プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社シーエムシー・リサーチ
会社概要

【ライブ配信セミナー】中国における廃プラリサイクル・生分解プラスチックの動向 5月25日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ

本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。

CMCリサーチ

先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「中国における廃プラリサイクル・生分解プラスチックの動向」と題するセミナーを、 講師に竹谷 裕之 氏 ((財)名古屋産業科学研究所 上席研究員(非常勤))をお迎えし、2023年5月25日(木)13:30より、 ZOOMを利用したライブ配信で開催いたします。 受講料は、 一般:44,000円(税込)、 弊社メルマガ会員:39,600円(税込)、 アカデミック価格は26,400円(税込)となっております(資料付)。
セミナーの詳細とお申し込みは、 弊社の以下URLをご覧ください!
 https://cmcre.com/archives/109808/
質疑応答の時間もございますので、 是非奮ってご参加ください。
廃プラスチックの陸域・海域汚染が地球大で深刻化する中、これを終わらせる方策が世界各地で追及されつつあります。世界最大のプラスチック利用・排出国である中国の、プラスチックくず輸入禁止とその後の取り組みを農業廃プラを中心に生分解プラも含め紹介し理解を深めます。

1)セミナーテーマ及び開催日時 
テーマ:中国における廃プラリサイクル・生分解プラスチックの動向
開催日時:2023年5月25日(木)13:30~16:30
参 加 費:44,000円(税込) ※ 資料付
 * メルマガ登録者は 39,600円(税込)
 * アカデミック価格は 26,400円(税込)
講 師:竹谷 裕之 氏  (財)名古屋産業科学研究所 上席研究員(非常勤)

【セミナーで得られる知識】
廃プラスチックの陸域・海域汚染が深刻化する中、これを終わらせる方策が世界的に追及されつつある中、世界最大の排出国中国のリサイクルに向けた取り組み並びに生分解性プラスチックの動向が把握できる。

※本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。推奨環境は当該ツールをご参照ください。後日、視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
★受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。


2)申し込み方法 
シーエムシー・リサーチの当該セミナーサイト
  https://cmcre.com/archives/109808/
からお申し込みください。
折り返し、 視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
詳細はURLをご覧ください。


3)セミナープログラムの紹介 
はじめに
 廃プラスチックリサイクル関連の動き:概観

1.廃プラスチックの陸域・海域汚染の深刻化と中国
 1)廃プラ汚染の拡がりと深刻化
 2)廃プラ汚染中国主犯説と実態

2. 中国のプラスチックくず輸入禁止と先進各国の対応
 1)中国はプラスチックくず輸入をなぜ禁止したのか
 2)中国における処理業者の東南アジアシフト
 3)輸入禁止後の先進各国の対応
 4)バーゼル条約改正基準と海外市場を見ない日本の環境審

3. 中国における廃プラ・リサイクルの取り組み
 1)習近平政権の生態文明社会建設とプラ・リサイクル
 2)中国生態環境省:プラ汚染管理の一層強化に関する意見
   2020.1.16と北京・上海等の大都市・各省の方針提示
 3)プラスチックパイプの市場動向
 4)農業廃プラの回収とリサイクルの取り組み

4.中国における生分解性プラスチックの動向
 1)生分解性プラの開発と普及の見通し

まとめ


4)講師紹介
【講師経歴】
1992年4月 名古屋大学 農学部 教授
1999年4月~2009年3月 名古屋大学大学院 生命農学研究科 教授
1999年4月~2007年3月 名古屋大学 農学国際教育協力研究センター長
2009年3月 名古屋大学 定年退職
同年4月 名古屋大学 名誉教授
2009年9月~2012年3月 名古屋大学 特任教授
2009年7月~2023年3月 (財)名古屋産業科学研究所 上席研究員(非常勤)

【研究歴】
竹谷裕之(2017)廃掃法特例下における農業排出剪定枝の適正処理-静脈市場の多様性『農業市場研究』26-3.
竹谷裕之(2018)農業の「6次産業化」とネットワーク『開発学研究』29-1.
竹谷裕之(2019)中国プラスチックくず輸入禁止に伴う農業廃プラ適正処理への影響と課題『農業市場研究』27-4.
竹谷裕之(2020)農業における廃プラスチックの処理・循環とリサイクル市場『農業と経済』86-12.
竹谷裕之(2021)プラスチックくず中国輸入禁止後の韓国における農業系を含む廃プラリサイクル『開発学研究』31-3.


5)セミナー対象者や特典について 
※ 本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。推奨環境は当該ツールをご参照ください。後日、視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。 

★ 受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。


【セミナー対象者】
廃プラスチック収集運搬・処理業者、再生プラスチック加工業者、プラスチック資材製造業者・販売業者等々

☆詳細とお申し込みはこちらから↓
https://cmcre.com/archives/109808/


6)ウェビナー(オンライン配信セミナー)のご案内 
○技術者研究者の発想と実現(実習付)
 - 従来の方法と新しい手順・ヒントを駆使しよう -
 開催日時:2023年4月28日(金)10:00~17:00
 https://cmcre.com/archives/107172/

○バイオリアクターの装置および操作の設計、スケールアップ
 開催日時:2023年5月2日(火)10:30~16:30
 https://cmcre.com/archives/107741/

○欧州における車載樹脂のリサイクル技術の動向
 開催日時:2023年5月9日(火)13:30~15:00
 https://cmcre.com/archives/109881/

