【嬬恋プリンスホテル】昭和100年を味わう一夜限りの晩餐会を開催
受け継ぐ美味と、未来へ絆を結ぶひととき【開催日】2025年11月8日(土)
嬬恋プリンスホテル(所在地:群馬県嬬恋村嬬恋高原、総支配人:船山昭博)は、標高1,100mの豊かな自然に囲まれた一軒宿のホテルです。2025年は「昭和100年」という節目の年。これにあわせ、今シーズン最後の営業月となる11月に「昭和100年記念メニュー~記憶に残る一皿~」を開催いたします。
昭和は、多くの人々の暮らしや家族の絆が深まった時代でもあります。嬬恋村が「愛妻家の聖地」と呼ばれるようになった由来には、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が妃・弟橘媛(オトタチバナヒメ)を慕った物語が語り継がれており“妻を恋うる想い”が地名の由来となった嬬恋にて昭和100年の節目に「出会った頃を思い出し、ご夫婦の仲が100年先まで続きますように」と永遠の愛を語っていただきたいという願いを込めました。昭和から令和へ、そして未来の100年へ。大切な人と記憶に残る味を、この特別な晩餐でご体感いただけます。
当日はコーポレートエグゼクティブシェフ下井和彦が指揮をとり、シェフが代々受け継いできた西武プリンスホテルズ&リゾーツならではの“おもてなしの味”を披露。さらに本年1月に日本ソムリエ協会会長に就任したザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町料飲部門支配人上野文一が料理やお客さまの嗜好に合わせてワインをセレクトし一夜限りの饗宴を演出いたします。昭和の懐かしさと現代の洗練が融合する特別な晩餐をお届けいたします。



【なぜ嬬恋村は愛妻家の聖地になったのか】
日本がまだ古墳時代といわれていた頃、九州を平定した日本武尊(ヤマトタケルノミコト)は東国(今の関東平野一帯)の征伐を命じられ妻・弟橘媛(オトタチバナヒメ)と共に船で東へ。東征中、海が荒れ先に進めなくなりましたが、海神の怒りを鎮め夫の航海を進めるため弟橘媛は過去に自分を救ってくれた夫への感謝の歌を詠み海に身を投げ、海は静まり船は無事に上総に渡ることができました。日本武尊は自身の身を賭して戦いを支えてくれた妻を思い、東征の帰路、今の鳥居峠でこらえていた悲しみが溢れ出し、「吾嬬者耶(あづまはや)」(あぁ、我が妻よ、恋しい)と泣き叫びました。互いに相手のことを思いやるその伝説から嬬恋村は愛妻家の聖地と呼ばれるようになりました。2人の魂はこの先100年も変わらず嬬恋村のどこかで仲良く微笑んでいるといわれています。
【昭和100年記念メニュープラン】
開催日:2025年11月8日(土)
時 間:6:00P.M.~
料 金:\31,500 入湯税\150別途
※上記料金はツインルーム2名1室利用時の1名当たり
内 容:昭和100年記念メニューディナー、朝食(ブッフェ若しくは追加料金にてアメリカンブレックファスト)ドリンク、1泊室料、記念のお土産
※定員に達し次第販売を終了いたします
【昭和100年記念メニュー ~記憶に残る一皿~】
~ MENU ~
◆スモークサーモンのファンタジー車海老添え キャビア飾り
◆プリンスホテル伝統のビーフコンソメスープ
紅白真珠野菜入り 金箔飾り チューリンサービス
◆平目のプレゼ ヴィエノワーズ風 ノイリー酒風味ソース
◆国産牛フィレ肉のポワレ ロッシーニ仕立て
◆アップルパイ バニラアイスクリーム添え
◆コーヒー
◆小菓子
◆ホテル特製パン
※仕入れ状況により内容が変更になる場合がございます


下井 和彦(しもい かずひこ)プロフィール】
1985年 株式会社プリンスホテル入社
1987年 オーストラリア大使館勤務
2004年 司厨士協会アカデミー銀賞 エスコフィエ協会会員
2010年 グランドプリンスホテル高輪 洋食宴会料理長
2012年 東京都有料調理師知事賞
2015年 湘南・箱根・伊豆エリア総料理長
2017年 プロスペール・モンタニエ
サン・フォルテュナ シュバリエ受賞
2019年 調理師関係厚労者 厚生労働大臣表彰

【上野 文一(うえの ふみかず)プロフィール】
1985年 札幌プリンスホテル入社
2011年 札幌プリンスホテル料飲部門支配人
2019年 G20 大阪サミット ソムリエ担当
2021年 北海道産業貢献賞(卓越した技能者)受賞
2023年 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 料飲部門支配人
2023年 G7 広島サミット ソムリエ担当
2025年 一般社団法人日本ソムリエ協会 会長就任
【昭和100年記念メニュー 特設サイト】
https://www.princehotels.co.jp/contents/showa100th/memorial-menu/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像