<本格素材の十割蕎麦を気軽に>今までにない蕎麦店【SOBA FUTATSU】が二子玉川に10月31日(金)誕生!

メニューラインアップ、厳選素材の魅力や店のしつらえなど“ウェルネスフード”蕎麦をいっそう身近にする、FUTATSUのこだわりを一挙紹介!

株式会社マッシュフードラボ(代表取締役社長:近藤広幸、本社:東京都千代田区)は、国産蕎麦粉・最高の鰹節を使った本格仕様の蕎麦を気軽に使いたくなるカフェスタイルで提供する、これまでの蕎麦店には見られなかった新しい感覚の新ブランド「SOBA FUTATSU(ソバ フタツ、以下FUTATSU)」を2025年10月31日(金) 、玉川高島屋S・C 西館1Fにグランドオープンします。


こだわり

<蕎麦へのこだわり>

蕎麦粉は店内の石臼で挽き立ての「丸ぬき」に、絶妙な粒度で殻の入った玄蕎麦の「挽きぐるみ」を合わせました。

時期によって産地を厳選し、国産ならではの香り・のど越しのよい蕎麦をご提供します。

一切小麦粉を使用しない、完全なグルテンフリーを叶える十割蕎麦です。

※完全グルテンフリーについて

蕎麦=麺には打ち粉も含めて一切の小麦粉を使用しておりません。かえしに加える本醸造醤油には小麦粉が使用されています。

<出汁とかえしへのこだわり>

■出汁

鰹節は鹿児島県指宿産。備長炭で炙り、2年もの時間をかけて熟成させた"本枯本節鰹節"の厚削りを使用しています。

通常の鰹節は出荷まで約10ヶ月。寝かし込むからこその深み、雑味のない澄んだ香りが鼻孔をくすぐります。

“ご褒美級”と言えるすばらしい鰹節を採用しています。

さらに、上品な深みは「羅臼昆布」によるもの。

真昆布や利尻昆布に比べ5倍もの出汁が出ると評される羅臼昆布をたっぷり贅沢に使い、FUTATSUならではのバランスのよい出汁に仕上げています。

■醤油、仕込み

手間暇かけて杉桶で醸され塩角の取れた、天然醸造の「再仕込み醤油」を使用します。

材料も時間も、一般的な醤油に比べて2倍必要な「再仕込み醤油」は、うまみの凝縮された特別な味わい。

本みりんや本醸造醤油、赤酒と合わせてじっくり火をかけ、さらに寝かせに1週間をかけて仕込んだ、職人仕事の生きる“かえし”です。

メニューラインアップ

FUTATSUでは、蕎麦の本領を最も活かすといわれる「冷やし」の蕎麦をおすすめします。FUTATSUはあえて「かけそば」をラインアップしない蕎麦店です。 

  冷たい蕎麦

いわゆる“ぶっかけ”スタイルの蕎麦とつけ蕎麦、全8種をご用意しています。

月見とろろそば    790円

コクたっぷり「十六代 真っ赤卵(まっからん)」ととろろ、香り高い海苔

FUTATSUの冷やしたぬきのそば 790円

蕎麦の味わいが引き立つ、揚げ玉・黄味・海苔・ごま油でシンプルに

自家製とうふと南高梅のそば 880円

とろっとしたやさしい食感に深い大豆の香りのとうふに梅のアクセント

クレソンとモッツァレラチーズのそば 1,090円

クレソンの爽やかさが山葵代わり!チーズのコクがマッチするサラダ感覚蕎麦

レモンおろしのかき揚げそば 990円

香ばしくクリスピーなかき揚げに、さっぱりしたレモンとおろしを合わせて

もりそば(海苔なし)   690円

FUTATSUが自信を持って作る実力派の辛汁で、十割蕎麦をシンプルに

ざるそば(海苔あり)   740円

挽き立ての粉で楽しむ国産十割蕎麦は上質な海苔の香りとの相性が抜群

ごまだれそば     790円

練り胡麻の深いうまみと、練り胡麻にも負けない十割蕎麦の組み合わせ

  温かいつけ汁で楽しむ蕎麦⇇いかがでしょうか

きゅっと〆た蕎麦を、具沢山の熱々つゆにくぐらせて楽しむ「つけ汁そば」を6種ご用意しました。

揚げなすと「株とりなめこ」のつけ汁 880円

とろみのある揚げ茄子とごろっと大きななめこがたっぷりの具沢山なつけ汁

きのこと大麦三元豚のつけ汁 1,090円

甘く柔らかな三元豚ときのこの味わいを重ねた、複雑な旨味が相乗するつけ汁

