【1日限り】銀座の街に、茶道五流派、煎茶道が一堂に会すスペシャルイベント『銀茶会』のオリジナル和菓子を銀座三越で限定販売

秋の茶道具展や、学生創作茶席の展示も

会期:2022年10月30日(日)正午から (和菓子の販売以外のイベントは会期が異なります)
会場:銀座三越 本館地下2階 菓遊庵 他

提供:銀座通連合会提供:銀座通連合会

銀座三越は、今年で第20回を迎える銀座の秋の風物詩「銀茶会」に参加いたします。「銀茶会」は、銀座通りを中心に銀座の街が野点の会場となり、日ごろは席を同じくすることのない茶道五流派、煎茶道が一堂に会すスペシャルイベントです。銀座三越では「銀茶会」オリジナルのお茶菓子の販売のほか、秋の茶道具展や学生創作茶席の優秀作品の展示などをお楽しみいただけます。秋深まる銀座の街で、日本の伝統文化であるお茶の世界をお楽しみください。

  • 銀座の名店が、和菓子を通して表現した「秋空」をおみやげに

「銀茶会」では、毎年オリジナルの和菓子がふるまわれます。今年はテーマである「秋空」を、銀座の名店が和菓子を通して表現しています。一部の和菓子詰合せ(6個入)を、10月30日(日)正午から銀座三越 本館地下2階の菓遊庵で限定販売いたします。

秋空(6個入) 税込2,592円 限定数30セット限り
※品切れの際はご容赦ください。
【詰合せ内容のご紹介】

<東京凮月堂>トワイライト

<銀座あけぼの>照葉(てりは)

<銀座菊廼舎>色なき風

<萬年堂本店>煉り切り製 天高く 

<清月堂本店>希望のひかり

<銀座凮月堂>秋夕映(あきゆうばえ)
※数量限定のため、売り切れの際はご容赦ください。
  • 茶の湯に、秋のしつらえを

京の茶道具展ー秋のしつらえー
会期:10月26日(水)~11月1日(火)
会場:本館7階 プロモーション/ジャパンエディション

朝日堂、北村徳齋、高野竹工、辻徳といった、京都のブランドなどが合同出展し、抹茶碗、帛紗、懐紙などさまざまな茶道具をご紹介いたします。(写真/<北斗>抹茶碗 11,000円)
  • 建築を学ぶ学生による「お茶席」

日本建築学会が主催する“建築文化週間 学生グランプリ2022「銀茶会の茶席」”では、学生たちから茶室のデザインを募集し、毎年、銀茶会で応募作品のパネルと最優秀作品を展示します。今年も2022年の最優秀作品を原寸大で設計・施工し、実際に茶席として使用する予定です。学生が腕を競ったオリジナリティあふれる茶席空間をお楽しみください。
学生創作茶席 本年度優秀作品の展示
会期:10月27日(木)~10月31日(月)午前10時~午後8時 ※最終日午後6時終了
会場:新館9階 銀座テラス テラスコート
協賛:株式会社ダイナワン/協力:日本建築学会、銀座三越
※画像は2021年会場の様子(提供:銀座通連合会)


[同時開催]
陸前高田展 2022 in 銀座三越

会期:10月28日(金)~10月30日(日)午前10時~午後7時 ※最終日午後6時終了
会場:新館9階 銀座テラス テラスルーム
主催:陸前高田市/企画・運営:NPO法人AidTAKATA/協力:丹下建築設計事務所、全銀座会、銀座三越

東日本大震災から11年半。被災地である陸前高田市の現状や復興への取り組みを、映像や写真パネルを通して復興状況をご紹介します。
詳しくはこちらから
https://www.mistore.jp/store/ginza/shops/other/other_shopnews/ginzanews010.html
  • 銀茶会とは

提供:銀座通連合会提供:銀座通連合会

今年で20回目を迎える、銀座の秋の風物詩「銀茶会」。普段は席を同じくすることのない茶道五流派、煎茶道が一堂に会し、銀座の街が野点の会場となるスペシャルイベントです。どなたでもお気軽に参加いただけます。ぜひ、日本の伝統文化であるお茶の世界をお楽しみください。
詳しくはこちらから
銀茶会特設HP http://ginchakai.ginza.jp

※価格は税込みです
※掲載の情報につきましては、諸般の事情により予告なく変更・中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://www.imhds.co.jp
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都新宿区新宿3-14-1
電話番号
03-3352-1111
代表者名
細谷 敏幸
上場
東証プライム
資本金
501億600万円
設立
2008年04月