春のおでかけにもってこいな、チョコの世界に没入する新展示が話題の「フェリシモ チョコレート ミュージアム」がゴールデンウィーク中に午前10時からのアーリーオープンを実施

GWは、ミニチュアのチョコレートショップや、カカオを使った植物染、チョコに着想を得たインタラクティブアートなど、チョコの新たな可能性に触れられる展示を体験!

株式会社フェリシモ

フェリシモが展開する「felissimo chocolate museum[フェリシモ チョコレート ミュージアム]」(神戸市)は、ゴールデンウィーク期間中の2025年5月3日(土)~5月6日(火)まで通常11時オープンのところ、10時よりオープンに変更します。いつもより一時間営業時間が長くなり、近隣のレジャー施設と一緒に神戸の街をめぐるのにも時間を有効に使えます。

アーリーオープンの期間中、チョコレートミュージアムでは3つの企画展を開催しています。チョコレートに着想を得た映像の世界に入りこんで、まるで自分が展示の主人公になったような気分が味わえるインタラクティブアートや、ミニチュアでできたチョコレートショップの展示、カカオを使用した植物染につつまれる空間を楽しめるアートという3つの異なる企画で、幅広い方が楽しめる時間を提案します。チョコレートミュージアムでしか見られない、チョコレートの世界に没入する文化的な体験は春の行楽シーズンにおすすめです。

◆アーリーオープンの実施

フェリシモチョコレートミュージアムでは、下記の期間、開館時間を変更します。

ゴールデンウィークに合わせていつもより1時間早く開館します。2025年にGLION ARENA KOBE、ラスイートルパンビルなど新しいレジャー施設の開業が相次いでいる、神戸のウォーターフロントエリアを観光する絶好の機会です。

期間 2025年5月3日(土)~5月6日(火)

開館時間 午前11:00~午後6:00 → 午前10:00~午後6:00(※入館は午後5:30まで)

◆開催中の企画展概要

・会場/felissimo chocolate museum 内 island gallery/creative walk/art square

・会期/2025年4月12日(土)~2025年10月5日(日)

・ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr2504253/1/

◆企画展1 /「不思議なチョコレート劇場 ~メタモルフォーゼ映像を体験しよう! 遊ぼう!~」(island gallery)

デジタルアートのクリエイティブ集団Switch(スイッチ)が制作した、チョコレートの不思議な力「メタモルフォーゼ(変容、変身)」を体験できる劇場型のインタラクティブアートの展示です。

会場の中央にある台の上には6つのチョコレートのパッケージと白い正方形のテーブルが置かれています。6つのパッケージから好きなものを選んでテーブルの上に置くと、テーブルが光って部屋の様子が一変。それぞれのパッケージのチョコレートにインスパイアされて制作された映像が、周囲の壁面に展開されます。映像の中で落ちてきたチョコレートに触れたら、紙吹雪といっしょにチョコが跳ねたり、別の映像では流れ落ちるチョコレートの奥からたくさんのイチゴが飛び出してきたりと、予想も付かない展開が鑑賞者を虜にします。鑑賞者がまるでチョコレートの世界の一部になったような、没入感を体験できるインタラクティブアートです。体験の様子を撮影すれば、アートの中の主人公になったかのような特別な思い出をカメラに残すことができます。その場でアートの世界に入り込むことはもちろん、撮影した写真や動画を見たり、SNSに投稿したりと、ミュージアムを出たあとも楽しみが広がるアートです。

スイッチ(Switch)

名古屋造形大学情報表現領域 外山貴彦教授+ゼミ生

スイッチ(Switch)は名古屋造形大学情報表現領域の教員と学生による新たなメディア表現を創造するユニットとして2009年に外山貴彦によって結成されました。学生メンバーは卒業していくので、先輩から後輩へと思想や技術を受け継ぎながら、入れ替わりで参加できるよう流動的としており、16年間の活動で世代を代えながら今に至ります。現在は情報表現領域の外山貴彦スタジオ(ゼミ)に所属する学生が主にスイッチの作品制作や運用を行っています。

ウェブサイト>> https://www.nzu.ac.jp/course/rd/project/switch/

◆企画展2 / 「空想のチョコレートタウン~ミニチュアチョコレートショップの街~」(creative walk)

フェリシモで25年以上続く、希少な海外プレミアムチョコレートの専門カタログ・ウェブサイト「幸福(しあわせ)のチョコレート®」。そのチョコレートバイヤーが実際に訪ねた世界のチョコレートショップが、かわいいミニチュアで再現されました。

