【ライブ配信セミナー】両親媒性物質との分子複合体形成を利用した医薬、香粧品材料の開発とその評価 8月5日(火)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
★美白剤開発にも応用?両親媒性物質の可能性とは。分子複合体の構造・物性・応用までを体系的に理解できる技術講座を開催!

先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「両親媒性物質との分子複合体形成を利用した医薬、香粧品材料の開発とその評価」と題するセミナーを、 講師に飯村 菜穂子 氏(新潟薬科大学 薬学部 教授)をお迎えし、2025年8月5日(火)13:30より、 ZOOMを利用したライブ配信で開催いたします。 受講料は、 一般:44,000円(税込)、 弊社メルマガ会員:39,600円(税込)、 アカデミック価格は26,400円(税込)となっております(資料付)。
セミナーの詳細とお申し込みは、 弊社の以下URLをご覧ください!
質疑応答の時間もございますので、 是非奮ってご参加ください。
【セミナーで得られる知識】
1. 両親媒性物質の性質、物性とその応用
2. 両親媒性物質と種々物質の相互作用、またその相互作用体の構造と物性
3. 両親媒性物質と種々物質との分子複合体の応用と実用性
4. 材料科学領域における両親媒性物質、またそれらとの分子複合体の将来性
【セミナー対象者】
材料科学全般、製薬、化粧品製造・開発関係者
1)セミナーテーマ及び開催日時
テーマ:両親媒性物質との分子複合体形成を利用した医薬、香粧品材料の開発とその評価
開催日時:2025年8月5日(火)13:30~16:30
参 加 費:44,000円(税込) ※ 資料付
* メルマガ登録者は 39,600円(税込)
* アカデミック価格は 26,400円(税込)
講 師:飯村 菜穂子 氏 新潟薬科大学 薬学部 教授
〈セミナー趣旨〉
製剤領域における乳化、分散剤として重要な役割を担う両親媒性物質が、数々の医薬品、香粧品・化粧品原料類と相互 作用し分子複合体を形成すること、その分子複合体化が種々医薬品類等に新たな機能性を付加できることを示すと共に それらを美白剤開発に応用し、実用化した例を紹介する。
※本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。推奨環境は当該ツールをご参照ください。後日、視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
★受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。
2)申し込み方法
シーエムシー・リサーチの当該セミナーサイトからお申し込みください。
折り返し、 視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
詳細はURLをご覧ください。
3)セミナープログラムの紹介
1. 両親媒性物質分子複合体について
2. 両親媒性物質分子複合体の機能性
3. 薬剤、製剤及び香粧品領域への分子複合体の利用
4. 両親媒性物質との分子複合体の 機能性新規美白剤開発への展開
5. 新規美白剤の物性、評価
6. 両親媒性物質の分子複合体の実用化に向けての研究
7. 両親媒性物質の分子複合体の将来性
4)講師紹介
飯村 菜穂子 氏 新潟薬科大学 薬学部 教授
【講師経歴】
新潟薬科大学 薬学部 卒業後、新潟薬科大学 薬学部 薬品物理化学研究室 助手、薬剤学研究室 講師、物理薬剤学研究室 准教授を経て、同大学 薬学部 教授・薬学教育センター長に就任。現在に至る。この間、「両親媒性物質と芳香族化合物からなる分子複合体 の生成機構の解明とその製剤学への応用」を主なテーマに研究活動を行っている。
【 研 究 】
長きに渡り、「両親媒性物質と芳香族化合物からなる分子複合体の生成機構の解明とその製剤学への応用」を主なテーマに研究を行い、この両親媒性物質と種々化合物との間に生成される分子複合体を医薬・香粧品材料開発に応用し、実用化に展開している。
【所属学会】
日本薬学会、日本化学会、日本薬剤学会、日本香粧品学会、日本保健医療福祉連携教育学会、日本医療薬学会
日本薬学会 関東支部 幹事、日本薬剤学会 代議員、日本香粧品学会 学術委員会 副会長を務める。
【 著 書 】
「実践製剤学 そしてその基盤となる物理薬剤学」等
5)近日開催ウェビナー(オンライン配信セミナー)のご案内
○金属粒子焼結接合技術を用いたパワー半導体および先端半導体への応用と構造信頼性評価
2025年7月9日(水)13:30~16:30
https://cmcre.com/archives/133373/
※見逃し配信付
○エポキシ樹脂の基礎から応用、用途別の要求特性と変性手法
2025年7月9日(水)13:30~16:30
https://cmcre.com/archives/133719/
※見逃し配信付
○光無線給電技術の基礎,技術動向,展望
2025年7月10日(木)10:30~16:30
https://cmcre.com/archives/130998/
○肝線維化制御を目指した核酸創薬
2025年7月11日(金)13:30~16:30
https://cmcre.com/archives/133444/
○抗体医薬品の品質管理技術 入門
~ 凝集体分析・凝集体除去・凝集化抑制について詳しく解説 ~
2025年7月15日(火)13:00~17:00
https://cmcre.com/archives/133681/
○低分子ゲル化剤としての新規界面活性剤の開発:会合体構造とゲル物性を制御する分子設計
2025年7月16日(水)10:00~12:00
https://cmcre.com/archives/131682/
○蒸留技術の要点とAIを活用した応用研究
2025年7月16日(水)10:30~16:30
https://cmcre.com/archives/132152/
○世界における再生医療及び足場材料の研究開発現状
2025年7月22日(火)13:30~16:30
https://cmcre.com/archives/133591/
○リチウムイオン蓄電池最適管理のための残量・劣化推定技術解説
2025年7月23日(水)10:30~16:30
https://cmcre.com/archives/131273/
○架橋ポリオレフィンのマテリアルリサイクル技術の最先端
2025年7月24日(木)13:30~15:00
https://cmcre.com/archives/134093/
○麹菌の基礎と最新開発動向 ~食品のみならず化粧品用など各種用途も~
2025年7月25日(金)13:30~16:30
https://cmcre.com/archives/134277/
※見逃し配信付
○AIサーバー・データセンターへ向けた液冷、液浸冷却システムの基礎と応用、開発動向
2025年7月28日(月)13:30~16:30
https://cmcre.com/archives/134132/
○食品の官能評価の基礎と手順・手法の勘所
2025年7月30日(水)10:30~16:30
https://cmcre.com/archives/131532/
※見逃し配信付
○ファインバブルの基礎と活用事例
2025年8月4日(月)13:30~16:30
https://cmcre.com/archives/131910/
○両親媒性物質との分子複合体形成を利用した医薬、香粧品材料の開発とその評価
2025年8月5日(火)13:30~16:30
https://cmcre.com/archives/133696/
○ヒト正常口腔粘膜3次元インビトロモデルを利用した医学生物学的研究への応用
2025年8月6日(水)10:00~12:00
https://cmcre.com/archives/134346/
○半導体封止技術の基本情報および先端半導体への封止技術の対応
2025年8月8日(金)13:30~16:30
https://cmcre.com/archives/134293/
☆開催予定のウェビナー一覧はこちらから!↓
https://cmcre.com/archives/category/cmc_all/
6)関連書籍のご案内
☆発行書籍の一覧はこちらから↓
https://cmcre.com/archives/category/cmc_all/
以上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像