【ランドセルの準備が終わったら】入学準備ワークで小学校のおべんきょうを楽しく先取り!
入学前に身に着けておきたい基礎と、小学校のスタートダッシュを成功させる発展問題が国語・算数それぞれ1冊で学べるワーク。学研教室のお試し問題や何度も使える巻末ボードつきで、しっかり定着できる。
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 学研プラス(東京・品川/代表取締役社長兼COO:南條達也)は、2022年9月8日(木)に、『学研の頭脳開発 入学準備 こくご 改訂新版』『学研の頭脳開発 入学準備 さんすう 改訂新版』を発売いたしました。
楽しい練習をくり返していくうちに、お子さんの能力を伸ばす「学研の頭脳開発シリーズ」より、「入学準備 こくご」と「入学準備 さんすう」がリニューアルしました。
入学前にやっておきたい内容がこの1冊でばっちり!
楽しみながら、小学校への期待感を高め、机に向かう習慣づけができるワークです。
- こくご
②<基礎>かたかな
③<基礎>漢字
④<発展>ことば
⑤<発展>音読・読解
- さんすう
後半では、100までの大きい数にも挑戦します。
②<基礎>たしざん・ひきざん
③<基礎>とけい
④<発展>長さ・面積・量・図形
⑤<発展>文章題
⑥<発展>プログラミング
- 学研教室とのコラボ教材など、豪華特別教材つき
▲こくごの特別教材
▲さんすうの特別教材
・学研教室のお試し教材
学研教室で実際に使っている小学校1年生の教材で、入学前に力試しができます。
・もじ/かずのひょう
ワークに取り組むときに、一緒に確認できます。ポスターのように壁に貼っても使えます。
・たしざんカード、ひきざんカード(さんすう)
点線にそって切り離すとカードになります。表面に式が、裏面に答えがあります。
・巻末ボード
おなまえれんしゅうボード(こくご)
特殊な紙で何度も書いて消して練習できます。小学校入学後は名前を書く機会が多くなるので、自分や家族・友だちの名前をたくさん書いて慣れておくと安心です。
さんすうおはじき&たしざん・ひきざんボード(さんすう)
おはじきを使って、たしざん・ひきざんの考え方を理解します。
「10はいくつといくつ」「あわせていくつ」「のこりはいくつ」など、数字・数式だけでイメージできない場合は、実際に手を動かして考えられます。
- 入学準備シリーズで、入学後のおべんきょうも安心
「もじ」「かず」「せいかつ」の基礎が1冊で学べる『入学準備 この1冊で完成!』、入学前に身につけたい基礎の定着と発展問題で先取りができる『入学準備 こくご 改訂新版』『入学準備 さんすう 改訂新版』の3冊で、小学校入学後の自信につながります!
[商品概要]
『学研の頭脳開発 入学準備 こくご 改訂新版』
『学研の頭脳開発 入学準備 さんすう 改訂新版』
監修:親野智可等
定価:各935円(本体850円+税10%)
発売日:2022年9月8日(木)
判型:A4/本文80ページ+お試し教材8ページ
電子版:なし
ISBN: 978-40-5-2055980 (こくご)/978-4-05-2055997 (さんすう)
発行所:(株)学研プラス
学研出版サイト:
https://hon.gakken.jp/book/1020559800(こくご)
https://hon.gakken.jp/book/1020559900(さんすう)
【本書のご購入はコチラ】
こくご
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4052055985
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17223696/
・セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1107324511
さんすう
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4052055993
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17223695/
・セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1107324510
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像