「地方創生2.0推進施策とビジネス展望」と題して、内閣官房 宮川 惇氏/総務省 前田 茂人氏/株式会社日本総合研究所 井村 圭氏によるセミナーを2025年6月23日(月)に開催!!
新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。
───────────────────────────────
地方創生2.0推進施策とビジネス展望
───────────────────────────────
新社会システム総合研究所は
公益財団法人 原総合知的通信システム基金(大阪府大阪市 代表理事 原 健人)
との業務受託により最先端のICT情報を発信しております。
[セミナー詳細]
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_25265
[講 師]
内閣官房 新しい地方経済・生活環境創生本部事務局
参事官補佐
宮川 惇 氏
総務省 地域力創造グループ 地域政策課 理事官
前田 茂人 氏
株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門
都市・モビリティ デザイングループ マネジャー
井村 圭 氏
[日 時]
2025年6月23日(月) 午後1時~4時20分
[受講方法]
■会場受講
紀尾井フォーラム
東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート1F
■ライブ配信 (Zoomウェビナー)
■アーカイブ配信(2週間、 何度でもご都合の良い時間にご視聴可)
[重点講義内容]
<1>これまでの地方創生の取組・成果と地方創生2.0について
宮川 惇 氏 【13:00~14:00】
石破政権発足後に設置された「新しい地方経済・生活環境創生本部」において、地方創生2.0の基本的な考え方が取りまとめられ、地方こそ成長の主役との考え方に基づき、新たな地方創生施策等の推進・検討を進めているところ。
本講演では、これまでの地方創生の取組や地方創生2.0の検討状況等の概要について紹介する。
1.地方創生10年の取組・成果
2.地方創生2.0について
3.今後の取組方向
4.質疑応答/名刺交換
※内容に一部変更が生じる可能性があります
<2>総務省地域力創造グループの施策について
前田 茂人 氏 【14:10~15:10】
総務省地域力創造グループでは、地方への人の流れの創出・拡大、地域経済の好循環による付加価値の創造、自治体DXの推進を強化し、地域の暮らしを守る取組を推進している。
本講演では、地方創生2.0を推進するための令和7年度の総務省地域力創造グループの予算・地方財政措置(特別交付税等の支援措置)を含む地方創生・地域活性化に関する施策の最新情報についてご紹介する。
1.全体的な動向
2.地域力創造グループの施策
(1)人の流れの創出
(2)地域経済循環の拡大と雇用の確保
(3)地域の暮らしを守る
3.質疑応答/名刺交換
<3>地方創生とビジネスは両立可能なのか
井村 圭 氏 【15:20~16:20】
地方創生2.0の推進のため、2025年度予算では地方創生交付金は2000億円が計上され、24年度当初比で倍増となった。このように地方に交付される多額の予算を活用しながら、地方の活性化に本質的に資する事業と、利益を生み出すビジネスの両立は可能なのか。
本講演では、地方創生とビジネスを両立させるための課題と、両立を実現するためのヒントについて紹介する。
1.「地方創生ビジネス」の現状
2.自治体、住民の本音
3.地方創生とビジネスの両立に関するヒント
4.質疑応答/名刺交換

【事務局】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、創業以来28年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーオンデマンド販売等お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。
すべての画像