「生成AIと個人・機密情報の留意点」と題して、STORIA法律事務所 パートナー弁護士 杉浦 健二氏によるセミナーを2025年3月28日(金)に開催!!
ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。
────────────【SSKセミナー】───────────
生成AIと個人情報・機密情報をめぐる法的留意点の最新動向
~DeepSeek利用に関する留意点も含めて~
─────────────────────────────
[セミナー詳細]
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_25146
[講 師]
STORIA法律事務所 パートナー弁護士 杉浦 健二 氏
[日 時]
2025年3月28日(金) 午後2時~4時
[受講方法]
■ライブ配信 (Zoomウェビナー)
■アーカイブ配信(2週間、 何度でもご都合の良い時間にご視聴可)
[重点講義内容]
生成AIの社会実装が進むにつれて、個人情報、機密情報、プライバシー等をめぐる法的リスクが顕在化しつつあります。近時、中国のスタートアップ企業が開発したDeepSeekが話題となっているところ、利用にあたっていかなるリスクが生じるかといった懸念の声も聞かれます。
本セミナーでは、生成AIを社内導入する際の法的なチェックポイントを整理したうえで、生成AIサービスの利用・提供・開発にあたり、個人情報や機密情報等を用いる際の留意点について、個人情報保護法の改正動向も踏まえて解説します。
1.生成AIの社内導入にあたって検討すべき法的留意点の概要
2.生成AIと個人情報保護法
(1)生成AIサービス提供者・開発者としての法的留意点
(2)生成AI利用者としての法的留意点
(3)生成AIと個人情報保護法改正の最新動向
3.生成AIと機密情報(営業秘密)
(1)生成AIサービス提供者・開発者としての法的留意点
(2)生成AI利用者としての法的留意点
(3)生成AIと営業秘密管理指針
4.生成AIと他社から契約に基づき受領した秘密情報
(1)生成AIサービス提供者・開発者としての法的留意点
(2)生成AI利用者としての法的留意点
5.生成AIサービス利用規約のチェックポイント
6.生成AI社内ガイドライン策定のポイント
7.質疑応答

【お問い合わせ先】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、創業以来28年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売・セミナーオンデマンド販売等、お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。
すべての画像