【岡山大学】「第15回 CSJ化学フェスタ 2025」において、地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)をテーマにコラボレーション企画を開催

国立大学法人岡山大学

2025(令和7)年 11月 5日
国立大学法人岡山大学

https://www.okayama-u.ac.jp/

◆概 要

 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)と奈良先端科学技術大学院大学、山梨大学、信州大学は、2025年10月24日に第15回 CSJ化学フェスタ 2025において、「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)で推進する、大学のビジョン達成に向けた取り組み」と題したコラボレーション企画を開催し、40人以上が参加しました。


 本企画では、日本学術振興会が実施する地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)をテーマに、広く化学関連の研究開発や、研究拠点支援、大学の制度改革などについて、J-PEAKS採択大学同士で発表、議論を行い、今後の各大学のビジョン実現に向けての情報共有が行われました。


 冒頭、本学学術研究院先鋭研究領域(異分野基礎)の仁科勇太教授がJ-PEAKSについての紹介を含めたあいさつを行いました。

 その後、奈良先端科学技術大学院大学データ駆動型サイエンス創造センターの藤井幹也教授が「奈良先端大のJ-PEAKS取り組みと化学業界」、山梨大学研究推進・社会連携機構の鈴木美季URAが「グリーン水素研究拠点新設をブレイクスルーとする山梨大学の研究力強化の試み」、信州大学アドミニストレーション本部の土井達也准教授(URA)が「J-PEAKSを通じたアクア・リジェネレーション機構の信州発グローバル拠点化に向けて」、本学研究・イノベーション共創機構の河本雅紀副機構長が「J-PEAKSを活用した大学経営改革~地域と地球の未来を共創する研究大学を目指して~」と題して、各大学が進めるJ-PEAKSの取り組みなどをそれぞれ報告しました。


 また、その後、本学研究・イノベーション共創管理統括部研究協力課の山本聖二課長がファシリテーターを務めるパネルディスカッションも開催し、研究者の研究時間確保やJ-PEAKSの取り組みにかかる学内への波及など、さまざまなテーマで意見交換が行われました。なお、本企画には、本学から若手事務職員3人も参加し、J-PEAKSの取り組みや、日々の業務とJ-PEAKSのつながりを実感する機会となりました。


 本学は、本企画で得られた各大学の知見を、今後の研究力強化と連携推進に生かし、J-PEAKSを通じて世界に貢献できる革新的な研究成果を創出していくとともに、引き続き「共創」の精神で、地域と地球の未来を共創する研究大学として、社会変革の実現に貢献していきます。

あいさつする仁科教授

発表する藤井教授(左)、鈴木URA(右)

発表する土井URA(左)、河本副機構長(右)

パネルディスカッションの様子

ポスター


【題 目】

 地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)で推進する、大学のビジョン達成に向けた取り組み

【プログラム】

 https://onsite.gakkai-web.net/chemistry/program/#info3-1

 09:30-09:35 開会挨拶

         仁科勇太(岡山大学 異分野基礎科学研究所・教授)

 座長:仁科 勇太(岡山大学)

 09:35-10:05 奈良先端大のJ-PEAKS取り組みと化学業界

         藤井幹也(奈良先端科学技術大学院大学 データ駆動型サイエンス創造センター・教授)

 10:05-10:35 グリーン水素研究拠点新設をブレイクスルーとする山梨大学の研究力強化の試み

         鈴木美季(山梨大学 研究推進・社会連携機構 研究力強化推進センター・URA /准教授)

 10:40-11:10 J-PEAKSを通じたアクア・リジェネレーション機構の信州発グローバル拠点化に向けて

         土井 達也(信州大学 アドミニストレーション本部・准教授)

 11:10-11:40 J-PEAKSを活用した大学経営改革~地域と地球の未来を共創する研究大学を目指して~

         河本雅紀(岡山大学 研究・イノベーション共創機構 副機構長/研究・イノベーション共創管理統括部・部長)

 11:40-12:00 パネルディスカッション

         ファシリテーター:山本 聖二(岡山大学 研究協力課・課長)

【ポスター】

 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/event/20251024jpeakscollaboration.pdf


◆参 考

・第15回 CSJ化学フェスタ2025(10/22,水~10/24,金)
 https://festa.csj.jp/2025/guideline_for_rgst.html

・第15回 CSJ化学フェスタ2025 プログラム

 https://onsite.gakkai-web.net/chemistry/program/#info3-1

・岡山大学研究・イノベーション共創機構
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

・岡山大学 地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)ホームページ

 https://j-peaks.orsd.okayama-u.ac.jp/

◆本件お問い合わせ先

 岡山大学研究力・イノベーション創出強化実現会議 

 (担当窓口:研究・イノベーション共創管理統括部 研究協力課)
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟

 TEL:086-251-8442
 E-mail:innovation◎adm.okayama-u.ac.jp

 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14762.html

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究機器の共用の体制・整備等の強化促進に関するタスクフォース(略称:チーム共用)
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8705
 FAX:086-251-7114
 E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://corefacility-potal.fsp.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://venture.okayama-u.ac.jp/


 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html

 岡山大学オリジナルグッズ Online Shop:https://okadaigoods.official.ec/
 岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 岡山大学地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS):https://j-peaks.orsd.okayama-u.ac.jp/

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年10月期共創活動パートナー募集中:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003423.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

すべての画像


会社概要

国立大学法人岡山大学

67フォロワー

RSS
URL
https://www.okayama-u.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟
電話番号
086-252-1111
代表者名
那須保友
上場
未上場
資本金
-
設立
1949年05月