「コンパクトブレーカ」「住宅分電盤コンパクト21」発売20周年
パナソニック株式会社 ライフソリューションズ社(以下、パナソニック)が製造、販売する「コンパクトブレーカ」と同ブレーカを搭載した住宅分電盤「コンパクト21」はこのほど、発売から20周年を迎えました。累計販売台数は2020年5月末時点で、「コンパクトブレーカ」が1億4,000万台、「コンパクト21」1,200万面を突破しました。
ブレーカは、過電流や漏電など電路の異常が発生すると、回路を自動的に遮断する装置で、住宅分電盤は、複数のブレーカを搭載し、家庭内のコンセントや電気機器に安全に電気を供給します。
パナソニックは1962年、電気製品の普及、拡大に伴い、パナソニック初となるヒューズ(※1)付ホーム分電盤を発売し、当時、工事業者が木板や木箱にヒューズを取り付け、手づくりしていた分電盤の安全性を飛躍的に向上させました。1968年には一般家庭向けに、ノーヒューズ化を実現した「安全ブレーカHB型」搭載の分電盤、1970年には漏電ブレーカ付ホーム分電盤を発売。1981年に業界初となる単3中性線欠相保護機能(※2)搭載のホーム分電盤を開発し、1993年には現行製品のように扉が付いた住宅分電盤「ニューコスモシリーズ」を発売してラインアップを拡大させてきました。
2000年に発売した「コンパクトブレーカSH型」は、従来製品と比べ、横幅2分の1と大幅なコンパクト化を図り、エアコン工事などで必要な電圧100 V、200 Vの切替も、ボタン一つの操作で可能になりました。また、電線接続部に速結&プラグイン方式(※3)を採用し、それまで必要だったねじ締め作業が不要となり、施工品質の向上と配線作業の効率化を実現。更に、コード短絡保護用瞬時機能を搭載し、従来の安全ブレーカでは保護できなかった、小さな短絡(ショート)でも、瞬時に遮断できるようにしました。
また、「コンパクトブレーカSH型」を搭載した住宅分電盤「コンパクト21」は、16回路タイプでは、従来製品に対して、約20%のコンパクト化とスッキリとしたデザインを実現。広いガタースペース(※4)で、施工性や安全性も優れています。
パナソニックはその後も、2006年に震度5強以上の強い揺れを感知した場合に、自動的にブレーカを落とすことで火災事故を防ぐ「感震ブレーカー」を、2014年にHEMS対応した住宅分電盤「スマートコスモ」を開発し、更なる電気の安全と便利さを創造してきました。
パナソニックはこれからも、先進技術で、電気のある便利で快適かつ、安心・安全な暮らしがあたりまえの未来を創造していきます。
※1 過電流による火災を防ぐ安全装置。ブレーカと異なり、切れるごとにヒューズの取り替えが必要です。
※2 単相3線式の回路で中性線(N相)が欠相すると、単相200 Vの直列回路が形成され、負荷機器の抵抗による分圧で100 Vを超過する電圧が100 V負荷機器に加わって発生する損傷・焼損を防止する機能
※3 電源側はプラグイン端子、負荷側は電線接続完了表示付で、電源線を差し込むだけで接続ができる速結端子を採用した方式。
※4 盤内で電線を配線するための空間
【お問い合わせ先】
照明と住まいの設備・建材 お客様ご相談センター
フリーダイヤル:0120-878-709(受付9:00~18:00 365日)
全文は以下プレスリリースをご覧ください。
▼[プレスリリース] 「コンパクトブレーカ」「住宅分電盤コンパクト21」発売20周年(2020年6月17日)
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2020/06/jn200617-1/jn200617-1.html
<関連情報>
・パナソニック 住宅分電盤
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/denro/compact21/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像