超人気医学エンターテインメント最新刊『想いをつなぐメス 俺たちは神じゃない3』(中山祐次郎)新潮文庫より11月28日刊行!
シリーズ累計14万部突破! 最高傑作「想いをつなぐメス」誕生‼ 人気ミュージシャンの声を残すため、最高の医療スタッフがここに集結した
累計70万部のベストセラー「泣くな研修医」著者のもうひとつの人気シリーズ。
剣崎と松島、ふたりの凄腕中堅外科医の活躍を描く、“オレカミ”第3弾、ついに刊行!
「泣くな研修医」からスペシャルゲスト登場‼

麻布中央病院(通称:アザチュウ)外科の同僚にして親友、凄腕外科医の剣崎啓介と松島直武は多くの命を救ってきました。でも、医師のみがヒーローではありません。さまざまなスタッフが、医療を日夜支えてくれているのです。アザチュウにも、クリニックの患者を病院に導いてきた地域連携室の上田がおり、データ解析を専門とする切れ者、相馬がリーダーを務める「臨床研究データセンター」も院長の意向で新設されました。
そしてある日、日本人なら誰もが知る人気シンガーソングライターの柏木誠一が麻布中央病院に現れます。「がんの転移によって喉の手術をしなければならない。他の病院で命と引き換えに失われると言われた声を残すためにこの病院に来たのだ」と彼は語ります。柏木は長崎で代々続く医師の家系に生まれたのですが、医業を選びませんでした。それを父には理解してもらえぬまま、音楽家として生きるために上京し、その後、成功を収めたのです。彼は、故郷で行う予定のコンサートで、町医者として地域の人々に信頼されていた亡き父に新曲を捧げたいと思っていることがわかります。発声に関わる反回神経を相手にするこの手術は決して簡単なものではありませんが、剣崎は彼の望みをかなえるためにトライすることにしました。医師、看護師、スタッフの総力を結集した手術の成否は──。
現役医師だけが知る医療のリアル、ベストセラー作家ならではの人間ドラマ。絶好調のシリーズ第3弾。中山さんと同じく現役医師かつ作家である、遠野九重さんによる熱い解説も読み応えありです。中山ファンにとっての朗報として、「研修医」シリーズのあの人気キャラクターも重要な役どころでちらっと登場することもお伝えしておきます。
■【収録作品】
「ふたりの葬送」──1代で富を築いたフラワーショップ・チェーン社長の最期の願いとは?
「命の天秤」──食をこよなく愛する院内の栄養士が患った病
「名脇役、倒れる」──地域連携室の上田が職務に全精力を傾けていた理由が明らかに
「秋の交差点」──外科医・剣崎啓介、シゴデキ女性弁護士との初デートの行方
「新たな翼」──医学データと外科医の経験、どちらが患者を救うのか?
「想いをつなぐメス」──「亡き父に歌を届けたい」歌い手の想いに医療チームが一丸となる!
■ 書籍内容紹介
剣崎啓介と松島直武は多くの命を救ってきた。だが、医師だけがヒーローではない。他院の患者を診療科に導く上田がおり、データ解析を専門とする相馬のサポートも始まった。ある日、人気シンガーソングライターの柏木が麻布中央病院に現れる。命と引き換えに失われると言われた声を残してほしいのだという。医師、スタッフの総力を結集した手術がいま始まる。医学エンターテインメント第3弾。
【解説:遠野九重(医師作家)】
■ 著者紹介
中山祐次郎(なかやま・ゆうじろう)
1980(昭和55)年、神奈川県生れ。鹿児島大学医学部卒。京都大学大学院で公衆衛生学修士を、福島県立医科大学大学院で医学博士を取得。湘南医療大学臨床教授。消化器外科、とくに大腸癌のプロフェッショナルとして診察と執刀を行う傍ら、執筆を続ける。2018(平成30)年に出版された『医者の本音』で注目を集める。他に『それでも君は医者になるのか』『医者の父が息子に綴る 人生の扉をひらく鍵』などがある。2019年に初めての小説『泣くな研修医』が刊行される。同作品はドラマ化され、シリーズあわせて70万部を超えるベストセラーとなっている。2022(令和4)年、新シリーズ第1作『俺たちは神じゃない 麻布中央病院外科』を上梓。他の作品に、『最後の外科医 楽園からの救命依頼』がある。
■ 新潮文庫「俺たちは神じゃない」シリーズ


■ 書籍データ
【タイトル】想いをつなぐメス 俺たちは神じゃない3
【著者名】中山祐次郎
【発売日】2025年11月28日
【造本】文庫版
【定価】781円(税込)
【ISBN】978-4-10-103983-1
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
