【27卒向け】 夏の3days仕事体験|お客様扱い致しません。「企画×マーケ」の実務体験で社会人になった自分に会いに行こう
【事前説明会あり】7/9(水)、7/24(木)、8/4(月) 地方学生向けの旅費支援制度も

IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を展開するデジタルハリウッド株式会社 (本社/本校:東京都千代田区、代表取締役社長兼 CEO:春名啓紀、学長:杉山知之)は、2025年8月19日(火)、20日(水)、21日(木)に、2027年4月以降の就業を希望する大学生向けに夏の3days仕事体験を開催します。また、参加にあたり新幹線や飛行機を利用する学生のうち、基準(後述)に合致すると判断された方には交通費と宿泊費を支援する仕組み『遠距離応援パスポート』もございます。
参加学生にはデジタルハリウッドが運営するクリエイティブスクールのスタッフとして、設定予算内で大学生向けプロモーション(認知と入学検討者の拡大)の提案をしていただきます。参加する学生自身と同じ属性をターゲットとしたテーマであり、実際に従業員が業務において向き合っているテーマです。昨年度は同様の内容で実施し、学生満足度94%という高い評価をいただきました。(※)
※昨年参加学生19名に対してアンケートを実施。5段階評価で5を満点とする満足度評価に対する回答結果。
当社ではインターンシップ・仕事体験等の就業体験プログラムにおいて、リアルなテーマ設定と実務体験を特に重視しています。実際に、昨年は参加学生が経営陣に対しプレゼンテーションを行い、成功が期待できると判断された企画が実際の営業活動として参加学生の手によって実現しました。学生とのコミュニケーションにおいても、お客様扱いをせず同じ会社のメンバーとしてフィードバックをしたり一緒に悩んで考えます。
【プログラムのポイント】
■マーケティング・企画・広報の実務体験を通して仕事観に向き合える
仕事選びの初期段階において業務を幅広く捉えることや自身の適性を知ることは、選択肢を絞るうえで重要です。「ステークホルダーのニーズを探り、施策を企画し、ターゲット層に届く広報をする」ということはさまざまな職種で応用が効くため、明確に志望業界・業種が定まっていない学生にもおすすめです。
■毎日フィードバックがある
企画内容に対して社会人目線・事業担当者目線でフィードバックを行うので、ビジネス視点と思考力を養います。また、参加学生をチームメンバーとして対等に接します。仕事のリアルな雰囲気を感じられる機会になるはずです。
■仕事としてチームで企画を進める経験ができる
参加学生の企画に期待するのは奇抜さや斬新さではありません。会社・学校のブランドを守りつつ成果に繋がる企画提案を、試行錯誤しながら楽しみ、ときに苦しみながら取り組んでいただきます。
【実施概要】
・日程:2025年8月19日(火)、20日(水)、21日(木)
・時間:各日とも11:00~18:00
・会場:デジタルハリウッド株式会社 本社(東京・御茶ノ水)
・エントリー資格:2027年4月以降に就業を希望する大学生・大学院生。すべての日程に現地でご参加いただける方
・交通費および報酬:支給しません
・エントリー締め切り:2025年8月11日(月・祝)
・合否発表:エントリーから1~3営業日以内、枠が埋まり次第終了
・募集定員:20名程度
・詳細・エントリーはこちら: https://www.dhw.co.jp/p/27summer/
【遠距離応援パスポートについて】
参加にあたり新幹線もしくは飛行機の利用が必要になる学生に対して、通常の選考とは別の選考基準に基づく審査を実施したうえで、適用となった場合に交通費と宿泊費を支援します。本支援対象に選ばれなかった場合でも、通常の選考に通過していればプログラムに参加可能です。
■支援条件
・弊社指定ホテルを利用
・交通費の支援範囲は自宅最寄りの新幹線駅または空港から御茶ノ水駅まで
・プログラムの前後1日に利用した交通機関のみが支援対象
・プログラム終了後に交通費の領収書を提出
■選考スケジュール
・エントリー締め切り:2025年7月27日(日) ※通常選考と締切日が異なります
・面接:8月8日(金)までに実施
・支援対象としての合否通知:8月9日(土)
■選考基準
・やむを得ない事情を除き、キャンセルをせずに全日程参加できること
・デジタルハリウッドの事業を正しく理解したうえで(もしくは理解しようと努めた形跡が見られる)、参加したい目的が具体的に語られること
・プログラム自体の円滑な進行に貢献できること
【オンライン事前説明会】
仕事体験のエントリーを迷っている方やまずは詳細を聞いてからエントリーを検討したいという方向けに事前説明会を開催します。説明会では3days仕事体験に参加すると何を学ぶことができ、今後にどう活かせるのかを説明します。
・2025年7月09日(水)09:30-10:30
・2025年7月24日(木)18:00-19:00
・2025年8月04日(月)11:00-12:00
※上記日程で都合がつかない方は録画共有も可能
説明会に参加をご希望の方は下記のエントリーフォームよりプレエントリーをお願いします。
【プレエントリーフォーム】
今すぐ3days仕事体験にエントリーしたい方、事前説明会に参加したい方、もう少し当社について情報収集をしたい方、どなたもまずは以下URLよりプレエントリーをお願いしています。フォーム内に事前説明会の申込欄があります。

【3days仕事体験に関するお問い合わせ】
担当者:清水/山本
MAIL:join@dhw.co.jp
【デジタルハリウッド株式会社】
1994年10月、会社設立と同時に日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを開校。
現在、東京と大阪に専門スクール「デジタルハリウッド」と、全国の各都市にWebや動画などが学べるラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」を約40拠点、そしてeラーニングによる通信講座「デジハリ・オンラインスクール」を展開。
2004年には日本初、株式会社によるビジネス×ICT×クリエイティブの高度人材育成機関「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、翌2005年4月に四年制大学「デジタルハリウッド大学」を開学。
設立以来、デジタルハリウッド全体で10万人以上の卒業生を輩出している。
また、デジタルハリウッド大学開学時より導入している、動画教材と対面授業を組み合わせた「ブレンディッド・ラーニング」のノウハウを活かして、大学・専門学校の教育機関をはじめ塾・障害者支援サービス企業・教育サービス企業向けに、オンライン授業の導入及び活用支援サービス「デジタルハリウッドアカデミー」を国内外に展開。
さらに2015年4月、スタートアップ志望者を対象としたエンジニア養成学校『ジーズアカデミー(現:ジーズ)』を開校し現在東京と福岡に展開。同年11月には、日本初のドローンビジネスとロボットサービス産業の推進を目的とした『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』を開校するなど、デジタルコンテンツ業界の人材育成と、産業インキュベーションに力を注ぐ。
2024年10月に設立30周年を迎えた。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像