小田急電鉄沿線、中古マンション価格相場が安い駅ランキング2025年 1位は価格相場1400万台で座間駅がランクイン

~SUUMOジャーナル調査~

株式会社リクルート

株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:牛田 圭一、以下リクルート)が運営するニュースサイト『SUUMOジャーナル(スーモジャーナル)』は、住まいや暮らしに関するさまざまなテーマについて調査を実施し、結果をご紹介しています。今回は、都内屈指の一大ターミナル駅である新宿駅と東海道新幹線も乗り入れる小田原駅を結ぶ小田原線をはじめ、湘南エリアに向かう江ノ島線、多摩ニュータウンを走る多摩線と、3路線・計70駅を抱える小田急電鉄沿線にあるカップル・ファミリー向け中古マンションの価格相場が安い駅を調査しました。今回の1位は座間駅で価格相場1449万円という結果になりました。ランキングの詳細は『SUUMOジャーナル』でご覧いただけます。

https://suumo.jp/journal/2025/11/27/213310/

■生活利便性の高い駅が多数ランクイン!

1位は神奈川県座間市にある小田原線・座間駅で価格相場は1449万円。各駅停車と快速急行を乗り継ぐと、JR横浜線も乗り入れる町田駅まで15分ほど、都心を代表するターミナル駅の新宿駅までは50分少々で到着します。座間駅の東口側には、かつての小田急電鉄の社宅をリノベーションした団地が立ち並びます。団地の住居棟の周りには広場があり、スーパーやドラッグストアのほかに保育所やイベント会場になるスペースまで備えたショッピングセンターもあります。団地の1階には市の子育て支援センターが入っており、駅前から子育てファミリーを歓迎する市の雰囲気が伝わってきます。駅西側にもスーパーやディスカウントストアなどの商店が点在し、駅北側には約32haにわたる「県立座間谷戸山公園」があり、山・谷戸・里の3つのゾーンで構成される園内では、夏のゲンジボタルや秋の紅葉といった自然に親しみつつくつろげます。また、駅から西へ15分弱も歩くとJR相模線・入谷駅があり、行先に応じて2路線が利用可能で便利です。

2位には小田原線・相武台前駅が価格相場2080万円でランクイン。1位・座間駅より新宿方面に1駅進んだ位置にあり、町田駅・新宿駅までの所要時間は座間駅に比べて1分ほど短縮されます。駅北口側にはスーパーをはじめ100円ショップや飲食店が入った駅ビルがあり、買い物に便利。駅を出た北口側・南口側の両サイドにもドラッグストアや精肉店、ベーカリー、飲食店などが並ぶ商店街が広がっています。自転車で10分ほど東へ進むと、スーパーを核に子ども用品店や書店、映画館まで備えた商業施設に行くことも可能です。また、相武台前駅や1位・座間駅が位置する座間市は湧水に恵まれた街としても知られ、水道水の大半は天然の地下水でまかなわれています。蛇口をひねるとおいしい水が出てくるというのも、日々の暮らしを豊かにしてくれそうです。

3位は神奈川県大和市にある江ノ島線・桜ヶ丘駅で、価格相場は2380万円。各駅停車に乗って相模大野駅まで約16分、そこから小田原線の快速急行に乗り継ぐと新宿駅までは計約58分で行くことが可能です。駅周辺には住宅街が広がり、スーパーやドラッグストア、ホームセンターに総合病院まで、徒歩15分圏内にそろっています。駅東側を南北に走る国道467号・藤沢町田線沿いには、回転すし店や食べ放題の焼肉店などファミリーで出かけやすい飲食店や、子ども用品店も。家族のお出かけには駅から北西へ歩いて12分ほどの公園もおすすめです。ピクニックもできる芝生広場や大型遊具のある児童広場、ウォータースライダーを備えた温水プールに、レンタル用品も充実したBBQ場まであり、一年中楽しく遊べます。

■6位には再整備事業が進められる東京都の駅がランクイン!

