アダストリアが生む交流のカタチ!約7,500人が参加した水戸の祭典「ADASTRIA BAZAAR!2025」イベントレポート

ファッションを軸に、地域と共に創り上げるコミュニティを体感した2日間

株式会社アダストリア

株式会社アダストリア(本部:東京都渋谷区渋谷2-21-1、代表取締役社長:木村 治)は、創業の地・水戸への感謝の気持ちを伝える「ADASTRIA BAZAAR! 2025」を、2025年4月12日(土)、13日(日)の2日間、アダストリアみとアリーナ(茨城県水戸市)にて開催いたしました。当日は、当社ブランドのストックアイテムをリーズナブルな価格で販売する「ファミリーガレージセール」をはじめ、食、ビューティ、ヘルスケア、ワークショップ、ファッションショー、スケボー体験教室、ミニコンサートなど、子どもから大人まで楽しめるさまざまなコンテンツを展開し、2日間で約7,500名のお客さまにご来場いただきました。

                                                                              

アダストリアは1953年、茨城県水戸市泉町で紳士服店「福田屋洋服店」として創業しました。街の小さな紳士服店であった時代から、地元の皆さまに支えられ成長を続け、2023年に創業70周年を迎えました。「ADASTRIA BAZAAR!」は、アダストリア創業の地である水戸の皆さまに感謝の気持ちを伝える機会としてスタートし、今年で4回目を迎えます。

当社ブランドのストックアイテムをリーズナブルな価格で販売する「ファミリーガレージセール」や、当社の人気ブランドのカフェが集合した「A kitchen」、地元地域の方と一緒に作り上げるファッションショーの開催、SNS総フォロワー数は50万人を超え世界中にスケボーの楽しさを広めるインフルエンサー増田啓士によるスケボー体験教室、地元中高生の吹奏楽の演奏会などに加え、アダストリアが展開するブランド・プロジェクトのコンテンツを体験いただけるブースなど多数の出展のご協力をいただき、年に一度の“お祭り”としてさらにパワーアップした2日間となりました。

アダストリアでは、サステナビリティの重点テーマの1つである「地域と成長する」のもと、水戸室内管弦楽団や水戸芸術館への支援、水戸黄門漫遊マラソンへの協賛・活動協力、茨城県のプロスポーツチーム「茨城ロボッツ」「水戸ホーリーホック」「Astemoリヴァーレ茨城」のスポンサーを務めています。今後もファッションの力で創業の地である水戸の文化発展と活性化に、地域のみなさまと一緒に取り組んでまいります。

■「ADASTRIA BAZAAR!2025」概要

開催日

2025年4月12日(土)・13日(日)

場所

アダストリアみとアリーナ(茨城県水戸市緑町2-3-10)

特設サイト

https://www.adastria.co.jp/bazaar2025

■イベントコンテンツ ※一部抜粋

<リユース・リサイクル・アップサイクルと掛け合わせ、サステナブルなショッピング体験をご提案>

アダストリアグループが展開する、サステナビリティに特化した“お客さま参加型新業態”「OFF STORE(オフストア)」がファミリーガレージセールを開催。ファッションロス削減の取り組みのひとつとして、商品を可能な限り最後の1点までお客さまにお届けすることを目指しています。今回も、アダストリアが展開するブランドのストックアイテムやサンプル品をリーズナブルに放出し、約32,000点の商品をお客さまにお届けすることができました。

さらに、会場内では衣料品を回収しリユース・リサイクルする「Play Cycle!」の回収ブースを設置し、2日間で約230kgの衣料品をお客さまから回収いたしました。当日ご購入した商品はもちろん、お持ちいただいたお洋服やバッグなどをより長く、愛着をもって着ていただくためのアップサイクル体験として、限定デザインの圧着プリント体験を実施いたしました。当日購入した商品はもちろん、ご家庭内の不要な衣料品をお持ちいただき、新たなお気に入りの一着へと甦らせる、というサステナブルなショッピング体験を多くのお客さまにお楽しみいただきました。

<cafe & FOOD>

アダストリアの人気ブランド「studio CLIP」や「BAYFLOW」などのカフェが集合した「A kitchen」には、爽やかな喉越しの夏らしいドリンクやアサイーボウルなどを販売。また、アダストリアグループの株式会社ゼットンより「ALOHA TABLE」からロコモコなどのハワイアンメニューを提案し、たくさんの方々に喜んでいただきました。ライフスタイルブランド「LAKOLE」からは2022年に誕生したGROCERYシリーズの中から、賞味期限間近の商品をリーズナブルなお試し価格でご用意し、フードロス削減にご協力いただきました。


<ブランド発ワークショップ>

「GLOBAL WORK」は、”リメイクワークショップでSDGsを学ぼう!”をテーマに、SDGsについての理解を深めながら、デニムを自分だけのお気に入りにリメイクし、長く楽しめるようオシャレにアレンジして世界に1つだけのお洋服を作るワークショップを開催。「niko and ...」は、自分だけのオリジナル、カラビナ付きペットボトルホルダーを作るワークショップを開催しました。

【グローバルワーク営業部MD部キッズチーフMD/押田梨沙コメント】

元々、渋谷ヒカリエで定期開催していたグローバルワークキッズの職業体験イベント時のワークショップが好評だったため、今回初めて出張出店しました。バザールでは、親子参加型かつ予約なし、無料で参加していただける形にして、1日で約120名の方々にご参加いただき大盛況となりました。アダストリアやグローバルワークに親しんでいただいているお客さまと直接お話しする機会となり、スタッフも楽しい時間を過ごすことができました。私個人としても規格外品が参加者の皆さまの手で生まれ変わっていく様子を見ながら、ファッションを楽しむ気持ちを大切に、もっと喜んでいただけるモノ、コトを考えていこうと気持ちも新たになりました。


