【岡山大学】令和7年度秋季岡山大学学位記授与式を挙行しました

2025(令和7)年 10月 15日
国立大学法人岡山大学
◆概 要
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年9月25日、令和7年度秋季学位記授与式を本学津島キャンパスの創立五十周年記念館で執り行い、学部生・大学院生ら計202人が思い出深いキャンパスを巣立ちました。
式では那須保友学長が学部・研究科などの総代4人に学位記を授与しました。また、学業および人物の優れた学生に授与する「岡山大学黒正賞」を1人が受賞しました。
那須学長は英語で式辞を述べ、「FUEKI-RYUKO(不易流行)」と「OKADAI-LOVE(岡大愛)」の2つの言葉を卒業生・修了生へ贈り、「I want you to keep OKADAI-LOVE even after the graduation today. We hope that you will be proud of what you have learned at OKADAI and what you have accomplished in obtaining your respective degrees.(今日の卒業・修了を迎えた後も、岡大愛を忘れずに大切にしていてほしいと思います。そして、皆さんが岡大で学んだこと、そして得た学位を誇りに思い続けてくれることを願っています)」と卒業生にメッセージを送りました。
卒業生・修了生を代表して、大学院自然科学研究科のWANG JINGさんが「To Okayama University, thank you for providing world-class education, advanced research facilities, and opportunities to broaden our horizons. Today is not the finish line, but the first step toward what lies ahead. The future may be uncertain, but we have already proven that we can rise. Let us move forward with open hearts, ready for whatever comes next.(世界水準の教育、最先端の研究施設、そして私たちの視野を広げる貴重な機会を提供してくださった岡山大学へ心より感謝しています。今日という日はゴールではなく、これから待ち受けている挑戦に向けた第一歩です。未来が不確実であっても、私たちはすでにどんな困難にも立ち向かう力を備えていることを証明しました。これから何が起ころうとも、心を開き、ともに前進してまいりましょう)」と、答辞を述べました。
式後、那須学長は会場で、スーツや各国の礼服を着た卒業生たちと共に記念撮影を行いました。卒業生たちは、友人や家族と共に思い出深い場所を訪れながら、これからの新しい挑戦に向けての決意を新たにしていました。引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学と巣だった岡大生らの取り組みにご期待ください。
○那須保友学長式辞の全文はこちら
https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/news/shikiji202509.pdf
○卒業者数はこちら
https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/news/R7_09sotsugyouninzuu.pdf




◆参 考
・国立大学法人岡山大学



◆本件お問い合わせ先
岡山大学 総務部 総務課
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟
TEL:086-251-7007
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14623.html
<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
TEL:086-235-7983
E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/
<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8463
E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究機器の共用の体制・整備等の強化促進に関するタスクフォース(略称:チーム共用)
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8705
FAX:086-251-7114
E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://corefacility-potal.fsp.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://venture.okayama-u.ac.jp/
岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
岡山大学オリジナルグッズ Online Shop:https://okadaigoods.official.ec/
岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html
岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
岡山大学地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS):https://j-peaks.orsd.okayama-u.ac.jp/
産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年10月期共創活動パートナー募集中:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003423.000072793.html


国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
-
岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

すべての画像