DX加速化推進に向けた奈良県における域内横断的な取組業務をデジタルハリウッドが受託

奈良県内の高等学校を中心に始動

デジタルハリウッド株式会社

IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:春名啓紀、学長:杉山知之)が展開をする、オンライン授業の導入及び活用支援サービス「デジタルハリウッドアカデミー」では、奈良県教育委員会から委託を受け、2025年9月より、DX加速化推進に向けた『奈良県における域内横断的な取組業務』を担当しております。

 

今年度、高等学校におけるDX加速化推進に向けた域内横断的な取組事業は47都道府県で行われています。奈良県では、県内高等学校における教員を対象とした「デジタルスキルの向上を目的とした研修プログラム」、「教員・生徒による取組事例報告会」、県内高等学校の生徒を対象とした「デジタル等を活用した身近な課題解決研修プログラムとコンテスト」を実施することにより、県内のデジタル人材育成を後押しすることを目的としています。

当社の具体的な業務は、情報Ⅱまたは数理・データサイエンス・AIの活用を前提とした教員研修の実施、取組事例報告会における教員の資質・能力向上を目的とした指導・助言、生徒向け研修プログラム及びコンテストの実施、さらに当社が開発する情報Ⅰ・Ⅱに関する動画教材の提供です。

DXハイスクール(高等学校DX加速化推進事業)とは

 

高等学校の段階におけるデジタル等の成長分野を支える人材育成の根本的強化を図るため、情報、数学等の教育を重視するカリキュラムを実施するとともに、ICTを活用した文理横断的・探究的な学びを強化する学校などに対して、必要な環境整備の経費を支援するものです。令和7年度については、全国で1,191校の高校が採択を受けています。

 

当事業における当社の役割

 

https://dhacademy.my.canva.site/nara2025dx

 

奈良県内の高等学校を対象に、域内横断的な取組を実施し、高等学校段階におけるデジタル等成長分野を支える人材育成の抜本的強化と、教育および教員の質の向上を図ることを目的として、以下4つの施策を実施します。大学・大学院を運営し、多様な教育事業を展開している当社の強みを生かし、先端的かつ実践的な内容を提供します。

 

①教員研修

 

情報Ⅱまたは数理・データサイエンス・AIの活用を前提とした、実践的な研修内容を提供します。

 

具体的には、下記を実施します。

・生成AI活用研修~Gemini /NotebookLM / ChatGPTを教育現場で徹底活用する~

・JavaScriptプログラミング体験研修~生徒の「できた!」を生み出す実践的Web技術~

・情報モラル研修

・コンテンツ制作研修(Canva活用)~学校紹介動画を作成しデジタルクリエイターの一歩を踏み出そう~

・ネットワークセキュリティの基礎研修~情報Ⅱを実社会とコードでつなぐ授業づくり~

・アバターを活用したオンライン授業の実践研修

・ロボティクスの最新研究と実世界での応用事例研修

 

研修講師は、当社が運営する大学等の教育機関において豊富な学習指導経験かつ、ビジネスにおいて豊富な実務経験を有する専門人材が担当します。

 

②取組事例報告会における資質・能力向上のための指導・助言

 

当社講師による指導・助言や基調講演を通じて、実践的な学びの共有や教員同士の交流を図ります。「情報Ⅰ・Ⅱ」「総合的な探究の時間」「特別活動」を対象に、計画・実施・検証・改善の各段階におけるカリキュラム・マネジメントの支援やアドバイスを行います。

 

③生徒向け研修プログラム

 

https://g-s.dev/gs-camp-youth-nara/

 

デジタルハリウッドが運営する、エンジニアと起業の学校『G’s』(ジーズ)が、高校生を対象とした集中プログラミングキャンプを開催します。「自らの手でアイディアを形にし、社会に届ける」をテーマに、課題解決のためのアイディアの創出からプロダクト開発までを一気通貫で学ぶ内容を提供します。アイディアだけではなく、自身のプロダクトを創り上げる実践力を育み、アントレプレナーマインドと主体的な行動力の醸成を目指します。

生徒が成果物のプレゼンテーションを行い、大学関係者やIT企業に属する専門人材、オーディエンスからフィードバックを受ける機会も設けます。

 

④その他の取組

 