パリ、ヘルシンキ、メルボルンなど、世界の街角に実在する16軒のお店を元にして作られたミニチュア作品は、写真で見たら実物と見間違えてしまいそうな驚きのクオリティーです。世界中の魅力的なチョコレートショップが一堂に会した空間は、まるで夢を見ているような気分にさせます。また、ミニチュアのお店となった各ブランドで、実際に売られているチョコレートのパッケージも併せて展示されています。ミニチュアの中にそのパッケージのチョコが隠れているものもあるため、実物との比較によってますますその精巧さとかわいらしさを感じることができます。ミニチュアをじっとのぞき込んでいるうちに、鑑賞者自身も小さくなって、世界のチョコレートショップ巡りをしているような感覚を味わうことができる、不思議な空間が広がっています。

ミニチュア制作を担当したのは、フェリシモの手芸ブランド『Couturier[クチュリエ]』の企画開発チーム。ミニチュア作りは、身近な何気ないパーツが本物そっくりに変身する驚きと、あこがれのシーンがミニチュアで実現できる楽しさが醍醐味です。35年以上にわたるミニチュアキットづくりのノウハウを生かし、その高い技術で再現された精巧なチョコレートショップは、いつまでも見飽きません。

パリの『ROY chocolatier(ロワ・ショコラティエ)』(写真左)と『Monsieur Chocolat(ムッシュ・ショコラ)』(写真右)のミニチュアショップ

幸福のチョコレート®

~世界中のウルトラレア&スーパープレミアムチョコレートが集結~

これまで300社以上のブランドを日本に初上陸させ、2,900種類以上のチョコを輸入販売した実績を持つ『チョコレートバイヤーみり』が世界を旅して発掘したウルトラレア&スーパープレミアムチョコが大結集するバレンタインカタログ。

世界中の小さな町にひっそりとたたずむ、地元の人々に愛される、そんなローカルチョコを、実際に現地を訪れて見いだし、紹介するのが「幸福のチョコレート」です。これまで出会ったことのない初めてのおいしさや驚き、手づくりに込められたストーリー、ショコラティエの情熱とともにお届けしています。「幸福のチョコレート」はユーザーと世界のローカルショコラティエをつないでいます。

ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr2504253/2/

【ミニチュア制作担当】Couturier[クチュリエ]

フェリシモの手芸ブランド。クチュリエがはじめて手づくりのミニチュアキットを販売したのは1989年。ミニチュアがまだそれほどポピュラーでなかった時代、1/12サイズのドールハウスや家具のキットが人気となりました。1990年発売の「ミニチュアフレームの会」はお店やインテリアなどのシーンが約13×13cmの手のひらサイズで再現でき、壁などに並べて飾れると大ヒット商品になりました。その後も約30年にわたりエンドレス商品としてロングランヒットを続け、381種類で惜しまれつつ終了しました。現在もドールのためのミニチュアシリーズや、ドイツのクリスマスマーケットシリーズなど、新しいデザインのミニチュア商品が次々誕生しています。

ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr2504253/3/

また、ミュージアムショップではクチュリエのミニチュアキットを販売中。ミニチュアを展示しているパリの『ROY chocolatier(ロワ・ショコラティエ)』のチョコレートが作れるキットと、お菓子のパッケージが作れるキットの2種類です。ハンドメイドが好きな方も、初めての方も、おうち時間をクリエイティブに楽しめるアイテムです。

(写真左)「幸福(しあわせ)のチョコレート」とコラボ 樹脂粘土で作る 食べられないチョコレートの会 (写真右)ペーパークラフトで作る 世界のかわいいパッケージミニチュアの会

これらの商品はフェリシモのウェブサイトでも購入することができます。

「幸福(しあわせ)のチョコレート」とコラボ 樹脂粘土で作る 食べられないチョコレートの会

1セット ¥1,800(+10% ¥1,980)

商品の詳細・お申し込み>> https://feli.jp/s/pr2504253/4/

ペーパークラフトで作る 世界のかわいいパッケージミニチュアの会

1セット ¥1,600(+10% ¥1,760)

商品の詳細・お申し込み>> https://feli.jp/s/pr2504253/5/

◆企画展3 / 「体感するアート 植物染の色と語らう 回帰する時間(とき) ―たゆたふ― 」(art square)