 ランキング上位には神奈川県内の駅が並ぶなか、6位には東京都町田市の小田原線・鶴川駅がランクインしました。価格相場は2880万円で、通勤準急と通勤急行を乗り継ぐと、新宿駅までは7駅・35分前後で到着します。鶴川駅周辺は町田市のなかでも商業・文化交流・居住などの都市機能が集積した利便性の高い拠点に位置付けられており、よりよい街づくりに向けた再整備事業が進められています。2024年には北口交通広場の仮使用が始まったほか、南北自由通路や南口交通広場の整備、駅の改良、駅南土地区画整理などが2027年度~2031年度にかけて完了する予定です。現在も駅周辺にはドラッグストアや書店、飲食店などが入ったショッピングビルや、スーパー、家電量販店などが立ち並ぶ便利な環境。駅南側を流れる鶴見川沿いには遊歩道が整備され、10分ほど歩くと親水広場があり夏は気持ちよさそうです。駅の徒歩15分圏内に複数の幼稚園や保育園もあり、子育てファミリーも多く住む街のようです。

ここまでピックアップした駅は小田原線または江ノ島線の沿線でしたが、多摩線の駅も16位にランクインしました。東京都多摩市にある小田急永山駅で、価格相場は3490万円。多摩線は東端の新百合ヶ丘駅より先で小田急線に接続するため、小田急永山駅から新宿駅までは乗り換え0回・40分弱で行くことができます。小田急の駅舎のすぐ北側には京王永山駅があり、橋本駅や調布駅を通る京王相模原線も利用可能です。小田急永山駅の改札前にはスーパーやドラッグストア、飲食店やショッピングセンターなどがあり、その南には市の公民館や図書館もあります。京王永山駅側にも100円ショップや飲食店を備えた商業施設があり、その北側にはボウリング場やスーパー銭湯からなるアミューズメントビルも。駅前の商業エリアを過ぎると多摩ニュータウンの一角をなす住宅街が続き、住宅の合間にもスーパーが複数あります。大小の公園も点在しているので、子どもものびのび遊べる環境です。

小田急沿線に住めば、新宿駅にアクセスしやすいのも魅力のひとつです。トップ20から新宿駅に近い駅を選ぶなら、価格相場3580万円で17位にランクインした小田原線・生田(いくた)駅。神奈川県川崎市多摩区にある17位・生田駅から通勤準急と快速急行を乗り継ぐと、新宿駅までは5駅・約22分で行くことができます。生田駅周辺には複数の大学キャンパスが点在し、リーズナブルな飲食店も豊富。スーパーやドラッグストア、100円ショップなど、生活を支える店舗もひと通りそろい、歩いて7分ほどの場所にホームセンター、自転車で10分弱のところには家電量販店もあります。児童館や区の出張所が駅の近くにあるのも便利なところ。また、駅の南東方面に15分ほど自転車をこぐと、自然豊かな敷地に広場や科学館が点在する生田緑地もあるので、家族で出かけても楽しめそうです。

今回のレターでご紹介できなかった21位以降のランキングに関しては『SUUMOジャーナル』でご覧ください。

調査概要

【調査対象駅】SUUMOに掲載されている小田急線の駅(掲載物件が20件以上ある駅に限る)

【調査対象物件】

駅徒歩15分圏内、物件価格相場3億円以下、築年数40年未満、敷地権利は所有権のみ

カップル・ファミリー向け:専有面積50平米以上80平米未満

【データ抽出期間】2025/2~2025/7

【物件相場の算出方法】上記期間でSUUMOに掲載された中古マンション価格から中央値を算出

※駅名および沿線名は、SUUMO物件検索サイトで使用する名称を記載している

▼リクルートについて

https://www.recruit.co.jp/

▼本件に関するお問い合わせ先

https://www.recruit.co.jp/support/form/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
住宅・マンション
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社リクルート

386フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区丸の内1丁目9番2号
電話番号
-
代表者名
牛田 圭一
上場
未上場
資本金
-
設立
-