<ファッションショー>

ADASTRIA BAZAAR!× Play fashion! for ALL

出演者には、「茨城ロボッツ」ダンスチームRDTとロボスケ、「Astemoリヴァーレ茨城」藤井美弥さん、茨城の皆さま、障がいの有無、性別、国籍、年齢、大人も子供も、多種多様な総勢26名が、アダストリアのブランドの服を着てランウェイを歩きました。

【北水会グループ広報室/細川夏津稀さまコメント】

今回のイベントには、北水会グループの職員、施設を利用されている高齢者の方々、いばらき中央福祉専門学校の学生など、計10名がモデルとして参加しました。ご利用者の皆さまは、当初緊張されていましたが、衣装に着替え、普段とは異なる装いになると自然と笑顔がこぼれ、周囲の温かい声援に後押しされて堂々とランウェイを歩かれていました。職員や学生にとっては、「安全性や機能性を重視して服を選んでいただいていた」ことを改めて認識する機会となり、プロのスタイリングによる着こなしや工夫を目の当たりにすることで、高齢の方も「好きな服を自由に楽しむ」ことの大切さを実感しました。また、他のご利用者さまから「私も参加してみたい!」という声も上がり、イベントへの関心の高さと今後の広がりへの期待を感じています。

【アダストリアPlay fashion! for ALLプロジェクトリーダー/大谷知加子コメント】

2024年のダウン症イベントで開催したファッションショーに引き続き、今回も沢山のブランドに参加してもらいました。障がいや、高齢による不自由さをイベントに参加してもらう事で、知ってもらう事も意識しています。このショーを通じて、それを知ってもらえる機会になったのでは無いか、と感じています。また、モデルとして参加して頂いた、福祉関係の皆さまが、ヘアメイクをする事で、表情が明るく変わって行く姿に、play fashion!を感じました。中でも施設利用者の高齢のお2人は、日頃歩行器をお使いになっていますが、堂々と歩かれている姿が、印象的でした。これからも、沢山の方達に、play fashion!を体現してもらえる様に、活動していきたいです。

<スケボー体験>

SNSで世界中から支持されているスケボーの先生「マスッチ」こと増田啓士をはじめ、HUBFUNのメンバーが子どもたちのスケボーライフの始まりをサポートしました。

【HUBFUN 代表 増田啓士さまコメント】

「ADASTRIA BAZAAR!2025」にてスケボー体験コーナーを運営し、250人を超える子どもたちが参加してくれました。初めてスケートボードに触れる子も多く、笑顔と驚きがあふれる貴重な時間となりました。私たちHUBFUNは、「楽しさと人を繋ぐ会社」を理念に掲げていますが、スケートボードを通じて社会に貢献できていることを誇りに思います!このような大規模イベントで体験の場を提供できたことに感謝し、今後も多くの人にスケートボードの魅力を届けていきたいです!


<吹奏楽コンサート>

大成女子高等学校吹奏楽部と大成学園が主催する地域クラブ「コスモス吹奏楽アカデミー」によるスペシャルミニコンサートを開催し、子供から大人までが楽しめる楽曲に、満員の来場者一同からは笑みがこぼれていました。

【コスモス吹奏楽アカデミー緑岡中学校3年チューバ担当/須藤向葵さんコメント】

アダストリアバザールへ参加させていただきありがとうございました。私たちのステージにたくさんのお客様が足を運んでくださり、とても楽しいステージでした。また、アンコールの際に、Aモンスターが一緒に踊ってくれたことがとても嬉しかったです。バザールの会場は広い体育館でしたが、そこを埋め尽くすほどに衣料品が並んでいて、驚嘆せずにはいられませんでした。バラエティに富む洋服を見て回ったり、買い物をしたりするのはとても心が躍りました。イベントを楽しむ人々の活気が、当日の雨天も忘れてしまうくらい素敵なものでとても印象に残っています。ぜひ、機会があればもう一度参加したいです。


■アダストリアグループについて

アダストリアグループは、45以上のアパレル・雑貨・飲食などのブランドを展開する「株式会社アダストリア」「株式会社エレメントルール」、「株式会社BUZZWIT」、「株式会社ゼットン」をはじめ、モール&メディア事業などを展開する「株式会社アンドエスティ」、グループの物流を担う「株式会社アダストリア・ロジスティクス」、特例子会社「株式会社WeOur」などをグループに持つマルチカンパニーです。

様々なステークホルダーとのつながりを強化し、ファッションのワクワクを国内外に広げる“Play fashion!プラットフォーマー”となることを目指しています。

<本部所在地> 〒150-8510 東京都渋谷区渋谷 2丁目21番1号渋谷ヒカリエ

<URL> https://www.adastria.co.jp/

<Instagram> https://www.instagram.com/adastria_official/

d1304-2616-53fbf84a6c92f08cbfacfd9ddeef69b5.pdf

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
レディースファッション
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アダストリア

320フォロワー

RSS
URL
http://www.adastria.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ29F
電話番号
03-5466-2050
代表者名
福田三千男
上場
東証1部
資本金
26億6000万円
設立
1953年10月