【岡山大学】岡山大学学術研究院医歯薬学域の内山淳平准教授が「PSI GAPファンド・ステップ2」に採択 ~抗菌酵素による新たな動物用医薬の創出へ~

国立大学法人岡山大学

2025(令和7)年 4月 29日
国立大学法人岡山大学

https://www.okayama-u.ac.jp/


◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の学術研究院医歯薬学域の内山淳平准教授が「PSI GAPファンド・ステップ2」に採択されました。


 PSI GAPファンドは、本学が参画する中国・四国地域の大学によって構成される大学発スタートアップ創出プラットフォーム「Peace & Science Innovation Ecosystem(PSI)」(事務局:広島大学)が実施しており、科学技術振興機構(JST)の支援のもと、有望な技術シーズの社会実装を加速させることを目的としています。採択者には、資金の提供に加え、起業に向けたアクセラレーションプログラム、支援人材による伴走支援、グローバル展開への支援などが一体的に行われます。

 また同ファンドは、起業に向けた検証段階を支援する「ステップ1」と、起業準備やライセンス展開を見据えた本格的支援を行う「ステップ2」に分かれており、今回内山准教授はステップ2での採択となりました。


 内山准教授の提案課題は、薬剤耐性菌対策として期待される「抗菌酵素」を活用した新たな動物用抗菌剤の創出に関するものです。独自に構築した抗菌酵素データベースと分子設計技術を生かし、標的とする細菌に対して高い効果と安定性を備えた抗菌酵素を開発します。研究期間は2025年4月から2028年3月までの3年間、研究費総額は約6,000万円です。


 内山准教授は「動物用抗生物質の使用に制限がかかる中、抗菌酵素は新たな選択肢として世界的にも注目されています。本研究では、独自技術を活用して高性能な抗菌酵素を創出し、国内外のニーズに応える新しい動物用医薬品の実現を目指します。『日本から世界へ』、抗菌酵素の力でアグリ・バイオ分野に新たな可能性を拓いていきたいと考えています」と話しています。


 本プロジェクトを通じて、日本発の抗菌酵素医薬品の事業化が加速し、薬剤耐性菌という世界的課題の解決と、日本のアグリテック分野における国際競争力の強化に貢献することが期待されています。引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の取り組みにご期待ください。



※2025年度のPSI GAPファンドの募集も近日中に開始される予定です。事業化を希望する研究シーズをお持ちの研究者・博士後期課程学生で関心がおありの方は、下記スタートアップ・ベンチャー創出本部までお気軽にご連絡ください。申請から事業化に向けた支援まで、本学コーディネーターが伴走支援いたします。

内山淳平准教授の研究シーズ(プレゼンテーション資料より抜粋)

◆参 考

・大学発スタートアップ創出プラットフォーム「Peace & Science Innovation Ecosystem(PSI)」

 https://psi-ecosystem.net/

・PSI GAPファンド・ステップ2

 https://psi-ecosystem.net/news/N9JUrDr5

・岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(医)病原細菌学分野

 https://www.okayama-u.ac.jp/user/saikin/index.html

・岡山大学研究・イノベーション共創機構

 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

・岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部

 https://venture.okayama-u.ac.jp/

・岡山大学「岡大ベンチャーサポートテラスV-Story」起業相談窓口

 https://venture.okayama-u.ac.jp/consultation/

◆参考情報

・【岡山大学】「岡山イノベーションコンテスト2024」で岡山大学の教員2人が部門賞、サンマルク賞を受賞!

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002748.000072793.html

・麻布大学、岡山大学、宮崎大学の研究グループが牛伝染性リンパ腫ウイルス感染による消化管細菌叢の変化を発見

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001739.000072793.html

・【岡山大学】酪農を救う!! ウシの繁殖改善に新たな可能性 ~子宮内細菌叢が受胎に関与か?~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001435.000072793.html

・【岡山大学】ウイルス酵素を利用して新生児の命を守る!~B群連鎖球菌検査の検査精度を改善する方法を提案~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000312.000072793.html

岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)

◆本件お問い合わせ先

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階

 TEL:086-251-8918
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※@を◎に置き換えています。

 https://venture.okayama-u.ac.jp/

 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14220.html

 岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(医)病原細菌学分野 准教授 内山淳平
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス 基礎研究棟
 TEL:086-235-7158
 FAX:086-235-7162
 http://www.okayama-u.ac.jp/user/saikin/index.html

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階

 TEL:086-251-8745、086-251-8746
 FAX:086-251-8748

 E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp

     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/


 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年4月期共創活動パートナー募集中:

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003002.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

すべての画像


会社概要

国立大学法人岡山大学

60フォロワー

RSS
URL
https://www.okayama-u.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟
電話番号
086-252-1111
代表者名
那須保友
上場
未上場
資本金
-
設立
1949年05月