【ライブ配信/Zoom】「核酸医薬・mRNA医薬の現在地―LNPを含むナノ粒子DDSの研究開発動向について―」セミナー開催!11月27日(木)主催:(株)シーエムシー・リサーチ
★核酸医薬・mRNA医薬の進化を支えるLNPやナノ粒子DDSの開発動向を、第一線の研究者が体系的に解説。最新事例と今後の展望を一挙に学べる実践セミナー

📢 主催:(株)シーエムシー・リサーチ(https://cmcre.com/)より、
注目のライブ配信セミナー(見逃し配信付)開催のお知らせです。
🎓 講師:宮田 完二郎 氏(東京大学大学院 工学系研究科 教授)、秋田 英万 氏(東北大学大学院 薬学研究科 教授)
📆 開催日時:2025年11月27日(木)13:30~16:30
🖥️ Zoom配信 + 見逃しアーカイブ配信あり(資料付)
💬 テーマ:「核酸医薬・mRNA医薬の現在地―LNPを含むナノ粒子DDSの研究開発動向について―」
――mRNA・核酸医薬の核技術「LNP」を中心に、脂質設計・DDS・体内動態制御の最前線を専門家が徹底解説。次世代創薬を見据える研究者必聴。今後の事業・研究の方向性の指標に
📌 受講料
・一般:44,000円(税込)
・メルマガ会員:39,600円(税込)
・アカデミック:26,400円(税込)
📺 ご都合の合わない方も安心!
ライブ配信後に【見逃し配信(期間限定)】をご視聴いただけます。
🧠 質疑応答の時間もございます。
研究・業務での活用に向け、ぜひご参加ください!
【セミナーで得られる知識】
・ 現在に至るまでのナノ粒子DDS開発の簡単な歴史
・ 核酸医薬・mRNA創薬における体内動態制御戦略
・ 脂質デザインや免疫活性化機構に関する知見
【セミナー対象者】
・ LNPをはじめとするナノ粒子DDSについての全体像を学びたい方
・ ナノ粒子DDS開発のトレンドについて学びたい方
1)セミナーテーマ及び開催日時
テーマ:核酸医薬・mRNA医薬の現在地―LNPを含むナノ粒子DDSの研究開発動向について―
開催日時:2025年11月27日(木)13:30~16:30
参 加 費:44,000円(税込) ※ 資料付・見逃し配信付
* メルマガ登録者は 39,600円(税込)
* アカデミック価格は 26,400円(税込)
講 師:宮田 完二郎 氏(東京大学大学院 工学系研究科 教授)、秋田 英万 氏(東北大学大学院 薬学研究科 教授)
〈セミナー趣旨〉
核酸医薬・mRNA医薬において、LNPをはじめとするドラッグデリバリーの研究開発が加速しています。本セミナーでは、LNPに加え、LNP以外の注目すべきナノ粒子DDSも含めて、具体的な研究事例にも触れつつ核酸医薬・mRNA医薬における創薬の現在地と今後の展望について全体像を紹介したいと思います。企業や大学等でナノ粒子DDSの研究に携わる方、核酸医薬・mRNA医薬における創薬の研究開発動向の大枠を理解したいと考えている方などに幅広く活用いただければと考えております。
※本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。推奨環境は当該ツールをご参照ください。後日、視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
★受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。
💡 見逃し配信あり(期間限定)
・ 当該ウェビナーにお申込みいただいた場合には、サービスとしてZOOMを使用した「見逃し配信」を合わせて提供いたします。
・ 見逃し配信では、ウェビナーの録画動画を一定期間視聴可能です。
・ ウェビナーを復習したい方、当日の受講が難しい方、期間内であれば動画を何度も視聴可能です。
2)申し込み方法
シーエムシー・リサーチの当該セミナーサイトからお申し込みください。
折り返し、 視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
詳細はURLをご覧ください。
3)セミナープログラムの紹介
(途中休憩をはさみます)
講演 1.
核酸医薬・mRNA医薬の基礎とナノバイオマテリアルの観点からのDDS
講 師:宮田 完二郎 氏
東京大学大学院 工学系研究科 教授
プログラム
1. 自己紹介
2. 核酸医薬・mRNA医薬の基礎
3. 核酸医薬・mRNA医薬のDDSに求められる機能
4. ナノバイオマテリアルの観点からのDDS(ナノ粒子DDS)
5. ナノ粒子DDS技術の新展開と今後の可能性
講演 2.
mRNA創剤技術としての脂質ナノ粒子(LNP)の基礎と応用
講 師:秋田 英万 氏
東北大学大学院 薬学研究科 教授
プログラム
1. 自己紹介
2. mRNA医薬開発の現状
3. RNA送達技術としての脂質ナノ粒子(LNP)のデザイン
4. RNAワクチン
5. LNPの応用
講演3.
総合討論・質疑応答
講 師:宮田 完二郎 氏、秋田 英万 氏
4)講師紹介
宮田 完二郎 氏
東京大学大学院 工学系研究科 教授
講師略歴
2005年 日本学術振興会特別研究員(DC2)
2006年 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了博士(工学)取得
2006年 東京大学大学院工学系研究科バイオエンジニアリング専攻特任助手
2007年 東京大学大学院工学系研究科バイオエンジニアリング専攻特任助教
2009年 東京大学大学院医学系研究科附属疾患生命工学センター助教
2013年 東京大学大学院医学系研究科附属疾患生命工学センター准教授
2016年 東京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻准教授
2022年 東京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻教授
2021年 東京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻教授(兼任)
2023年 東京科学大学客員教授
【受賞歴】
2010年5月 2009年度高分子研究奨励賞(高分子学会)
2012年11月 2012年度バイオマテリアル科学奨励賞(日本バイオマテリアル学会)
2024年9月 第19回ナノ・バイオメディカル学会学会賞(ナノ・バイオメディカル学会)
2025年3月 2024年度工学部BestTeachingAward(東京大学工学部)
2020年4月 第2回物質・デバイス共同研究賞(物質・デバイス共同研究拠点)
2021年2月 第8回京都SMI中辻賞(京都SMI)
2024年9月 第19回ナノ・バイオメディカル学会学会賞(ナノ・バイオメディカル学会)
2025年3月 2024年度工学部BestTeachingAward(東京大学工学部)
【所属学会】
ナノ・バイオメディカル学会常任理事、遺伝子・デリバリー研究会役員、日本核酸化学会評議員、日本バイオマテリアル学会評議員、日本核酸医薬学会評議員、日本DDS学会評議員
秋田 英万 氏
東北大学大学院 薬学研究科 教授
講師略歴
2002年 東京大学大学院薬学系研究科博士課程修了博士(薬学)取得
2002年(4月~6月)日本学術振興会特別研究員(PD)
2002年(7月)~2006年北海道大学大学院薬学研究科助手
2007年~2010年11月 北海道大学大学院薬学研究院助教
2010年12月~2015年 北海道大学大学院薬学研究院准教授
2016年4月 千葉大学大学院薬学研究院教授
2021年4月 東北大学大学院薬学研究科教授(兼任)
2022年4月 東北大学大学院薬学研究科教授
【受賞歴】
2010年5月 日本薬剤学会第25年会奨励賞
2011年3月 平成23年度日本薬学会奨励賞
2013年7月 第5回日本DDS学会奨励賞
2020年3月 令和元年度日本薬学会学術振興賞
2020年6月 第13回日本DDS学会水島賞
2023年4月 令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(開発部門)2023年 第十一回(2023年度)パーティクルデザイン賞
【所属学会】
日本DDS学会幹事、日本薬剤学会評議委員、日本核酸医薬学会、日本薬学会、日本抗体学会
5)近日開催ウェビナー(オンライン配信セミナー)のご案内
〇ファインバブルの基礎と活用事例
2025年11月10日(月)13:30~16:30
https://cmcre.com/archives/136093/
※見逃し配信付
〇多孔性金属錯体(MOF)の合成・分析・使用法の基礎と様々な応用展開例〜 ガスの分離・貯蔵から高分子の合成・精製、バイオ応用まで 〜
2025年11月12日(水)13:30~16:30
https://cmcre.com/archives/138121/
※見逃し配信付
〇有機フッ素化合物(PFAS)の最新規制動向と要求事項
2025年11月13日(木)13:30~16:30
https://cmcre.com/archives/136137/
※見逃し配信付
〇次世代パワー半導体とパワーデバイスの結晶欠陥評価技術とその動向
2025年11月18日(火)13:30~16:30
https://cmcre.com/archives/137926/
※見逃し配信付
〇PFAS代替品開発の基礎と応用、動向
2025年11月26日(水)13:30~16:30
https://cmcre.com/archives/137986/
〇麹発酵物での有用物質生産法とその活用技術の開発について
2025年11月26日(水)13:30~16:30
https://cmcre.com/archives/138020/
※見逃し配信付
〇核酸医薬・mRNA医薬の現在地―LNPを含むナノ粒子DDSの研究開発動向について―
2025年11月27日(木)13:30~16:30
https://cmcre.com/archives/137998/
〇サーキュラーエコノミーに対応するプラスチックのリサイクル、バイオマス利用、生分解性付与の動向
2025年12月2日(火)13:30~16:30
https://cmcre.com/archives/135316/
〇汎用リチウムイオン電池の性能・劣化・寿命評価
– 各電極・電池の詳細な電気化学的解析を含む –
2025年12月3日(水)10:30~16:30
https://cmcre.com/archives/132805/
先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っております。
6)関連書籍のご案内
以上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