奈良県内の高等学校の取組状況調査を実施し、各校の状況を確認します。教員研修のテーマ設定等、各校の計画遂行の伴走支援を行います。また、デジタルスキル習得や教材研究等の指導力向上につなげることを目的に、当社が開発している「情報Ⅰ・Ⅱ(デジタルスキル)」に関わる動画教材を教員に提供します。動画教材には「データ分析のためのPython講座」、「ゲームプログラミング講座」「illustrator/Photoshop講座」「動画クリエイター講座」が含まれます。

 

■9月以降の取組実績について

 

当社が開発をしている「情報Ⅰ・Ⅱ」に関わる動画教材を順次提供しております。

 

10月23日(木)には、取組事例報告会を実施し、DXハイスクール採択校14校のうち継続校12校を代表し、奈良県立奈良南高等学校が取組について発表を行いました。また、デジタルハリウッド大学の星野裕之教授により、DXハイスクール採択校に対する指導・助言および「情報×探究の接続~フィジカルAIで課題解決~」をテーマとした講演をおこないました。

10月30日(木)には、教員研修第1回目となる「生成AI活用講座~Gemini/NotebookLM/ChatGPTを教育現場で徹底活用する~」を実施しました。初回は、奈良県教育委員会よりご挨拶をいただきました。

参加者からは「部活動等でJava Scriptと HTMLを活用して、試合結果や個人データを作成できるプログラムをAIで生成すれば、マネージング業務に大きく役立つと感じた。」、「新しいツールを知ることができ、非常に勉強になった。」、「各種調査や報告作業業務のサポートに活用できそうだ。」などの声が寄せられ、先生方から高い満足度を得ることが出来ました。

第2回目となる教員研修は、11月7日(金)に「JavaScript講座~生徒の『できた!』を生み出す実践的Web技術~」を実施予定です。

 

また、12月24日・25日には奈良県コンベンションセンターにて生徒向けイベント開催、本日11月6日(木)より申込を開始いたしました。翌年1月10日(土)にはコンテストをエルトピア奈良においても開催予定です。(申込締め切り:12月8日(月)迄)。

【奈良県教育委員会】

https://www.pref.nara.jp/kyoiku/ 

奈良県教育委員会では、これまでデジタル人材の育成に向け、児童生徒の情報活用能力を向上させるため、ICT 環境を整備するとともに、指導にあたる教員の ICT 活用指導力の向上のための研修を実施したり、ICTを活用した授業例などの蓄積や共有をしたりすることで、教育の質の向上を図ってきました。

今年度、デジタルハリウッド株式会社に業務委託し、「奈良県における域内横断的な取組業務」を展開します。

本事業では、県内高等学校の教員を対象とした「デジタルスキルの向上を目的とした研修プログラム」、「教員・生徒による取組事例報告会」、県内高等学校の生徒を対象とした「デジタル等を活用した身近な課題解決研修プログラムとコンテスト」を実施します。本事業を通して、県内高等学校の教員の更なるICT活用指導力の向上と生徒の探究活動の更なる充実を図りながら、県内のデジタル人材の育成を目指します。

【デジタルハリウッドアカデミー】

https://academy.dhw.co.jp/

デジタルハリウッド株式会社は、2005年のデジタルハリウッド大学開学当初より動画教材と対面授業を組み合わせる「ブレンディッド・ラーニング」を実践しています。これにより、教育の標準化と教育効果の向上を実現してきました。

 

このノウハウを活かして、大学・専門学校・高等学校・中学校・小学校・塾・障害者支援サービス企業・教育サービス企業向けのオンライン授業、デジタルクリエイティブ教育に関わる特別授業、教職員研修等の教育支援サービスが「デジタルハリウッドアカデミー」です。

 

「デジタルハリウッドアカデミー」では、全国の高等学校向けに「情報Ⅰ・Ⅱおよび探究活動に対応した動画学習教材の導入」や「部活動や課外活動を充実化させるための教材支援」、「自宅での制作活動まで含めたデジタルクリエイティブに関わる特別授業」をはじめとする教育支援を実施し、高校生活のサポートをしております。高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)継続校・新規校における次年度に向けた企画のご支援や計画書の作成支援も可能です。

 

<導入実績 142校(2025年11月現在)>

 

【本事業に関するお問い合わせ】

デジタルハリウッド株式会社 まなびメディア事業部

担当者名:細野、光澤

メールアドレス:aca@dhw.co.jp

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

デジタルハリウッド株式会社

518フォロワー

RSS
URL
https://www.dhw.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F/4F
電話番号
03-5289-9241
代表者名
春名 啓紀
上場
未上場
資本金
-
設立
1994年10月