大丸松坂屋百貨店VTuberプロジェクト『EchoVerse』が9月27日(土)より始動~夢に向かってひたむきに取り組むVTuber【花依(はなより)よるは】の成長の物語が始まります~
EchoVerse公式サイト:https://dmdepart.jp/echoverse/

大丸松坂屋百貨店のVTuberプロジェクト『EchoVerse』から、VTuber 花依よるは が2025年9月27日(土)20:00~YouTubeチャンネルでの初配信にてデビューします。
これに先駆け、本日、花依よるは本人の声でデビューへの想いを吹き込んだメッセージ動画を公開いたしました。
◆ VTuberプロジェクト『EchoVerse』について
当社はこれまで、メタバース事業、インフルエンサー事業に取り組み、時間や場所に制約があったリアル店舗とは異なる新たな事業領域に挑戦してまいりました。
この度のVTuber事業への挑戦は、これまで培ってきた事業との親和性が高く、百貨店ならではの信頼・安心感という強みも発揮でき、加えて、創業時から現在に至るまで、アートやファッションなど様々な分野においてクリエイターとともに新しい価値を生み出し続けてきた当社ならではの「共創力」を活かした取り組みです。
当社は、『EchoVerse』を通じてクリエイターの挑戦を支え、多くの方に支持されるコンテンツの発信に取り組んでまいります。
過去のリリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002799.000025003.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002847.000025003.html
◆VTuber 花依よるは について
当社が2024年11月より開催していたVTuberオーディションにおいて、約300名の応募者の中から選ばれました。
オーディションのテーマは「その創造(チャレンジ)を終わらせない」
VTuberになってたくさんの人を笑顔にしたいという願いを起点に、その創造(チャレンジ)に対する夢と情熱を持つクリエイターとして起用に至りました。
歌うこととゲームが大好きな 花依よるは の成長ストーリーをあたたかく見守っていただき、その物語を楽しんでいただけましたら幸甚です。
◆参画いただいたクリエイターの皆さま
●花依よるはキャラクターデザイン
森倉円/イラストレーター
イラストレーター。思わず触れたくなるような柔らかい髪の質感や吸い込まれそうな瞳の表現を使い、日常の中にある少女たちの「かわいい」仕草や瞬間を、優しい色づかいとタッチで描く。
代表作:バーチャルビーイング『キズナアイ』
●花依よるはLive2Dモデル
Iron Vertex(アイアンヴァーテックス)/モデルアニメーター
北米を拠点とし、東京にもオフィスを構えるVTuberモデル制作スタジオです。Live2Dを活用した高品質なVTuberモデルやバーチャルアバターの制作、リギング、コンサルティングを専門としており、国内外の数多くのトップクラスの企業および個人クリエイターにサービスを提供し、業界をリードしています。
●花依よるは ティザー動画キービジュアル
おむたつ/イラストレーター
イラストレーター、漫画家として活躍される新進気鋭のクリエイター。プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」のイラストを担当するなど、数多くのイラストを手掛ける。
●花依よるは ティザー動画制作
柴崎コータ/動画企画制作
映像クリエイター 。KING RECORDS 堀江由衣「まじめにムリ、すきっ」Lyric Video 、 MetaChara "「もめんたりー・リリィ」篇" - TVCM 、KMNZ - MVなどの制作を担当。
大丸松坂屋百貨店は、江戸時代から現代に至るまで様々なクリエイターと価値共創を行い、豊かな文化を育んできました。
EchoVerseプロジェクトにおいても、クリエイターと共創し、世界に共感と創造の輪を広げ、次世代クリエイターの創出にも繋がるよう取り組んでまいります。
●ティザー動画
●プロフィール
花依よるは(Hanayori Yoruha)

歌が大好きな高校生。VTuber にあこがれてこの世界に飛び込んだ。
夢は大きなステージで歌ってたくさんの人を笑顔にすること。
のんびり屋に見えて、オシャレもゲームも、のめり込んだら止まらないオタク気質。早寝早起きが苦手。膝はいつどこでぶつけたか思い出せない。
●各種URL
花依よるはYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@HanayoriYoruha
花依よるはX
EchoVerse公式サイト(本日公開)
https://dmdepart.jp/echoverse/
EchoVerse公式X

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像