大学教授であり、アーティストでもある植物染色の専門家、いまふくふみよ氏による植物染につつまれる、インスタレーション作品を展示しています。

無機質な部屋の中に突如現れる薄いベール。それらはすべて草木で染め上げられた植物染です。ミュージアムという人工的な空間にいながら、植物から生まれた色と布の風合いを通して、自然のあたたかみを感じられるアートとなっています。展示されている布のうち11枚はカカオを使用して染められています。2022 年、フェリシモ チョコレート ミュージアムといまふく氏が共同実験を行い、好評を博したカカオ染が再び形を変えて展示されているものです。自然の豊かな恵みで作り上げた植物染の世界で、鑑賞者もまた自然の中にほどけていくような、「たゆたふ」時間を体感することを提案します。

布につつまれた空間の中に入った状態で、展示室入り口側から写真を撮ると、植物染の水玉模様がまるで中にいる人の服に映ったように見えるのも特徴的です。その場の空間を味わったり、写真にした時の見え方の違いを楽しんだりしながら、ゆったりと流れる時間を楽しむアートです。

いまふく ふみよ

1963年神戸生まれ。89年京都市立芸術大学大学院美術研究科修了。現在、大手前大学建築&芸術学部教授学部長。主に天然染料の研究及び、作品を制作する研究者であり美術家。古代の最も高貴な色「紫」の研究者。89年ローザンヌビエンナーレ(スイス)入選、その後、国内外で作品を発表。京都、大阪中心に個展、グループ展多数。2024年兵庫県学術教育功労者受賞。

◆felissimo chocolate museum[フェリシモ チョコレート ミュージアム]

世界のチョコレートやカカオに関する歴史や文化、ファッションやアートとのつながりなどをフェリシモが収集・編集し、「しあわせ」という切り口で、チョコレートの多様性・可能性を発信するミュージアムです。2021年10月22日、フェリシモ本社オフィスのある「Stage Felissimo」内に開館。フェリシモでは1996年より約28年もの間、「幸福のチョコレート®」として世界のレアチョコレートを日本で紹介を続けてきました。felissimo chocolate museumは新しい挑戦として、「世界で最も多くのチョコレートパッケージをコレクションするミュージアム」を、チョコレートを愛する人々とともにつくることを目指しています。メインの収蔵品である世界のチョコレートパッケージはすべて寄贈により成り立っています。現在のコレクション保有数は約25,000点。パッケージの寄贈は法人・個人ともに常時受け付けています。(フェリシモへ郵送または直接ミュージアムの寄贈ボックスへお持ちください)

寄贈先>> https://feli.jp/s/pr2504253/6/

パッケージ寄贈受付ボックス

・開館時間/午前11:00〜午後6:00 2025年5月3日(土)~5月6日(火)は午前10:00から開館 ※入館は閉館の30分前まで

・休館日/年2回の春と秋の展示替えの時期

・来館事前予約とチケット購入>> https://feli.jp/s/pr2504253/7/

・所在地/神戸市中央区新港町7番1号(Stage Felissimo 2F)

・ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr2504253/8/

◆電話での注文・問い合わせ:フリーダイヤル: 0120-055-820(通話料無料) 受付時間:平日/9時~17時 ※一部のIP電話では利用できない場合があります。※お客さまからのお電話は、内容を確認・記録するために録音させていただいております。

◆ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」:1965年5月創立。ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで販売するダイレクトマーケティングの会社です。神戸ポートタワーの運営など各地域と連携した事業も推進し、地域活性化に貢献する取り組みを進めています。誰もがしあわせの創り手となり、贈り手となれる。誰もがしあわせを受け取る人になれる。そんな社会を目指す「ともにしあわせになるしあわせ」をコアバリューに“事業性・独創性・社会性”の同時実現を目指した事業活動を行っています。

― 会社概要 ―

社名 : 株式会社フェリシモ

本社所在地 : 〒650-0041 神戸市中央区新港町7番1号

代表者 : 代表取締役社長 矢崎和彦

創立 : 1965年5月 証券コード : 東証スタンダード3396

事業内容 : 自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業

◆ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr240301/1/

◆「フェリシモ定期便」とは?・楽しみ方>> https://feli.jp/s/pr240301/2/

◆X>> https://twitter.com/FELISSIMO_SANTA

◆Instagram>> https://www.instagram.com/felissimo_official/

◆フェリシモの社会活動>> https://feli.jp/s/pr240301/4/

◆みなさまとともにしあわせ社会をめざす基金活動>> https://feli.jp/s/pr240301/5/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社フェリシモ

234フォロワー

RSS
URL
https://www.felissimo.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
兵庫県神戸市中央区新港町7番1号
電話番号
078-325-5555
代表者名
矢崎和彦
上場
東証スタンダード
資本金
18億6800万円
設立
1965年05月