プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

国立大学法人岡山大学
会社概要

【岡山大学】OTバルーンカテーテル®の目詰まり特性評価 ~行動制限の少ない排尿管理の実現を目指して~

国立大学法人岡山大学

2024(令和6)年 6月 9日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/




<発表のポイント>

  • 清潔間欠導尿を実施中の患者さんから尿を採取し、間欠泌尿器用カテーテルOT バルーンカテーテル®の疎水性フィルターに繰り返し接触させ、その耐久性評価を行いました。

  • フィルターは、通常の取り扱い方法の場合はすべてのサンプルで、全く洗浄しなかった場合でも半分以上のサンプルで通気性を維持していました。

  • OTバルーンカテーテル®によって、簡便な間歇バルーンカテーテル留置を十分な期間安全に実施できることが示唆されました。



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の岡山大学病院泌尿器科の渡部智文医員、定平卓也助教、学術研究院医歯薬学域(医)の荒木元朗教授らの研究グループは、大塚テクノ株式会社(徳島県)との共同研究において、OT バルーンカテーテル®(製造販売元:大塚テクノ株式会社)に備わった疎水性フィルターの目詰まり特性を、清潔間欠導尿を実施中の患者から採取した尿を用いて実施しました。


 その結果、疎水性フィルターは尿曝露後、流水で洗浄した場合はすべてのサンプルで、また、全く洗浄を行わなかったとしても半分以上のサンプルで通気性を維持していることがわかりました。


 間歇バルーンカテーテル留置は導尿の手間を減らせる一方、導尿の実施可能な場所を用意し、挿入したカテーテルからの尿流出を実際に確認し留置する必要がありました。


 今回、OT バルーンカテーテル®の疎水性フィルターが繰り返し尿に触れても高い通気性を維持できることを示しました。この結果によって、OT バルーンカテーテル®の特長である、尿流出の要らないカテーテル留置が、推奨使用期間の間安全に実施できることが示唆されました。


 これらの研究成果は2024年5月4日、国際禁制学会(International Continence Society)の学術雑誌「Continence Reports」のResearch articleとして掲載され、6月6日に岡山大学から公開されました。



図A:OT バルーンカテーテル®キャップ部の概要
図B:条件A(尿曝露後流水で洗浄する)および条件B(尿曝露後全く洗浄しない)それぞれの、尿への各曝露回数における通気性評価合格率
図C:尿曝露後フィルターを長期保存した場合のフィルター表面の図の一例(黒矢頭は色素沈着部)



◆研究者らからのひとこと

 これまで、清潔間欠導尿や間歇バルーンカテーテル留置の必要な患者さんは、「導尿の実施可能な場所を用意する」という日常生活上の制限を常に受けてきました。この、我々がともすれば忘れてしまいがちな日常の障壁をどうにか少しでも取り除くことができないものかと考えていたところ、このたびご縁があってこの研究を実施することができました。この研究が排尿障害でお困りの患者さんの生活の質を高める一助となりましたら幸いです。


渡部智文医員と定平卓也助教(右)渡部智文医員と定平卓也助教(右)



◆論文情報
 論 文 名:The durability of filter cap for OT-Balloon catheter, a novel urethral catheter for intermittent balloon catheterization
 掲 載 紙:Continence Reports
 D O I:https://doi.org/10.1016/j.contre.2024.100049



◆研究資金
 本研究は、岡山大学と大塚テクノ株式会社の共同研究契約(研究代表者:定平卓也)に基づき、大塚テクノ株式会社から機器と資金の提供を受けて実施しました。



◆詳しい研究内容について
 OTバルーンカテーテル®の目詰まり特性評価~行動制限の少ない排尿管理の実現を目指して~

 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r6/press20240606-1.pdf



◆参 考

・岡山大学病院

 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/

・岡山大学病院泌尿器科

 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/index127.html

・ 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科泌尿器病態学

 https://www.uro.okayama-u.ac.jp/



岡山大学病院(岡山市北区)岡山大学病院(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先

 岡山大学病院 泌尿器科 助教 定平卓也

 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス
 TEL:086-235-7287
 FAX:086-231-3986

 https://www.uro.okayama-u.ac.jp/


<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/


 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年4月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002079.000072793.html
   
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
医療・病院学校・大学
位置情報
東京都公共施設・公共交通機関神奈川県公共施設・公共交通機関大阪府公共施設・公共交通機関岡山県公共施設・公共交通機関徳島県公共施設・公共交通機関
関連リンク
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id1238.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

国立大学法人岡山大学

36フォロワー

RSS
URL
https://www.okayama-u.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟
電話番号
086-252-1111
代表者名
那須保友
上場
未上場
資本金
-
設立
1949年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード