【岡山大学】岡山大学と国連貿易開発会議(UNCTAD)による「途上国からの若手女性研究者のための共同研究・研修コース」第4期生の研究成果発表会を開催

2025(令和7)年 2月 14日
国立大学法人岡山大学
◆概 要
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年2月4日、岡山大学と国連貿易開発会議(UNCTAD)による「途上国からの若手女性研究者のための共同研究・研修コース:Young Female Scientist Programme in Japan」の研究成果発表会を開催し、今年度同コースに参加した第4期生4人(ボツワナ2人、フィリピン1人、南アフリカ1人)が、オンラインで岡山大学での研究活動の成果についてプレゼンテーションを行いました。
岡山大学とUNCTADは、2020年1月9日に、SDGs(持続可能な開発目標)達成のための科学技術イノベーション(STI for SDGs)の人材育成に向けて、大学としては世界初となる包括連携協定を締結。本協定に基づき実施する同コースは、アフリカ・ASEAN地域のCSTD(※)加盟国の各国政府代表部から推薦を受け、厳正な審査を通過した若手女性研究者が2週間から1ヵ月の期間、岡山大学の受入教員の指導のもとで研究活動を行うもので、これまでに23人の研究者が参加しており、今年度は第4期目の受け入れとなります。
成果発表会には、UNCTADからは、テクノロジー・ロジスティクス局イノベーション・知識開発部門のアンヘル・ゴンサレス・サンス部門長らがオンラインで出席。本学からは、那須保友学長が海外出張先からオンライン出席、菅誠治理事(教学担当)・上席副学長、横井篤文副学長(グローバル・エンゲージメント担当)、鈴木孝義副学長(国際・同窓会担当)らが出席し、発表を行った若手女性研究者らを激励しました。
また過去に本プログラムに参加した第2期の修了者とその受入教員から、本コースへの参加をきっかけに共著論文を発表した事例についてプレゼンテーションが行われ、本コースが研究者間の連携に繋がっている好事例として紹介されました。
本学はSTI for SDGsを実施運営する国連の中枢機関のUNCTADとの連携をさらに強化し、STI for SDGsの人材育成の取り組みを岡山から世界へ推進し、国内外に発信していきます。引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の取り組みにご期待ください。
※CSTD(Commission on Science and Technology for Development:開発のための科学技術委員会)
○国連貿易開発会議(UNCTAD)
1964年に設立。ジュネーブに所在する、貿易と開発、金融、投資、技術、持続可能な開発の関連問題に総合的に対応する国連の中心的な機関です。途上国の貿易、投資、開発の機会を最大化し、グローバリゼーションから生じる問題に直面する途上国を支援し、対等な立場で世界経済へ統合することを目的としています。
https://www.unic.or.jp/info/un/unsystem/other_bodies/unctad/
https://unctad.org/




◆参 考
・岡山大学グローバル・エンゲージメント・オフィス
https://globalengagementoffice.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学とUNCTADが、STI for SDGsの人材育成と推進に向けた包括連携協定(MoU)を締結 大学とUNCTADとのMoU締結は世界初
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id9033.html
◆参考情報
・【岡山大学】第3陣となる国連貿易開発会議(UNCTAD)短期プログラム若手女性研究者が那須保友学長を訪問しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002802.000072793.html
・【岡山大学】第2陣となる国連貿易開発会議(UNCTAD)短期プログラム若手女性研究者が那須保友学長を訪問しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002736.000072793.html
・【岡山大学】国連貿易開発会議(UNCTAD)短期プログラム若手女性研究者の2人が那須保友学長を訪問しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002672.000072793.html
・【岡山大学】「途上国からの若手研究者の博士課程学位プログラム」第1期生のウグー・チゴジーさんが博士号を取得! 修了証書授与式を国連貿易開発会議(UNCTAD)と共催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002584.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学とUNCTADによる「途上国からの若手女性研究者のための共同研究・研修コース」の研究成果発表会を開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001968.000072793.html
・【岡山大学】2023年度UNCTAD短期プログラムの第2陣となる若手女性研究者らが岡山大学に来学しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001925.000072793.html
・【岡山大学】2023年度UNCTAD短期プログラムの第1陣となる若手女性研究者らが岡山大学に来学しました
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id12670.html
・【岡山大学】岡山大学と国連貿易開発会議(UNCTAD)による途上国からの若手女性研究者向けプログラムが国連本部で展示されました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001440.000072793.html
・【岡山大学】国連貿易開発会議(UNCTAD)のテクノロジー・ロジスティクス局長が岡山大学に来学し、特別講演会を開催しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001236.000072793.html
・【岡山大学】国連貿易開発会議(UNCTAD)短期プログラム若手女性研究者ら第5陣が岡山大学に来学しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001211.000072793.html
・【岡山大学】国連貿易開発会議(UNCTAD)短期プログラム若手女性研究者ら第4陣が岡山大学に来学しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001107.000072793.html
・【岡山大学】国連貿易開発会議(UNCTAD)短期プログラム若手女性研究者ら第3陣が岡山大学に来学しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001085.000072793.html
・【岡山大学】国連貿易開発会議(UNCTAD)短期プログラム若手女性研究者ら第2陣が岡山大学に来学しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001038.000072793.html
・【岡山大学】国連貿易開発会議(UNCTAD)短期プログラム若手女性研究者らが岡山大学に来学しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001019.000072793.html
・【岡山大学】国連UNCTADの政府間年次会合「第25回CSTD(在ジュネーブ)」の公式サイドイベントに招待参加しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000634.000072793.html
・【岡山大学】国連貿易開発会議(UNCTAD)公式サイトで本学との共同プロジェクト「途上国からの若手女性研究者のための共同研究・研修コース」の紹介ページが開設されました!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000271.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学とUNCTADによる「途上国からの若手女性研究者のための共同研究・研修コース」のオンライン研究成果発表会を開催しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000238.000072793.html


◆本件お問い合わせ先
岡山大学 国際部 国際企画課
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中2-1-1 岡山大学津島キャンパス
TEL:086-251-7036
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14005.html
<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
岡山大学病院 新医療研究開発センター
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/
<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
TEL:086-235-7983
E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/
<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8463
E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8745、086-251-8746
FAX:086-251-8748
E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://venture.okayama-u.ac.jp/
岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html
岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年1月期共創活動パートナー募集中:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002800.000072793.html


国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
-
岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

すべての画像