【ライブ配信/ZOOM】「低分子ゲル化剤としての新規界面活性剤の開発:会合体構造とゲル物性を制御する分子設計」セミナー開催!11月14日(金)主催:(株)シーエムシー・リサーチ
★自己組織化を活かした新しいレオロジー制御へ。低分子ゲル化剤として機能する新規界面活性剤の構造設計と物性制御の最前線を詳解!

📢 主催:(株)シーエムシー・リサーチ(https://cmcre.com/)より、
注目のライブ配信セミナー開催のお知らせです。
🎓 講師:懸橋 理枝 氏(地方独立行政法人 大阪産業技術研究所)
📆 開催日時:2025年11月14日(金)13:30~15:30
🖥️ Zoom配信(資料付)
💬 テーマ:「低分子ゲル化剤としての新規界面活性剤の開発:会合体構造とゲル物性を制御する分子設計」
――界面活性剤の基本から、会合体構造・ゲル物性の制御、低分子オイルゲル化剤への応用まで。分子設計の視点で学ぶ実践セミナー!
📌受講料
・一般:29,700円(税込)
・メルマガ会員:26,400円(税込)
・アカデミック:17,600円(税込)
🧠 質疑応答の時間もございます。
研究・業務での活用に向け、ぜひご参加ください!
【セミナーで得られる知識】
界面活性剤の基礎知識、界面活性剤水溶液やゲルの評価法、分子集合体の構造観察法
【セミナー対象者】
界面活性剤、低分子ゲル、コロイド分野に関心がある方。
1)セミナーテーマ及び開催日時
テーマ:低分子ゲル化剤としての新規界面活性剤の開発:会合体構造とゲル物性を制御する分子設計
開催日時:2025年11月14日(金)13:30~15:30
参 加 費:29,700円(税込) ※ 資料付
* メルマガ登録者は 26,400円(税込)
* アカデミック価格は 17,600円(税込)
講 師:懸橋 理枝 氏 地方独立行政法人 大阪産業技術研究所
〈セミナー趣旨〉
私たちの身の回りの様々な製品において、レオロジー制御は重要な課題です。従来、液体の増粘・ゲル化は高分子物質 を用いて行われるのが一般的でしたが、近年、低分子物質の自己組織化を利用して液体を増粘・ゲル化する技術が注目さ れています。本セミナーでは、演者らが開発した、低分子ヒドロゲル化剤として機能する新規界面活性剤について紹介し ます。特に、これらの界面活性剤が水中で形成する会合体の構造とヒドロゲルのレオロジー特性等の関係について議論し、会合体構造やゲル物性の制御に関わる界面活性剤の分子設計についても解説します。また、これらの知見を低分子オイルゲル化剤の開発に応用した例についてもご紹介します。
※本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。推奨環境は当該ツールをご参照ください。後日、視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
★受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。
2)申し込み方法
シーエムシー・リサーチの当該セミナーサイトからお申し込みください。
折り返し、 視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
詳細はURLをご覧ください。
3)セミナープログラムの紹介
(途中休憩をはさみます)
1. 界面活性剤の基本的性質
(1) 界面への吸着
(2) 分子集合体(会合体)形成
2. 臨界充填因子の概念に基づく、界面活性剤分子の構造と会合体構造の関係
3. 現在進行中の研究事例紹介
(1) 汎用な界面活性剤から増粘・ゲル化機能を持つ界面活性剤への展開
(2) 界面活性剤の化学構造と会合体構造およびゲル物性との関係
(3) 鍵となる化学構造
4. 低分子オイルゲル化剤への応用
4)講師紹介
懸橋 理枝 氏 地方独立行政法人 大阪産業技術研究所
【講師経歴】
1996年11月~1998年3月 九州大学 理学部 化学科 助手
1998年4月~2008年3月 大阪市立 工業研究所 研究員
2008年4月~2017年3月 同研究所 研究主任
2017年4月~2019年3月 大阪産業技術研究所 森之宮センター 研究主任
2019年4月~ 2023年3月 同研究所 研究室長
2023年4月~現在 同研究所 総括研究員
2006年9月~2007年8月 スウェーデンウプサラ大学 客員研究員
【所属学会】
日本化学会コロイドおよび界面化学部会(副部会長)、日本油化学会、International Association of Colloid and Interface Scientists (IACIS) (一般評議員 2022-2025)
5)近日開催ウェビナー(オンライン配信セミナー)のご案内
○分離プロセスの工業化スケールアップ及びプロセス工業の省エネルギー
~ フリーソフト化学プロセスシミュレータ及びピンチテクノロジー活用 ~
2025年10月28日(火)10:30~16:30
https://cmcre.com/archives/136207/
○食品の官能評価の基礎と手順・手法の勘所
2025年10月29日(水)10:30~16:30
https://cmcre.com/archives/136048/
※見逃し配信付
○ワイドギャップ半導体パワーデバイスの優位性と課題から業界動向まで
2025年11月4日(火)13:30~16:30
https://cmcre.com/archives/135102/
○ヒト正常口腔粘膜3次元インビトロモデルを利用した医学生物学的研究への応用
2025年11月5日(水)10:00~12:00
https://cmcre.com/archives/134346/
〇ファインバブルの基礎と活用事例
2025年11月10日(月)13:30~16:30
https://cmcre.com/archives/136093/
※見逃し配信付
〇多孔性金属錯体(MOF)の合成・分析・使用法の基礎と様々な応用展開例〜 ガスの分離・貯蔵から高分子の合成・精製、バイオ応用まで 〜
2025年11月12日(水)13:30~16:30
https://cmcre.com/archives/138121/
※見逃し配信付
〇有機フッ素化合物(PFAS)の最新規制動向と要求事項
2025年11月13日(木)13:30~16:30
https://cmcre.com/archives/136137/
※見逃し配信付
〇次世代パワー半導体とパワーデバイスの結晶欠陥評価技術とその動向
2025年11月18日(火)13:30~16:30
https://cmcre.com/archives/137926/
※見逃し配信付
〇PFAS代替品開発の基礎と応用、動向
2025年11月26日(水)13:30~16:30
https://cmcre.com/archives/137986/
〇麹発酵物での有用物質生産法とその活用技術の開発について
2025年11月26日(水)13:30~16:30
https://cmcre.com/archives/138020/
※見逃し配信付
先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っております。
6)関連書籍のご案内
以上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像