○非接触・抗菌・抗ウイルスタッチパネルと透明導電性フィルムの応用展開
 開催日時:2023年5月9日(火)13:30~16:30
 https://cmcre.com/archives/110046/

○EV化により留意したい騒音と対策技術
 開催日時:2023年5月10日(水)13:30~16:30
 https://cmcre.com/archives/108662/

○ワイヤレス電力伝送・5Gにおける電波吸収体技術の最前線
 開催日時:2023年5月10日(水)13:30~16:30
 https://cmcre.com/archives/109010/

○- バイオプラスチックの実用化 -
 技術開発、ビジネスデベロップメント、それぞれの側面から見えてくる課題について
 開催日時:2023年5月11日(木)13:30~16:30
 https://cmcre.com/archives/110816/

○バッテリーマネジメント用リチウムイオン電池のインピーダンス測定の考え方
 開催日時:2023年5月11日(木)10:30~16:30
 https://cmcre.com/archives/107357/

○水性塗料の設計技術との課題、顔料分散剤の利用技術・外観低下トラブルの原因と対策管理
 開催日時:2023年5月12日(金)13:30~16:30
 https://cmcre.com/archives/109976/

○計算×情報×実験による 人間の経験則を超えた磁性材料の創製
 開催日時:2023年5月12日(金)13:30~16:30
 https://cmcre.com/archives/106841/

○熱から冷却と発電が可能な熱音響デバイスについて
 開催日時:2023年5月15日(月)13:30~16:30
 https://cmcre.com/archives/109850/

○レアメタルの分離回収剤の開発と抽出・吸着
 開催日時:2023年5月15日(月)13:30~16:30
 https://cmcre.com/archives/109912/

☆開催予定のウェビナー一覧はこちらから!↓
https://cmcre.com/archives/category/cmc_all/


7)関連書籍のご案内
(1)世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート
  https://cmcre.com/archives/104041/

■ 発 行:2022年10月5日
■ 定 価:冊子版 180,000 円(税込 198,000 円)
              セット(冊子 + CD) 240,000 円(税込 264,000 円)
           ★ メルマガ会員:定価の10%引き!
■ 体 裁:A4判・並製・394頁
■ 編集発行:(株)シーエムシー・リサーチ
 ISBN 978-4-910581-30-9

↓詳細とご購入はこちらから
https://cmcre.com/archives/104041/

(2)世界のバイオプラスチック・微生物ポリマー 最新業界レポート
  https://cmcre.com/archives/98051/

■ 発 行:2022年5月30日
■ 定 価:冊子版 180,000 円(税込 198,000 円)
              セット(冊子 + CD) 240,000 円(税込 264,000 円)
           ★ メルマガ会員:定価の10%引き!
■ 体 裁:A4判・並製・252頁
■ 編集発行:(株)シーエムシー・リサーチ
 ISBN 978-4-910581-22-4

↓詳細とご購入はこちらから
https://cmcre.com/archives/98051/

(3)生分解性プラスチック入門
  ~ 生分解性プラスチックの基礎から最新技術・製品動向まで ~
  https://cmcre.com/archives/65218/

■ 発 行:2020年9月10日
■ 定 価:冊子版 60,000 円(税込 66,000 円)
              セット(冊子 + CD) 70,000 円(税込 77,000 円)
           ★ メルマガ会員:定価の10%引き!
■ 体 裁:A4判・並製・176頁
■ 編集発行:(株)シーエムシー・リサーチ
 ISBN 978-4-904482-88-9

↓詳細とご購入はこちらから
https://cmcre.com/archives/65218/

(4)廃プラスチック問題の現状および解決のための最新技術と展望
  ~ 循環経済(Circular Economy)に向けて ~
  https://cmcre.com/archives/57629/

■ 発 行:2020年3月19日
■ 定 価:冊子版 90,000 円(税込 99,000 円)
              セット(冊子 + CD) 100,000 円(税込 110,000 円)
           ★ メルマガ会員:定価の10%引き!
■ 体 裁:A4判・並製・270頁
■ 編集発行:(株)シーエムシー・リサーチ
 ISBN 978-4-904482-74-2

↓詳細とご購入はこちらから
https://cmcre.com/archives/57629/

(5)プラスチック最新業界レポート2020
  ~ マイクロプラスチック・廃プラスチック・バイオプラスチックを探る ~
  https://cmcre.com/archives/52924/

■ 発 行:2019年11月11日
■ 定 価:冊子版 90,000 円(税込 99,000 円)
              セット(冊子 + CD) 100,000 円(税込 110,000 円)
           ★ メルマガ会員:定価の10%引き!
■ 体 裁:A4判・並製・266頁
■ 編集発行:(株)シーエムシー・リサーチ
 ISBN 978-4-904482-67-4

↓詳細とご購入はこちらから
https://cmcre.com/archives/52924/


☆発行書籍の一覧はこちらから↓
https://cmcre.com/archives/category/cmc_all/

                                                                    以上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都千代田区本社・支社
関連リンク
https://cmcre.com/archives/109808/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社シーエムシー・リサーチ

15フォロワー

RSS
URL
http://cmcre.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田錦町2-7 東和錦町ビル3階
電話番号
03-3293-7053
代表者名
初田 竜也
上場
未上場
資本金
-
設立
1984年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード