北海道函館市の海ノ民話アニメーション「ムイとアワビの合戦」とコラボ オリジナルパッケージの「帆立と根昆布の炊き合わせ」を販売

2025年4月1日より数量限定で順次販売開始

一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」では、北海道函館市に伝わる民話「ムイとアワビの合戦」のコラボレーションとして、函館市の水産加工会社である有限会社タカハシ食品と連携し、オリジナルパッケージの「帆立と根昆布の炊き合わせ」を2025年4月1日(火)から販売開始いたします。

パッケージには、北海道函館市に伝わる民話「ムイとアワビの合戦」のアニメデザインを貼付。道産食材である噴火湾産の帆立と日高産根昆布を使用し、昔ながらの直火釜炊き製法でじっくりと柔らかく炊き上げた味わい深い一品です。素材の旨味が溶け込み、ご飯のお供やおつまみに合います。

物語に登場するムイという貝ではありませんが、道南名産のホタテをムイに見立てています。また「ムイとアワビの合戦」は“ムイとアワビの子どもたちが昆布の取り合いを始めた”というささいなきっかけから始まることから、民話のストーリーとも繋がっています。古くから伝わる函館の民話とともに、地元から愛される昔ながらの味をぜひこの機会にご賞味ください。

この企画は、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環で実施しています。

海ノ民話のまちプロジェクト公式サイト『ムイとアワビの合戦』

北海道函館市の海ノ民話アニメーション「ムイとアワビの合戦」や函館市に関する情報は下記よりご覧いただけます。

https://uminominwa.jp/animation/68/

<コラボレーション概要>

・商品名:「帆立と根昆布の炊き合わせ」

・販売開始日:2025年4月1日(火)

・販売価格:498円(税込)

・販売場所:

 ■ 有限会社タカハシ食品 函館工場(北海道函館市釜谷町276-3)

 ■ まるなか さっぽろ東急百貨店(北海道札幌市中央区北4条西2丁目1 さっぽろ東急百貨店 B1F)

   他、北海道内にて順次販売拡大予定

▼製造者 有限会社タカハシ食品

有限会社タカハシ食品 公式サイト

https://www.yamakyu-takahashi.co.jp/

<「海ノ民話アニメーション」を活用しませんか?>

「海ノ民話アニメーション」の動画・画像は、子ども向け学習会、まちのイベント、地域産品の企画やパッケージなどに活用いただけます。

利用には事前申請と、一般社団法人日本昔ばなし協会の承認が必要です。

詳細はこちらをご確認ください▼

https://uminominwa.jp/kitei/

<団体概要>

団体名称:一般社団法人日本昔ばなし協会

URL:https://www.nippon-mukashibanashi.or.jp/

    

海ノ民話のまちプロジェクト

「海ノ民話のまちプロジェクト」は、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として実施するもので、「海との関わり」と「地域の学び」を、子どもたちに伝え語り継ぐことを目的としたプロジェクト。

日本中に残された海にまつわる民話を発掘し、その民話のストーリーとその民話に込められた「思い」「警鐘」「教訓」を、親しみやすいアニメーションにして、次の世代を担う子どもたちへ、そして、さらに未来へと語り継いでいきます。

公式サイト  https://uminominwa.jp/

公式Youtube https://www.youtube.com/@uminominwa

X(旧Twitter)https://twitter.com/uminominwa

日本財団「海と日本プロジェクト」

さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。

https://uminohi.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://uminohi.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区赤坂2-14-4  森崎ビル3階
電話番号
03-6441-2561
代表者名
渡邉友弘
上場
未上場
資本金
-
設立
-