新宿駅まで30分以内中古マンション価格相場の安い駅ランキング2025年!「シングル向け」注目は2駅で到着する15位高円寺駅「カップル・ファミリー向け」は乗り換え不要の埼京線沿線の駅に脚光
~SUUMOジャーナル調査~
株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:牛田 圭一、以下リクルート)が運営するニュースサイト『SUUMOジャーナル(スーモジャーナル)』は、住まいや暮らしに関するさまざまなテーマについて調査を実施し、結果をご紹介しています。今回は、JR各線をはじめ小田急電鉄、京王電鉄、さらに東京メトロや都営地下鉄の路線が乗り入れる新宿駅まで電車で30分以内に到着する「シングル向け」と「カップル・ファミリー向け」、それぞれの物件の価格相場が安い駅のランキングを発表します。「シングル向け」物件(専有面積20平米以上50平米未満)のランキングの15位には新宿駅までJR中央線快速でわずか2駅約7分の高円寺駅がランクインしました。また、「カップル・ファミリー向け」物件(専有面積50平米以上80平米未満)のランキングでは、新宿駅まで乗り換え不要のJR埼京線沿線の駅が上位にランクインしました。ランキングの詳細は『SUUMOジャーナル』でご覧いただけます。
URL:https://suumo.jp/journal/2025/07/17/210381/
■シングル向け1位は商業施設も充実している川崎駅!

1位はJR東海道本線・川崎駅で価格相場は2730万円でした。新宿駅に向かうには品川駅に出てからJR山手線で大崎駅へ行き、JR埼京線に乗り換えると計約29分で到着します。また、JR山手線の品川駅~新宿駅間にある五反田駅や渋谷駅も、川崎駅から30分以内でアクセス可能です。駅周辺に商業施設が豊富なのも街の魅力。さらに、駅の地下部分にまで商店街があり多くの人が行き交っています。地下商店街を通って、川崎駅の北東200mほどに位置する京浜急行本線・京急川崎駅に行けるのも便利なところ。この京急川崎駅の北側隣接エリアではアリーナやホテル、飲食施設などからなる複合エンタメ施設の開発計画が進められていて、開業は2028年10月の予定です。
2位は埼玉県蕨(わらび)市にあるJR京浜東北・根岸線の蕨駅で、価格相場は2980万円。3駅先の赤羽駅からJR埼京線に乗り換えると、新宿駅までは計約26分です。蕨市は面積がわずか約5.1㎢と国内で最も小さい「市」として知られ、「コンパクトシティ蕨」との将来ビジョンを掲げています。駅周辺の様子を見てみると、複数のスーパーやドラッグストア、多彩な飲食店、そして市役所も徒歩15分圏内に位置。コンパクトな範囲で生活に必要なものがそろい、暮らしやすそうです。また、駅西口側では再開発が進められていて、商業施設や公共公益施設、住宅に利用される地上28階建てのツインタワーが2027年7月に竣工予定です。
3位には東京都大田区にある都営浅草線・西馬込駅が、価格相場3199万円でランクインしました。都営浅草線で五反田駅へ行き、そこからJR山手線で恵比寿駅に出てからJR湘南新宿ラインに乗り継ぐと、新宿駅まで乗り換え2回・計約28分。五反田駅からJR山手線で新宿駅まで行くと、乗り換え1回・計約29分です。駅の地上出口は国道1号・第二京浜道沿いにあり、片道3車線の大通りに面してスーパーやドラッグストア、コンビニが建っています。脇道に入るとラーメン店や食堂、カフェなどの飲食店や、ベーカリーや青果店などの日常使いしたい個人商店が並ぶ商店街も。住宅街なので、落ち着いた暮らしができそうです。
15位には、新宿駅までJR中央線快速でわずか2駅・約7分の高円寺駅がランクインしました。価格相場は新宿駅が5980万円なのに対し、高円寺駅は3965万円。電車に約7分乗るだけで、価格相場が2000万円以上も低くなりました。東京都杉並区にある高円寺駅は、にぎわいのある商店街が名物。10以上の商店街が縦横に広がり、昔ながらの個人商店からサブカル色の強いショップまで多彩な店舗がひしめいています。繁華街ではあるがショッピングモールのような大型商業施設ではなく小さな店舗の集積地のためか、どこか下町のような和やかな雰囲気も漂います。
