【岡山大学】「壁の乗り越え方」を語る 元任天堂Wii開発者・玉樹真一郎氏が登壇~おかやまテックガレージ講座開催~

国立大学法人岡山大学

2025(令和7)年 11月 2日
国立大学法人岡山大学

https://www.okayama-u.ac.jp/

◆概 要

 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)のおかやまテックガレージは2025年10月16日、元任天堂Wii開発者の玉樹真一郎氏を講師に招いた講座をオンラインで開催しました。


 おかやまテックガレージは、学生が自由にものづくりや課題解決型プロジェクトに挑戦できる“実験場”として、2024年に本学自然科学系総合研究棟6階に整備された共創拠点です。現在、公募により選抜された学生チームが所属し、社会課題の解決や新たな価値創出に向けて日々活動しています。

 今回の講座は、こうした学生たちの活動を後押しすることを目的として実施している連続プログラムの一環で、DAY1(第1回)・DAY2(第2回)では「トレードオフとブレイクスルーの方法」について学びました。DAY3(第3回)となる今回は、玉樹氏がこれまでの経験をもとに、「壁の乗り越え方」をテーマにオンライン講義を行いました。


 講演では、玉樹氏が任天堂株式会社でWiiの開発に携わった経験をもとに、「人の心を動かすデザイン」や「UX設計」について掘り下げて紹介しました。また、任天堂株式会社の岩田聡・元代表取締役社長の「コミュニケーションがうまくいかない時、相手のせいには絶対にしないと決めたんです」という言葉を引用し、プロダクト開発においては常に顧客の立場に立って、仮説・実証・改善のサイクルを繰り返すことが重要であると強調しました。

 さらに、玉樹氏自身が直面した壁として、「全ての人が喜ぶ完璧な企画」を求めすぎていたことを挙げ、「目の前の人を一瞬でも楽しませることができれば良い。人それぞれ感じ方は違うため、考えるだけでなく手を動かし、実証を繰り返すことが大切だ」と指摘しました。当日は、チャット機能を通じて多くのコメントが寄せられ、オンラインであることを感じさせない対話的な講演となりました。


 続く質疑応答では、「つい心が動く設計を思いつくための工夫」や「玉樹氏の学生時代の様子」など、多くの質問が寄せられました。参加した学生は、「自分の開発方法を玉樹氏に『盤石だ』と言っていただき、大きな自信になった」と意欲を新たにしました。


 岡山大学では今後も、スタートアップ・ベンチャー創出本部を中心に、研究シーズやビジネスアイデアの事業化支援、外部メンターによる伴走支援、資金調達や経営相談など、学生・教職員の社会実装を包括的に支援していきます。起業や課題解決型の実践活動に関心をお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の取り組みにご期待ください。

おかやまテックガレージ1期生の様子

◆参 考

・岡山大学「おかやまテックガレージ」

 https://venture.okayama-u.ac.jp/tec-garage/

・岡山大学研究・イノベーション共創機構

 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

・岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部

 https://venture.okayama-u.ac.jp/

・岡山大学「岡大ベンチャーサポートテラスV-Story」起業相談窓口

 https://venture.okayama-u.ac.jp/consultation/

・元任天堂Wii開発者  玉樹真一郎氏

 https://wakaru-office.com/tamaki/

◆参考情報

・【岡山大学】学生のアイデアをカタチに!「おかやまテックガレージ」二期プロジェクト始動

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003383.000072793.html

・【岡山大学】学生のアイデアでイノベーションを創出「おかやまテックガレージプロジェクト」キックオフミーティングを開催

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002980.000072793.html

・【岡山大学】学生の挑戦が進化を見せる!「おかやまテックガレージ」プロジェクト中間発表会を開催

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003137.000072793.html

・【岡山大学】学生発アイデアが未来を変える!おかやまテックガレージ成果報告会を開催

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003346.000072793.html

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

◆本件お問い合わせ先

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※@を◎に置き換えています。

 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14742.html

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究機器の共用の体制・整備等の強化促進に関するタスクフォース(略称:チーム共用)
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8705
 FAX:086-251-7114
 E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://corefacility-potal.fsp.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://venture.okayama-u.ac.jp/


 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html

 岡山大学オリジナルグッズ Online Shop:https://okadaigoods.official.ec/
 岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 岡山大学地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS):https://j-peaks.orsd.okayama-u.ac.jp/

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年10月期共創活動パートナー募集中:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003423.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

すべての画像


会社概要

国立大学法人岡山大学

66フォロワー

RSS
URL
https://www.okayama-u.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟
電話番号
086-252-1111
代表者名
那須保友
上場
未上場
資本金
-
設立
1949年05月