とりつくねと素揚げ野菜のトマトつけ汁 990円

トマトのやわらかな酸味は十割蕎麦によく合います。ごろごろの具材でどうぞ

炭かおる親子つけ汁  880円

炭の香りを纏う鶏肉とこだわり玉子の旨味が上質なつゆに合う親子丼着想の蕎麦

FUTATSUのたぬきつけ汁そば 790円

みぞれつけ汁そば 790円

  ごはん

蕎麦にあわせてもう少し召し上がりたいときに。

玉子かけごはん 390円

冷涼な津軽地方にて雪解け地下水で丁寧に飼育される鶏の「真っ赤卵」を贅沢に

しらすごはん 490円

柔らかに火を通したしらすに大葉と海苔の香りを合わせた、気持ち安らぐごはん

明太子ごはん 590円

ごはんの進むおかずとして人気の明太子。質のよい雑味のない味わいを楽しんで

※商品の表示価格は全て税込です

※商品名称など変更の可能性があります

  SOBAYU・SOBAYU Latte

ゆっくり食事をできない小腹の空いた時、十割蕎麦をハンディで楽しめたら。

忙しく過ごす女性の一日をヒントに、この商品は生まれました。

FUTASUは、新しい十割蕎麦のカルチャーを「SOBAYU」と「SOBAYU Latte」でも作っていきます。

詳細 ▷ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003695.000018505.html

*SOBAYU Latte(ソバユラテ)は商標出願中です


しつらえ

さらっと蕎麦を食べて二子玉川の街へと戻る。

お気に入りの服を着た女性気兼ねなく入ることができて、また利用したいと思える店。

耳心地のよいBGMで、気持ちの軽くなるようなリラックスした時間が店内に流れている。

<本格>と<気軽>

相反する条件を両立した十割蕎麦店は、どんな利用シーンも合う、清潔感の漂う直線的でシックなトーンにまとめた、カフェを思わせるしつらえでお客様をお迎えします。


SOBA FUTATSUについて

本格と気軽、FUTATSUある幸せ

厳選素材の十割蕎麦を、シンプルな空間で軽やかに食べていただきたい。
そんな想いを形にしたのが「SOBA FUTATSU」です。

日本産の蕎麦粉
鹿児島県指宿産の最高級の鰹節を使用した芳醇な出汁
たっぷりと時間をかけて仕込むまろやかなかえし

こだわりを詰めこんだ蕎麦を通じて、"おいしいウェルネス"をお届けします。

開業予定日:2025年10月31日(金)

所在地  :〒158-0094 東京都世田谷区玉川三丁目16番22号 玉川高島屋S.C. 西館1F

席数   :22席

営業時間 :11時~22時(L.O. 21時30分)

SNS   :InstagramX

SOBA FUTATSU 新ブランド創出趣旨

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003651.000018505.html


株式会社マッシュフードラボ

ファッションやビューティーブランドを多数展開するマッシュグループにおいて、⽣きるよろこびに直結する⾷の分野でも、お客さまを笑顔にしたい。そんな想いで、美味しさにフォーカスしながら、毎⽇にカラダにいいものを取り⼊れる⾷習慣を提案。素材にこだわるのはもちろん、サービスや空間のトータルプロデュースで、さまざまな美味しい・楽しい・美しいをお届けしています。
2025年1月1日、株式会社マッシュライフラボから社名を変更いたしました。 株式会社マッシュフードラボ HP

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://www.mash-holdings.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都千代田区麹町5-7-1 麹町ダイビル
電話番号
03-3261-2851
代表者名
近藤 広幸
上場
未上場
資本金
-
設立
2012年08月