■カップル向け1位は読売ランド前駅!ランキングで唯一2000万円台の価格相場

続いて「カップル・ファミリー向け(専有面積50平米以上~80平米未満)」ランキングを紹介します。1位は小田急小田原線・読売ランド前駅で、価格相場は2699万円。今回のランキングで唯一価格相場が2000万円台でした。読売ランド前駅は神奈川県川崎市多摩区に位置し、小田急小田原線の通勤準急で登戸駅へ出てから快速急行に乗り継ぐと新宿駅に計約24分で到着します。駅周辺は落ち着いた住宅街で、南口駅前には商店街が広がります。スーパーやドラッグストア、100円ショップ、青果店や精肉店などが立ち並び、買い物に便利な環境。新宿とは逆方面に2駅目の新百合ヶ丘駅に行くと、ショッピングモールや家電量販店、映画館などもあります。駅名の由来になった遊園地はバスで10分ほど。遊園地の周辺には大型スライダーを備えたプールや、日帰り温泉施設もあり、子ども連れのファミリーで過ごすのにぴったり。また、遊園地から10分ほど歩くと2025年3月に誕生した「TOKYO GIANTS TOWN」へ。同敷地には水族館や飲食施設も2027年にオープン予定というから楽しみです。
2位はJR埼京線・北戸田駅で、価格相場は3280万円。新宿駅までは9駅・約27分で到着します。駅は、北西方面を走る外環道をまたぐように線路が敷かれた高架駅。高架下にはスーパーがあるほか、空間のさらなる有効活用も検討されています。駅の徒歩15分圏内には複数のスーパーやドラッグストアがあるほか、ファッションやインテリアのお店も入った商業施設も。街なかには大小の公園が点在し、のびのび遊べる環境も魅力です。駅から西に歩いて15分ほどの荒川沿いにある市営公園では、BBQや釣りを楽しむこともできます。
3位は神奈川県川崎市多摩区にある小田急小田原線・生田(いくた)駅で、価格相場は3335万円でした。1位の読売ランド前駅から新宿方面へ1駅先に位置し、1位と同様のルートを通って新宿駅までは計約22分。トップ15では新宿駅までの所要時間が最短です。線路をはさんで駅の北口、西口どちらにも商店街があり、スーパーやコンビニ、ドラッグストア、100円ショップなどの商店や飲食店が立ち並びます。ホームセンターにも駅から歩いて5分少々で行くことも可能。また、駅の東南1.5㎞ほどには多摩丘陵の一角を占める「生田緑地」が広がっています。
今回のランキングでは2位北戸田駅、4位中浦和駅、5位戸田駅、6位戸田公園駅と新宿駅まで乗り換え不要で行けるJR埼京線沿線の駅が上位に多くランクインしました。乗り換えなしで新宿に行きたい人には注目の沿線です。
調査概要
【調査対象駅】SUUMOに掲載されている新宿駅まで電車で30分圏内の駅(掲載物件が20件以上ある駅に限る)
【調査対象物件】
駅徒歩15分圏内、物件価格相場3億円以下、築年数40年未満、敷地権利は所有権のみ
シングル向け:専有面積20平米以上50平米未満
カップル・ファミリー向け:専有面積50平米以上80平米未満
【データ抽出期間】2024/11~2025/4
【物件相場の算出方法】上記期間でSUUMOに掲載された中古マンション価格から中央値を算出
【所要時間の算出方法】株式会社駅探の「駅探」サービスを使用し、朝7時30分~9時の検索結果から算出(2025年3月24日時点)。所要時間は該当時間帯で一番早いものを表示(乗換時間を含む)
※記載の分数は、駅内および、駅間の徒歩移動分数を含む
※駅名および沿線名は、SUUMO物件検索サイトで使用する名称を記載している
※ダイヤ改正等により、結果が変動する場合がある
※乗換回数が2回までの駅を掲載
▼リクルートについて
▼本件に関するお問い合わせ先
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像