【岡山大学】岡山大学保育所なかよし園で七夕まつり会を開催しました!

国立大学法人岡山大学

2025(令和7)年 7月 27日
国立大学法人岡山大学

https://www.okayama-u.ac.jp/

◆概 要

 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の岡山大学保育所なかよし園(岡山市北区鹿田町)は、2025年7月7日に七夕まつり会を開催し、0歳児クラス~5歳児クラスの園児たちが楽しい時間を過ごしました。


 大きい年齢の子どもたちは、オープニングで「たなばたバタバタ」のダンスを披露した後、七夕の映画鑑賞や七夕の歌を歌って楽しみました。また、5歳児クラスの子どもたちはハッピを身につけて、ダンスのお手本をしたりゲームのお手伝いをしたりと、お祭り気分を盛り上げてくれました。さらに、小さい年齢の子どもたちも、斜面台を歩いたり、滑り台をすべったり、星の飾りのついたおもちゃやトンネルを元気いっぱいに楽しんで、みんなで七夕の雰囲気を味わいました。


 各部屋に設置されたゲームコーナーでは、ロケット飛ばし、アイスクリーム積み、ワニワニパニック、くじ引き、ヨーヨー釣りに、子どもたちが夢中になって楽しむ様子が見られました。ヨーヨー釣りでは、横松友義園長と、ますかっと病児保育ルームの岡真美保育士が、子どもたちが好きな色のヨーヨーが釣れるよう応援。また、日頃から園庭の清掃を行い、子どもたちから「おそうじのおじさん」と親しまれているグッドジョブセンターの山下哲史作業員が、釣り上げたヨーヨーを子どもたちに手渡すと、うれしそうな表情を浮かべていました。


 給食の時間になると、特別メニューのとうもろこしごはんにお星さまの形のハンバーグ、プリンもついて、大喜びの子どもたち。お代わりをたくさん食べた子もいました。


 朝からお昼までの七夕まつり会でしたが、とても充実した楽しい時間となったようで、子どもたちからは「みんなで踊ったり、ゲームをしたりするのが楽しかった」や「また、やりたいな」などの声が聞かれ、風船や景品をもらい、普段とは違うお祭りの雰囲気を思い思いに楽しんでいました。


 田村弓美副園長は「子どもたちが季節の行事や日本の文化に親しむいい機会となりました。短冊の願い事は、おうちの方と一緒に書いてもらいました。親子で一緒に考え、ホッとした時間になったのではないでしょうか。今後もこのような行事を通して、子どもたちの心が健やかに育っていくといいなと思います」と話しました。引き続き、岡山大学保育所なかよし園の取り組みにご期待ください。

「たなばたバタバタ」をおどる子どもたち

お兄さんお姉さんが動かすワニ、何匹たたけるかな?

水ヨーヨーが取れました!

滑り台や水ヨーヨーを楽しむ子どもたち

◆参 考

・岡山大学ダイバーシティ推進本部

 https://okayama-u-diversity.jp/

・岡山大学保育所なかよし園

 https://okayama-u-diversity.jp/childcare-facility/nakayoshien/about/

岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)

◆本件お問い合わせ先

 岡山大学 総務部 ダイバーシティ推進課

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス
 TEL:086-251-7303

 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14413.html

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階

 TEL:086-251-8745、086-251-8746
 FAX:086-251-8748

 E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp

     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://venture.okayama-u.ac.jp/


 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html

 岡山大学オリジナルグッズ Online Shop:https://okadaigoods.official.ec/
 岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 岡山大学地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS):https://j-peaks.orsd.okayama-u.ac.jp/

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年7月期共創活動パートナー募集中:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003222.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

すべての画像


会社概要

国立大学法人岡山大学

62フォロワー

RSS
URL
https://www.okayama-u.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟
電話番号
086-252-1111
代表者名
那須保友
上場
未上場
資本金
-
設立
1949年05月