【岡山大学】若手研究者育成・異分野交流を目指す「岡山大学ブレインストーミング2025」を開催

2025(令和7)年 10月 13日
国立大学法人岡山大学
◆概 要
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の医療系等研究開発戦略委員会は、2025年9月20日、21日、若手研究者の育成や異分野交流を目的に、ブレインストーミング2025を香川県直島町のベネッセハウスで行い、62人の参加者が集まりました。
本学からは那須保友学長、成瀬恵治学術研究院医歯薬学域長に加えて、医歯薬学域、環境生命自然科学学域、医療開発領域、新医療研究開発センター、異分野基礎科学研究所、総合技術部の教職員40人、大学院医歯薬学総合研究科、大学院ヘルスシステム統合科学研究科、大学院保健学研究科、医学部、歯学部、薬学部から大学院生12人、学部生他4人の16人が参加。学外からは、山口大学から1人、徳島大学から大学院生と学部生1人ずつの学生2人のほか、特別講演者が3人参加しました。
1日目は、「躍動する探究心 — 分野を越えて未来へつなぐ」のテーマのもと、成瀬医歯薬学域長の開会のあいさつに始まり、3人の講師を迎え、特別講演を実施しました。特別講演では、京都大学・基礎生物学研究所の阿形清和名誉教授が「独創的な研究の裏には多彩な経験がある!!」、続いて大阪大学の大庭伸介教授が「骨と軟骨の発生における遺伝子発現プログラム」と題して講演。最後に、徳島大学先端酵素学研究所の齋尾智英教授が「NMRを中核とした統合的解析でタンパク質のフォールディングと集合を理解する」に関して講演しました。ポスター発表では、学部生・大学院生による18の演題を含む総数37の研究を紹介し、活発なディスカッションが行われました。
2日目は、学生から選考された最優秀・優秀ポスター賞の発表と受賞者による講演を行いました。その後、学術研究院医歯薬学域口腔形態学分野・岡村裕彦教授のコーディネートにて、「AMED等大型研究資金獲得に向けての取り組み」と題して、細野祥之教授(医歯薬学域)、川口綾乃教授(医歯薬学域)、高尾知佳研究准教授(医歯薬学域)、茶谷悠平研究教授(環境生命自然科学学域)、菊池崇シニアリサーチマネージャー(新医療研究開発センター)とでパネルディスカッションを実施。参加者とともに「大型研究費はどのように獲得するのか」について討論しました。最後に那須学長が総評を行い、閉会しました。
2日間を通じて、所属分野や立場、そして年齢といった垣根を越えて実りある討論・交流を深めることができました。その成果は、今後、異分野研究者間での情報交換、研究コラボレーションなどの共同研究につながり、本学が地域中核・特色ある研究大学として目指す研究力強化に資するものと確信します。来年も多くの若手研究者および学部・大学院生の参加を期待しています。引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の取り組みにご期待ください。
○ポスター賞
最優秀賞 棚井あいり 大学院医歯薬学総合研究科医歯薬学専攻口腔顎顔面外科学(博士課程)
「*P. gingivalis-*OMVs compromise placental angiogenesis and fetal development.」
優秀賞 WANG ZHEYI 大学院医歯薬学総合研究科医歯薬学専攻システム生理学(博士課程)
「3D Bioprinting-Based Collagen Gel for Heart-on-a-Chip in 3D Culture」
優秀賞 道原あやな 大学院医歯薬学総合研究科医歯薬学専攻臨床薬理学(博士課程)
「irAE肝炎発症リスク因⼦の探索」
優秀賞 井上涼菜 薬学部薬学科
「TDP-43病態を標的とした筋萎縮性側索硬化症の新規治療候補薬の探索」




◆参 考
・岡山大学医学部
https://oumed.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学歯学部
https://www.okayama-u.ac.jp/user/dent/
・岡山大学薬学部
https://www.pharm.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
https://www.mdps.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学病院
https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/
・岡山大学 地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)ホームページ
https://j-peaks.orsd.okayama-u.ac.jp/
◆参考情報
・【岡山大学】岡山大学医療系等研究開発戦略委員会 若手研究者育成・異分野交流を目指す「ブレインストーミング2024」を開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002609.000072793.html


◆本件お問い合わせ先
岡山大学医療系等研究開発戦略委員会(岡山大学病院研究推進課)
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス
TEL:086-235-7982
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14635.html
<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
TEL:086-235-7983
E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/
<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8463
E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究機器の共用の体制・整備等の強化促進に関するタスクフォース(略称:チーム共用)
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8705
FAX:086-251-7114
E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://corefacility-potal.fsp.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://venture.okayama-u.ac.jp/
岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
岡山大学オリジナルグッズ Online Shop:https://okadaigoods.official.ec/
岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html
岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
岡山大学地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS):https://j-peaks.orsd.okayama-u.ac.jp/
産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年10月期共創活動パートナー募集中:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003423.000072793.html


国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
-
岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

すべての画像