【岡山大学】日本留学促進のための海外ネットワーク機能強化事業(東南アジア):ミャンマー向けオンライン日本留学フェア2025を開催

2025(令和7)年 9月 26日
国立大学法人岡山大学
◆概 要
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、文部科学省「日本留学促進のための海外ネットワーク機能強化事業(東南アジア)」の一環として、2025年8月29、30日の2日間にわたり、ミャンマーからの日本留学希望者及び進学指導者等を対象としたオンライン日本留学フェア「Study in Japan Fair 2025 for Myanmar」を開催しました。
フェアでは、特設ウェブサイト、オンラインセミナー、オンライングループ相談会を通じて、2015人の参加登録者に対し、20の参加機関による大学紹介のほか、政府関連機関による日本留学および日本での就職に関する情報を提供しました。
本イベントは、在ミャンマー日本国大使館、ミャンマー元日本留学生協会(MAJA)、本学が主催し、JICAミャンマー日本人材開発センター(MJC)、MJCアッパーミャンマー同窓会、ミャンマー人材育成支援産学官連携ぷらっとフォームの協力により実現しました。日本留学の入口から出口までをサポートすることを目的にしており、前身事業から継続して、今年で10回目の開催を迎えました。
オンラインセミナーには、日本への留学希望者等289人が参加。開会にあたり、在ミャンマー日本国大使館の吉武将吾臨時代理大使、MAJAのMyo Khin会長、本学の鈴木孝義副学長(国際・同窓会担当)より激励のメッセージが伝えられました。その後、本学学術研究院共通教育・グローバル領域(グローバル人材)稲森岳央准教授を含む14大学による学校紹介、MAJA、MJC、岡山大学日本留学情報センター (OJEIC)による日本留学の基本情報や、奨学金情報の提供が行われました。
オンライングループ相談会には、本学を含む20の大学に加え、在ミャンマー日本国大使館、MAJA、MJCが参加しました。延べ824人の参加者が、教員や現役ミャンマー人留学生に直接質問をする機会を得ました。
岡山大学のセッションでは、本学卒業生であり、現在学術研究院環境生命自然科学学域(工)で講師を務めるHTOO HTOO SANDI KYAW先生による大学紹介に加え、在籍中のミャンマー人留学生2人が自身の留学生活について発表しました。参加者からは多数の質問が寄せられ、活発な意見交換が行われました。今後も本学は、日本留学を志すミャンマーの学生等に向けて、日本留学フェアやセミナーを継続的に開催し、情報提供に努めていきます。引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の取り組みにご期待ください。
本情報は、2025年9月9日に岡山大学から公開されました。




〇日本留学促進のための海外ネットワーク機能強化事業(東南アジア)
岡山大学は、令和6年度より文部科学省「日本留学促進のための海外ネットワーク機能強化事業(東南アジア)」を受託し、5年間で、ASEANからの留学生数を2倍(103,861人)にすることを目標に事業を進めています。
現在は、ミャンマーのヤンゴンとマンダレー、タイのバンコク、カンボジアのプノンペン、ラオスのビエンチャン、インドネシアのジャカルタ、スラバヤ、インドネシア大学、マレーシアのクアラルンプールに事務所を構え、9拠点からASEAN諸国の優秀な留学生獲得に向けて事業に取り組んでいます。
https://studyinjapan-asean.jp/

◆参 考
・Study in Japan Fair 2025 for Myanmar特設ウェブサイト
https://www.okayama-u.ac.jp/user/myanmar/prepare2025.html
・日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア)(岡山大学)
https://studyinjapan-asean.jp/
・岡山大学グローバルエンゲージメントセンター
https://globalengagementoffice.okayama-u.ac.jp/
◆参考情報
・【岡山大学】文部科学省から「日本留学促進のための海外ネットワーク機能強化事業」を受託
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002113.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学のASEAN戦略について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001821.000072793.html
・【岡山大学】ミャンマー地震の被災地に復興支援募金を届けました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003171.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学国際同窓会ミャンマー支部会・マンダレー支部会・懇親会を開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002119.000072793.html


◆本件お問い合わせ先
岡山大学 企画部 国際企画課
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中2-1-1 岡山大学津島キャンパス
TEL:086-251-8937
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14568.html
<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
岡山大学病院 新医療研究開発センター
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/
<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
TEL:086-235-7983
E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/
<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8463
E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究機器の共用の体制・整備等の強化促進に関するタスクフォース(略称:チーム共用)
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8705
FAX:086-251-7114
E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://corefacility-potal.fsp.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://venture.okayama-u.ac.jp/
岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
岡山大学オリジナルグッズ Online Shop:https://okadaigoods.official.ec/
岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html
岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
岡山大学地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS):https://j-peaks.orsd.okayama-u.ac.jp/
産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年7月期共創活動パートナー募集中:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003222.000072793.html


国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
-
岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

すべての画像