プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

GMOインターネットグループ
会社概要

企業向けシングルサインオンサービス「GMOトラスト・ログイン」、クラウドERPフロントサービス「ManageOZO3」「ManageAC」と連携開始

~現場・バックオフィス・経営をセキュアにシームレスに繋ぎ、DXを支援~

GMOインターネットグループ

 GMOインターネットグループのGMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社の連結企業群で、電子認証サービスを展開するGMOグローバルサイン株式会社(代表取締役社長:中條 一郎 以下、GMOグローバルサイン)と株式会社ITCS(代表取締役社長:深見 和久 以下、ITCS)は、本日2022年7月12日(火)より、GMOグローバルサインが提供する企業向けシングルサインオンサービス(IDaaS)「GMOトラスト・ログイン」とITCSが提供するERPフロントサービス「ManageOZO3」、ならびに奉行専用ERPフロントサービス「ManageAC」とのSAML認証連携を開始いたしました。

  • 【連携の概要】
 企業向けシングルサインオンサービス「GMOトラスト・ログイン」と、各種バックオフィス業務機能をサービス展開している「Manageクラウドシリーズ」の中核サービスである「ManageOZO3」および会計業務の効率化に特化した「ManageAC」の認証連携が可能となったことで、「GMOトラスト・ログイン」のアカウント認証のみで各ツールへのログインができるようになります。

 また、「GMOトラスト・ログイン」が提供するデスクトップSSO機能(Windows統合認証)やプッシュ通知認証を用いてパスワードレスの実現も可能となります。さらに、「GMOトラスト・ログイン」が提供するスマホワンタイムパスワード機能やクライアント証明書認証等を適用することで、クラウド認証時のMFA(多要素認証)適用の強化を実現することができ、「ManageOZO3」「ManageAC」への認証セキュリティの強化を図ることができます。

 バックオフィス業務関連のクラウドサービスにおいては、従業員の個人情報や取引先情報、組織の経営情報等のセンシティブな情報を扱うことも多く、従来の境界型セキュリティ対策では十分な対処がしきれないことが課題となっていました。今回の3サービスの連携により、職種や業務内容、場所に関わらず、どこからでもセキュアに必要な業務作業が可能となり、組織の柔軟性向上、DXに貢献します。
   経費精算、勤怠管理、稟議申請などの従業員業務の統合管理が可能なERPフロントサービスです。

 高機能ワークフローで申請・承認業務のペーパーレス化を推進、ダッシュボード機能による情報の視える化で全従業員の経営意識を向上します。

 また、外部システム連携などの高いシステム拡張性で、部分最適に陥りがちなシステムを全体最適化し、効率的な業務プロセスを実現します。
   OBC奉行シリーズの会計業務のDXを推進する奉行専用ERPフロントサービスです。

 ERP(統合基幹業務システム)と、従業員の経費精算や取引先からの請求書の支払依頼、拠点の経理担当者の現金出納管理などのフロント業務を連携するなど、従業員と経理の業務をつなぐことで、業務プロセスの効率化を実現します。
   基本機能は無料で利用することができ、初期費用なしで導入が可能な企業向けシングルサインオンサービス(IDaaS)です。SAML2.0のプロトコルに汎用的に対応したフェデレーション方式のシングルサインオンに加え、フェデレーション方式に非対応なwebシステムやクラウドサービスのIDパスワード情報の管理・代理入力実行によるログイン作業工数の削減が可能なフォームベース認証に対応しています。これらの複数のシングルサインオン方式に対応することで、「業務に関するシステムへのログイン」を広くカバーします。

 また、多要素認証やアクセス制限機能をオプション機能として提供しています。これによりアカウントの認証情報に認証時の信頼性の向上につながり、ゼロトラスト時代の多層的なセキュリティの強化を実現します。

<サービス概要>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽サービス名   :GMOトラスト・ログイン 

