【大丸梅田店】日本が誇るレジェンドデザイナー加賀清一氏が手掛ける「普通だけどちょっと面白い」メンズウエア〈Jipijapa(ヒピハパ)〉〈majun plus(マジュンプラス)〉POPUPが登場!
■2025年4月9日(水)→22日(火)※最終日~18時/大丸梅田店8階中央イベントスペース 加賀清一氏&青柳光則氏のトークショー ■2025年4月19日(土)14時~ /9階

普通だけど、ちょっと面白い”をキーワードにした個性あふれるコレクション<Jipijapa/ヒピハパ>と、”洒脱な伝統”の視点から「沖縄らしさ」を表現したタウンユースできるモダンなかりゆしコレクション<majun plus/マジュンプラス>。両ブランドのユーモアあふれる商品をYAMAGII store(ヤマギストア)から多数ご紹介します。
~Jipijapa(ヒピハパ)とは?~
百貨店やセレクト・ショップなどで扱われていた通好みのファッション・ブランドで、1992年にデザイナーの加賀清一さんが立ち上げたブランド。「普通だけど、ちょっと面白い」をキーワードに、個性溢れる独自のコレクションを展開。

加賀 清一氏 プロフィール
1950年東京生まれ
はじめてファッションを知ったのは10代の頃通った東京・下町の高架下。輸入された米国製品や海外のファッション雑誌に感化され、アメリカの最新ファッションを手に入れるため、返還前の沖縄まで出掛ける 。20代で専門店のバイヤーとなり、世界各地のショップや展示会などを回り、たくさんのブランドや新人デザイナーたちと出会う 。服をデザインするようになったのは1980 年頃から。
「スキップ&ピー」「インテリアエクステリア」などのブランドに関わった後、1992年「Jipijapa=ヒピハパ」をスタート。
<Jipijapa (ヒピハパ)>とは?
「ヒピハパ」は、赤道直下の南米・エクアドルのヒピハパという土地で採られるヤシ科のパナマ草の通称に由来します。この草は最上級のパナマ帽の原材料であることが知られており加賀氏が、そのむかし訪れたニューヨークの帽子専門店でヒピハパの名称を知りました。その語感と綴りが気に入り、1992年に創設したみずからのブランド名を「Jipijapa」に。
以来、「ふつうだけど、ちょっと面白い」をキーワードにコレクションを展開。
チャイナカラーのシャツや防弾ヴェストに使われるケヴラー素材のセーターなどで話題を呼びつつ、
モスキートネットを使用したウインドブレーカーをOasisのリアム・ギャラガーがステージ 衣装として着用するなど、国内外で知る人ぞ知るユニークなブランドに。
~<Jipijapa/ヒピハパ>&<majun plus/マジュンプラス>POPUPの注目ポイント~
✓ ユーモラスでオシャレ。こだわりの詰まった「服好きの為の服」。
✓ 日本の縫製工場で丁寧に一点一点製造。
✓ あまた素材選びにもこだわりあり。
✓ 加賀清一氏ディレクションによる沖縄伝統文化かりゆしウェアブランド<majun plus(マジュンプラス)>も登場!
(商品一例)

ショート丈ライダースが、ロング丈のフィールドパーカーに変化する、2WAY仕様のリバーシブルジャケット。1960年代に英国ブライトンビーチで起きたロッカーズとモッズによる抗争「スタイル・ウォー」から着想得てデザイン。両面とも撥水性のあるナイロン素材を使用。その日のスタイルに合わせて、ライダースにしたり、フィールドパーカーにしたり、幅広い着こなしが楽しめます。
良くあるリバーシブルではありません。着丈まで変化しています!

日本の伝統的な雨具「茅みの」をスキャンし、透湿防水性の高い3レイヤー素材にプリント。”いま”むかし”を組み合わせた、現代版「茅みのジャケット」です。一見すると普通のマウンテンジャケット、後ろはポンチョのように広がったテントラインシルエット。ポンチョ製品からリメイクしたパターン。プリントによる再現だけでなく、立ち上がりのよいスタンドフーディーや、出し入れのしやすいポケット、身幅調節のできる脇下のコードなど、アウターとしての機能性も十分備わった1着です。
みんなにっこり!ユニークなおしゃれ長袖シャツも!


↑●<ヒピハパ>スマイルシャツ 税込37,400円
カラー:ホワイト、ブルー/サイズ:2(M),3(L)
一見ふつうのおしゃれな長袖シャツですが、腕を組むと愛らしいスマイルの顔が現れます!
リバーシブル仕立てになっており、腕の組み手が逆の方もマークが現れるように工夫されています。このシャツを着るだけで、ご自身だけでなく周りの人々も思わずニッコリしてしまう遊び心満点のアイテムです。

沖縄に生息する野鳥「ノグチゲラ」「リュウキュウアカショウビン」「ヤンバルクイナ」「リュウキュウコノハズク」「イソヒヨドリ」の羽根を、イラストレーターの森田仁美氏の精密画によって描き、フロントに大胆に配置。シルエットは、身幅も肩幅もたっぷりゆとりを持たせたオーバーサイズシルエット。襟元にもボタンがあるので、留めて着ることで違った表情、着こなしができます。

沖縄を代表する花々、デイゴ、ストレリチア、ゆうな、てっぽうゆり、月桃をモチーフに、イラストレーター森田仁美氏により、琉球空手の「型」を演舞する人を表現しました。モチーフによって「受け」「突き」「蹴り」といった動作を描き、カードのデザインに落とし込みました。
★服好きの方必見!
加賀清一氏&青柳光則氏が来店!ファッショントークショーを開催します!
4月19日(土)には、加賀清一さんご本人と長年のご友人で著名なスタイリスト、ファッションディレクターとしてご活躍されている青柳 光則(あおやぎ みつのり)さんのトークショーを開催いたします。
■場所:大丸梅田店9階 紳士服売場イベントスペース
■日時:4月19日(土)14時~15時

【青柳 光則氏 プロフィール】
1950年東京生まれ
専門学校卒業後、スタイル社「男子専科」編集部に勤務。1983年 フリーに。スタイリスト、ファッションエディターとして、ファッション誌、広告、芸能&アーティストの衣裳制作などを手掛ける。1992年 有限会社ハミッシュ設立。男性のライフスタイル全般(オートバイ、クルマ、旅、住宅、食、ペットなど)に分野を拡げ、多媒体で活動。近年は、着こなしの”師範代”をはじめ、メンズファッションの講演などにも携わる。
★今回のポップアップストアは、日本が誇る希代のデザイナー「加賀清一」氏のコレクションを関西 で手に取っていただける絶好の機会です。
ぜひ、大丸梅田店8階へ、ファッショントークショーは9階へお立ち寄りくださいませ!
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像