プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

国立大学法人岡山大学
会社概要

【岡山大学】那須保友学長が国連「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク」アジア太平洋地域における大学長会合に参加

国立大学法人岡山大学

2024(令和6)年 6月 11日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/




◆概 要

 2024年5月14日、国連の持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(Sustainable Development Solutions Network: SDSN)のアジア太平洋地域における大学長会合がオンラインで開催され、那須保友学長、横井篤文副学長(グローバル・エンゲージメント担当)・ユネスコチェアホルダーが招待参加しました。2021年12月に続き、2回目の参加となります。


 SDSNは、持続可能な開発目標(SDGs)のための世界最大の有識者ネットワークであり、ジェフリー・サックス(Jeffrey Sachs) 米コロンビア大学教授がディレクターを務めています。このたびの会合では、アジア太平洋地域から、SDGsを先進的に進めている100以上の大学が招待され、持続可能な開発を支える大学の役割について意見を交換しました。日本からは、本学に加え、東京大学、広島大学の計3大学が出席しました。また、横井副学長はSDSN Japanのリーダーシップ・カウンシル・メンバーも務めています。


 サックス SDSNディレクターの開会の辞では、SDSNの現在に至るまでの発展、SDGsの多様性や達成にむけて必要不可欠な地球規模での連携について言及がありました。続いて、潘基文(Ban Ki-Moon) 前国連事務総長からあいさつがあり、世界のリーダーを養成するという重要な役割を担う大学への期待が述べられました。その後、韓国、タイ、サモア、中国、ニュージーランドの教育機関の有識者が、それぞれのSDGsへの取り組みや今後の展望についてのスピーチを行いました。


 その後のオープンディスカッションでは、那須学長が、アジア初のユネスコチェアであり、ジャパンSDGsアワードを受賞した本学のSDGs大学経営に基づくこれまでの実績等を紹介。サックスSDSNディレクターが提案している国連機関と大学の直接連携の強化を本学も進めていることを伝えました。ローカルな観点として、「デジタル田園健康特区」事業におけるユースとの連携を、グローバルな観点として、国連教育科学文化機関(UNESCO)をはじめ、国連貿易開発会議(UNCTAD)、国際原子力機関(IAEA)、国連平和大学等の国際機関との連携について説明しました。特に、UNCTADとの人材育成プログラム、とりわけ若手女性研究者の受入プログラムについては、科学技術イノベーション分野におけるジェンダーギャップの解消に貢献していることを強くアピールしました。


 本年9月には、私達の未来を考える上で国連史上重要な会議と位置付けられている「国連未来サミット(Summit of the Future)」が国連ニューヨーク本部で開催されることになっており、大きな注目を集めています。地域と地球社会のありたい未来へ向けて、岡山大学は、今後も関連する取り組みを更に進めてまいります。


岡山大学の取り組みを紹介する那須保友学長岡山大学の取り組みを紹介する那須保友学長


スピーチを行う潘前国連事務総長スピーチを行う潘前国連事務総長


SDSNディレクターのサックス教授SDSNディレクターのサックス教授



アジア太平洋地域の約100大学120人以上が参加アジア太平洋地域の約100大学120人以上が参加



〇国連「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(Sustainable Development Solutions Network:SDSN)」
 持続可能な開発目標を推進するために2012年に潘基文国連事務総長(当時)によって設立された非営利団体のグローバルなネットワーク。学術機関や企業、市民団体をはじめとするステークホルダー連携のもと世界の環境・社会・経済問題の解決および持続可能な社会の実現に向けた方策を見出すとともに協働して実践していくことを目的としている。
・SDSN公式サイト

 https://www.unsdsn.org/
・SDSN Japanサイト

 http://sdsnjapan.org/



◆参 考

・岡山大学グローバル・エンゲージメント・オフィス

 https://globalengagementoffice.okayama-u.ac.jp/



◆参考情報

・【岡山大学】国連「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)」アジア太平洋地域における大学長会合に参加しました

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000408.000072793.html



岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 国際部 国際企画課

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中2-1-1 岡山大学津島キャンパス 
 TEL:086-251-7036

 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id13168.html


<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/


 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年4月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002079.000072793.html
   
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

すべての画像


種類
経営情報
位置情報
東京都公共施設・公共交通機関神奈川県公共施設・公共交通機関大阪府公共施設・公共交通機関鳥取県公共施設・公共交通機関岡山県公共施設・公共交通機関
関連リンク
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id13168.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

国立大学法人岡山大学

36フォロワー

RSS
URL
https://www.okayama-u.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟
電話番号
086-252-1111
代表者名
那須保友
上場
未上場
資本金
-
設立
1949年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード