「ネット広告:企業の課題、メディアの問題」と題して、メディアコンサルタント 境氏/電通デジタル 馬籠氏/慶應義塾大 水谷氏/パナソニック コネクト 山口氏によるセミナーを10月31日(金)に開催!!
ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。
────────────【SSKセミナー】───────────
ネット広告:企業の課題、メディアの問題
~総務省発表のガイダンスをどう受け止めるか~
─────────────────────────────
[セミナー詳細]
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_25494
[講 師]
メディアコンサルタント
境 治 氏
株式会社電通デジタル
パフォーマンスマネジメント部門ソリューション開発部
マネージャー
馬籠 太郎 氏
慶應義塾大学 メディア・コミュニケーション研究所
准教授
水谷 瑛嗣郎 氏
パナソニック コネクト株式会社
取締役 執行役員 SVP CMO
JAAデジタルメディア専門委員長
山口 有希子 氏
[日 時]
2025年10月31日(金) 午後2時~4時30分
[受講方法]
■会場受講
紀尾井フォーラム
千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート1F
■アーカイブ配信(2週間、 何度でもご都合の良い時間にご視聴可)
[重点講義内容]
ネット広告の問題はますます深刻化しています。詐欺広告の被害は絶えず、性的広告が一般的サイトに表示されるなど、読者を不快な目に遭わせています。ここ数年は生成AIの発達でより広告が悪質化し、原因究明も難しくなっています。そんな中、6月9日に総務省から「デジタル広告の適正かつ効果的な配信に向けた広告主等向けガイダンス」が発表されました。画期的なのは、広告主企業の経営者に訴えかける内容であることです。今や広告の問題はコンプライアンスに関わる経営問題でもあると捉えています。
本セミナーではこのガイダンス作成の議論に参加した慶應大学の水谷瑛嗣郎准教授、広告主側から長年問題を啓発してきたパナソニック コネクトの山口有希子氏、広告業界の内側から発信してきた電通デジタルの馬籠太郎氏をパネリストに迎えます。モデレーターはメディアコンサルタントの境治氏。前半でパネリストから短いプレゼンをしてもらったのち、後半ではパネルディスカッションで解決策を議論します。ネット広告に携わる業界の皆さまはもちろん、企業経営者の方々にもぜひ参加していただきたいセミナーです。この問題を考えるきっかけにしてもらえればと思います。
<1>問題提起 境 治 氏 【14:00~14:15】
<2>パネリスト・ワンポイントプレゼン
1.馬籠 太郎 氏 【14:15~14:30】
2.水谷 瑛嗣郎 氏 【14:30~14:45】
3.山口 有希子 氏 【14:45~15:00】
休憩 【15:00~15:10】
<3>パネルディスカッション 【15:10~16:00】
1.アテンションエコノミーの功罪
2.解決の糸口はどこにあるか?
3.経営者視点で見たコンプライアンス問題
4.デジタル広告の危機は民主主義の危機
【モデレーター】境 治 氏
【パネリスト】馬籠 太郎 氏/水谷 瑛嗣郎 氏/山口 有希子 氏
<4>質疑応答/名刺交換 【16:00~16:30】

【お問い合わせ先】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、創業以来28年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーオンデマンド販売等お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。
すべての画像