『怪談』の著者・小泉八雲と『ゲゲゲの鬼太郎』の著者・水木しげる――この二人には、いくつも共通点があった? 大人から子供まで楽しめる『小泉八雲と水木しげるに学ぶ 異界の歩き方』9月12日発売!

2023年、島根県松江市にある小泉八雲記念館の「夏休み企画」として小泉八雲の曾孫・小泉凡氏が子どもたちに語った「ヘルンさんの怪談vs水木さんの妖怪!?」をベースに、共通する事項などを一冊にまとめました

株式会社マイクロマガジン社

株式会社マイクロマガジン社は、2025年9月12日(金)に『小泉八雲と水木しげるに学ぶ 異界の歩き方』(監修:小泉八雲記念館館長 小泉凡)を発売します。

幽霊や妖怪など、「異界」とのつながりを描いた二人の巨匠・小泉八雲と水木しげる。

小泉八雲は文学を通じて、水木しげるはマンガやイラストを通じて、幽霊や妖怪に形を与えました。

「見えないもの(超自然現象)」を「再話文学」や「マンガ」として見えるようにした二人の巨匠の共通点を、ふんだんに図版を使用してわかりやすく解説しています。

本書は、巨匠たちの生い立ち、興味を持ったもの、読んだ本、過ごした土地、考えた方などを通して、「自分たちの知る世界とは違う世界――すなわち『異界』」を受け入れるために必要な「オープン・マインド(開かれた精神)」を学び、国際社会化に向けて多様な考え方があふれる現代をサバイブする「異界の歩き方」入門書となります。

本文にはすべてふりがなを振っていますので、大人はもちろん小学生のお子様まで、幅広い年代の方に楽しんでいただけます。

本年は水木しげる没後10年の節目であるとともに、小泉八雲の妻・小泉セツをモデルにしたドラマが放送されるなど、各方面で注目されている二人の魅力をぜひご確認ください!

書籍情報

『小泉八雲と水木しげるに学ぶ 異界の歩き方』

監修:小泉 凡(小泉八雲記念館館長)

イラスト:水木しげる

編集協力:小泉祥子、小泉八雲記念館、水木プロダクション

価格:1760円(税込)

発売日:2025年9月12日

ISBN:978-7-86716-833-2

体裁:A5判/112ページ

監修者プロフィール

小泉 凡(こいずみ・ぼん)

島根県立大学短期大学部総合文化学科名誉教授・小泉八雲記念館館長、焼津小泉八雲記念館名誉館長。

小泉八雲の曾孫。島根県立大学で教鞭をとりつつ、妖怪・怪談を切り口に、文化資源を発掘し観光・文化創造に生かす実践研究や、小泉八雲の「オープン・マインド」を社会に活かすプロジェクトを世界のゆかりの地で展開する。

著書に『民俗学者・小泉八雲』(恒文社、1995年)、『怪談四代記―八雲のいたずら』(講談社、2014年)、『小泉八雲と妖怪』(玉川大学出版部、2023年)など多数。


マイクロマガジン社

マイクロマガジン社は世界に求められる、ユニークで斬新なエンターテイメントを発信する総合出版社です。

ライトノベル、コミックス、文芸、絵本、地域本やビジネス書など、

様々なジャンルの書籍を発刊しております。

第一編集部では、シリーズ累計13万部を突破する「大人も知らない?」シリーズをはじめ、

まんが地域学習シリーズ『守ろう!みんなの東北』や『説明できない?カガクのふしぎ』

『グローバルな視点を身につけよう パンダといっしょに学ぶ世界のことわざ』などの

「こども学習本」や、地域批評シリーズ、数々のサブカル書籍などを発行しております。

こども学習本 編集部ホームページ:https://kodomogakushu.chiiki-series.jp/

こども学習本 編集部X(旧Twitter):https://twitter.com/kodomogakusyuu

マイクロマガジン社 第一編集部X(旧Twitter):https://twitter.com/MMdai1hennsyubu

大人も知らない?チャンネル(YouTube):https://www.youtube.com/@micromagazine01ch

地域批評シリーズ ホームページ:https://chiiki-series.jp/

マイクロマガジン社公式YouTube:https://www.youtube.com/@micromagazineinc.9547

公式YouTubeチャンネルでは、様々なジャンルの書籍紹介動画を公開中!


【お問い合せ先】

mm_koukoku@microgroup.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社マイクロマガジン社

28フォロワー

RSS
URL
https://micromagazine.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区新富1-3-7 ヨドコウビル
電話番号
03-3551-3720
代表者名
子安喜美子
上場
未上場
資本金
-
設立
1984年07月