▽ご利用料金   :基本機能無料

▽基本機能(無料):
■シングルサインオン
 「フォームベース認証」、「SAML認証」、「Basic認証」など6,480サービス(※2)に対応
■アクセス制限
■ID管理
 企業のシステム管理者が、従業員が利用する業務用アプリケーションのID・パスワード管理を行える機能です。
■ログ・レポート機能
 企業のシステム管理者が、従業員のサービス利用状況をレポートとしてリアルタイムで確認できる機能です。パスワードの変更履歴も管理できるため、Pマーク(※3)取得更新時などの監査レポート作成にも利用できます。

▽オプション機能(有料):
■外部IDP連携(SAML)       ■(多要素認証)ワンタイムパスワード
■(多要素認証)IPアドレス制限  ■Active Directory連携(※4)
■(多要素認証)クライアント認証 ■SCIM IDP連携
■プロビジョニング(ID)連携   ■パスワードレス(プッシュ通知)認証

▽国際規格    :情報資産のセキュリティ管理において「ISO27001」認証取得

▽申込方法    :以下の申込フォームから、必要事項をご入力のうえ、お申し込みください。
※シングルサインオン機能は無料
URL:https://portal.trustlogin.com/users/sign_up
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(※2)2022年6月3日(金)時点。
(※3)一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が認定した、個人情報について適切な保護体制を整備している事業者に付与されるロゴマーク。マークを付与された事業者は、事業活動に関してその使用が認められる。
(※4)Microsoftが開発したWindows Serverの機能の1つで、オンプレミス環境において、ネットワーク上に存在する様々なシステムのユーザー情報や権限などを集約・管理できる仕組み。
 
  • 【「GlobalSign」とは】
 世に電子認証サービスが登場し始めた初期段階の1996年にベルギーでサービスの提供を開始し、ヨーロッパで初めてWebTrustを取得した認証局です。ベルギー政府関連機関への数多くの実績を持ち、eID(※5)(BELPIC)をはじめとするベルギー電子政府プロジェクトの最上位認証局である、ベルギー政府認証局への認証を行っています。2006年にGMOインターネットグループにジョインし、政府レベルのセキュリティを、日本をはじめワールドワイドに販売展開しております。現在では、SSLサーバ証明書をはじめとした2,500万枚の電子証明書発行実績と、政府関連機関や大手企業へ多数の納入実績があります。

 また、『CABF(CA/Browser Forum)』、『Anti-Phishing Working Group』に参加し、電子証明書市場のリーディングカンパニーとして積極的な活動を行っています。さらに、2018年5月からは、Adobe社が設立した電子署名業界および学術界の専門家から構成される国際団体「クラウド署名コンソーシアム」に加盟し、国際的な法規制を遵守したクラウド上の電子署名の実施におけるオープンな標準規格の決定に参加しています。

(※5)ベルギーの電子政府プロジェクトの一環として始まった国民ID カードプロジェクト。12歳以上のベルギー全国民に対して電子証明書入りのIDカードが配布される。
 
  • 【株式会社ITCSとは】
 株式会社ITCSは、会計、人事労務などのバックオフィス業務を効率化するクラウドサービスを事業展開しています。経費精算や勤怠管理、稟議申請などの業務アプリサービスやデータ連携サービスを提供。また、最適なクラウドサービスを組み合わせて、お客様のご要望に応じたシステム設計・構築、運用までを支援するクラウドインテグレーションも提供しています。

------------------------------------
【サービスに関するお問い合わせ先】
●GMOグローバルサイン株式会社
 マーケティング部 坂井
 TEL:03-6370-6500 E-mail:support-jp@globalsign.com
●株式会社ITCS
 営業部 松本
 TEL:050-7776-0205 E-mail:sales@itcs.jp
------------------------------------

Copyright (C)2022 GMO GlobalSign K.K.  All Rights Reserved.
Copyright (C)2022 ITCS co., ltd.  All Rights Reserved.
■GMO INTERNET GROUP■ www.gmo.jp


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.gmo.jp/news/article/7884/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

GMOインターネットグループ

1,693フォロワー

RSS
URL
http://www.gmo.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー
電話番号
03-5456-2555
代表者名
熊谷正寿
上場
東証プライム
資本金
50億円
設立
1991年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード