エンジニア・起業家養成学校「ジーズアカデミー」がリブランディング ― ブランド名は「ジーズ」に。
VI(ビジュアルアイデンティティ)、Webドメインを一新

IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を展開するデジタルハリウッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:春名 啓紀、学長:杉山 知之)が運営する、起業家・エンジニア養成スクール『G's ACADEMY』(ジーズアカデミー)は、2025年5月22日にブランドをフルリニューアルし、名称を『G’s』(ジーズ)に変更いたしました。また、ロゴを始めとしたVI(ビジュアルアイデンティティ)、Webドメインを一新しました。
新Webサイト:https://g-s.dev/
■リブランディングの背景
―ジーズ誕生から10年。“スタートアップが当たり前になった時代”に、見つめ直したもの。
2015年に誕生したジーズアカデミーは、「自分のチカラでセカイを変えようと行動する人を支援する」というミッションを掲げ、スタートアップの夜明けともいえる時代に、エンジニア・起業家養成学校として歩み始めました。
当時、世界では、FacebookやUber、Airbnbの急成長に胸を躍らせ、スーツではなくTシャツ姿でテクノロジーを武器に戦う創業者たちがヒーローとして語られ、Webテクノロジーにおいても新たな技術が次々と誕生し、Webエンジニアたちが熱く議論を交わしていました。
一方日本では、インキュベーション機関やシードVCといった起業支援の仕組みがまだ少なく、スタートアップはリスクのある挑戦として見なされていました。
あれから10年、世界は大きく変わりました。
スタートアップは社会に歓迎され、日本でもスタートアップを増やすことが国策として進められています。また、テクノロジーも群雄割拠の時代からコモディティ化が進み、生成AIの登場により、エンジニアでなくてもMVP(Minimum Viable Product)を作れる時代になりました。
かつて異端であった挑戦が、今や当たり前となった世界。
それでも、変わらずに私たちが向き合い続けてきたのは、「自分のチカラでセカイを変えたい」と本気で願い、行動する人たちです。
変化した時代において、そしてこの先の10年において、その本質を見失わず、より伝わるかたちで届けていくために、ジーズは、ブランドを一新することを決意しました。
これまでの常識や慣習をこわすために向き合い、
新たなセカイをつくるために泥臭くプロダクトをつくり続ける。
すべては、そんな「セカイをあきらめないGEEK」のために。
■新ブランドについて
<ロゴ、ブランド名>
旧:G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)
新:G’s(ジーズ)

ジーズを単なる学校ではなく、「セカイをあきらめないGEEKたちの場所」として再定義したいという想いから、“アカデミー”という言葉を手放しました。
ロゴはこれまでの連続性を残しつつ、新たなフェーズにふさわしい、よりシンプルで力強い形へとアップデートしました。
<タグライン、メインビジュアル>
「こわそう、つくろう、ジブンを、セカイを。」


これまでジーズは、「セカイを変えるGEEKになろう。」というタグラインとともに歩んできました。
このメッセージは、いまや卒業生たちの生き方そのものに引き継がれています。
そんなジーズ卒業生たちからこれからのGEEKたちへ贈る言葉を、実際に卒業生とともに考え生まれたのが、新たなタグライン「こわそう、つくろう、ジブンを、セカイを。」です。
逆境の中でも、ジブンと向き合い、こわすことを恐れず、テクノロジーで自分の信じるセカイを創り続けているすべてのGEEK達へ贈るこの言葉を掲げ、これからのジーズは進んでいきます。
また、これまでのキーカラーであった水色に加え、新たに赤を取り入れた2色がブランドカラーとなりました。
知性や世界をイメージする「水色」と、泥臭くつくり続ける熱量・身体性を象徴する「赤」の2色で、ジーズの実際の受講生のイメージを表現しています。
■2025年10月開講DEVコース 入学者募集スタート
5月29日(木)より、2025年10月開講「DEVコース」の入学生募集を開始いたします。
また、今回のリニューアルを記念し、お得になる割引キャンペーンを実施します。
無料の学校説明会の予約を受付中ですので、受講を検討される方はぜひご参加ください。
学校説明会のご予約は、新Webサイトから。
<2025年10月開講DEVコース概要>
「DEVコース」とは、毎週徹底的にコードを書き、6か月後には自分が企画したオリジナルWebサービス・アプリを完成させる、ジーズのメインコースです。
毎週の課題でオリジナルアプリを開発し続けることにより、身体でテクノロジーの真髄を体得し、自走力を手に入れます。またジーズは「With AI」で、自在なプロダクト開発力を体得。プロのエンジニアのAI活用方法で学びます。
また、スタートアップ起業、エンジニア転職等、目指したいゴールに合わせた講座「スタートアップビジネスラボ」「エンジニア技術ラボ」「スクラム開発ラボ」もオプションで付けることが可能です。
・開講日:
[東京校]
土曜日クラス:10月25日(土)
火曜日クラス:10月28日(火)
水+金曜日クラス:10月29日(水)
[福岡校]
木曜日クラス:10月25日(土)
土曜日クラス:10月30日(木)
・入学金:55,000円(税込) 授業料 374,000円(税込)
※入学金は前払い、授業料は入学後の後払いとなります。
※オプションの「スタートアップビジネスラボ」「エンジニア技術ラボ」「スクラム開発ラボ」は別料金となります。詳細はWebサイトをご覧ください。
<早期出願キャンペーン>
入学金50%OFF+お試し動画教材プレゼント
対象:6月30日までに出願し、入学試験に合格した方
【G’s(ジーズ)について】
テクノロジーを乗りこなし、自らの手で創る。
自らの行動で人を動かし、セカイを変える。
そんな、セカイをあきらめないGEEKたちが「学び、つながり、動き出せる場所」を自らの手でつくり続ける、社会人のための教育機関です。

卒業生の約80%が起業またはベンチャー就職を志望し、これまでに115社のスタートアップが誕生、資金調達総額は157億円を突破しています(2025年5月現在)。
また、多くの起業志望者に対応すべく、最大500万円までの投資が可能なインキュベート機関「D ROCKETS」を設立。起業家とエンジニアの化学反応を引き起こし「セカイを変えるようなサービスを日本から生み出すこと」に貢献しています。
なお、運営母体であるデジタルハリウッド大学では、大学発ベンチャーの設立数が全国13位(令和5年度大学発ベンチャー調査(経済産業省)より)となっており、多数の起業家を輩出しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像