2025年11月より、「産業医即戦力養成コース(全6回)」をオンライン開催

医療分野の子会社 メディカル・プリンシプル社

クリーク・アンド・リバー社

株式会社クリーク・アンド・リバー社(以下C&R社)の医療分野の子会社である株式会社メディカル・プリンシプル社(以下MP社)は、産業医の実務が未経験の産業医資格取得者を対象に、産業医の実践的なスキルをオンラインで学べる「産業医即戦力養成コース(全6回)」を、2025年11月から開催いたします。

■申し込み
以下のフォームより、必要事項をご入力のうえ、お申し込みください。
https://forms.office.com/r/T9nH6ay8na?origin=lprLink



毎年、受講者からご好評をいただいている「産業医即戦力要請コース」は、今年で4回目を迎えます。帝京大学大学院公衆衛生学研究科の協力のもと、講義とワークショップの5回コースで開催していた従来の内容を、今年は6回コースとしてさらに充実いたします。追加される6回目は、労働法・産業保健法の第一人者で、職場の安全と健康に関する法が専門の近畿大学法学部の三柴丈典教授を講師に迎え、企業の産業保健を担う産業医として認識しておくべき法務知識をテーマに講義とワークショップで構成し、実践力の強化をはかります。

本コースを受講することで、産業医の資格はあるけれど実務経験がなく、企業に就職・転職する際に直面しがちな「一社目の壁」を乗り越えるための、よりリアルな産業保健の実務スキルと現場感覚を身につけることができます。また、産業医として新たなキャリアの第一歩を踏み出したい方へ、民間医局のコンサルタントが転職活動を支援するとともに、全6回ワークショップ参加者には、民間医局から受講修了証を発行し、受講バリューを高める活動を推進していきます。

MP社では、企業理念である「ドクターの生涯価値の向上」の実現に向けて、今後も実践的な学びの場を提供するセミナー開催などを通じて、医師の多様な働き方をサポートしてまいります。


「産業医即戦力養成コース」開催概要

■開催日程
全6回コース(2025年11月~2026年4月までの 毎月1回土曜日15:00~17:00開催)
※2025年11月8日(土)、12月20日(土)、2026年1月24日(土)、2月21日(土)、3月28日(土)、4月18日(土)

■開催形式
事前の講義動画視聴+当日オンラインでのワークショップ 
※当日のワークショップに参加できなくても、開催期間中は、オンデマンドでキャッチアップ・繰り返しの学習が可能です。

■対象
産業医資格取得者で産業医実務未経者
(※受講に際し、民間医局への会員登録が必要です)

■定員
35名

■費用
Aコース(全6回参加希望者) 39,600円(税込)
Bコース(第6回目のみ参加希望者) 6,600円(税込)
※Bコースは、過去に【産業医即戦力養成コース】にご参加いただいた方のみが参加できます。

■募集期間
2025年9月11日(木)~定員になり次第、締切となりますので、お早めにお申し込みください。

■申し込み
以下のフォームより、必要事項をご入力のうえ、お申し込みください。
https://forms.office.com/r/T9nH6ay8na?origin=lprLink

■備考
お申し込みには、「民間医局」の会員登録が必要となります。会員登録は以下よりお願いいたします。
会員登録時に、「【産業医即戦力養成コース2025-6】参加希望」とご記入ください。
https://www.doctor-agent.com/Member-Registration


【プログラムの特徴】
(1) 充実した講師陣
帝京大院公衆衛生学の福田教授、産業医経験の豊富なアッシュ・コンサルティングサービスの鈴木代表、女性保健師視点で多角的に産業保健を科学する帝京大院公衆衛生学の杉本特任助教に加え、労働法・産業保健法の第一人者である近畿大学法学部の三柴丈典教授を新たにお迎えし、産業医としての実践的なスキルが身に付く講義をお届けいたします。

(2) 効率的に深く学べる講義形式
講義は、事前講義動画の視聴と当日のオンライン講義&ワークショップで行います。全てオンライン開催のため、当日参加できなくても、参加者ご自身で好きなタイミングで後日視聴が可能です。また、講義動画は期間内であれば、いつでも繰り返し予習復習が可能です。また、オンデマンド配信なので、11月8日(土)の講座開始後からでも、本コースへの途中参加申し込みが可能です。(※定員になり次第、締切となりますので、お早めにお申し込みください。)

(3) 全講義出席で修了認定証を授与
全6回のワークショップに出席された参加者には、民間医局より修了認定証を授与いたします。

【講義スケジュール】


講師紹介

■帝京大学大学院公衆衛生学研究科 研究科長・教授
  福田吉治氏

1991年熊本大学医学部卒業、1998年熊本大学大学院医学研究科修了(社会医学専攻)。2015年4月から帝京大学大学院公衆衛生学研究科教授、2018年4月から同研究科長。帝京大学産業環境保健学センターセンター長兼任。
専門分野は、公衆衛生全般、特に、ヘルスプロモーション・健康教育、産業保健、社会疫学。帝京大学にて産業保健専門職の教育を担当。複数の事業場にて嘱託産業医を務める。

■アッシュ・コンサルティング・サービス合同会社 代表
 鈴木英孝氏 

産業医科大学を卒業後、臨床研修後に非鉄金属メーカー の産業医、米国総合エネルギー企業のエクソンモービル社、アマゾンジャパン社などグローバル企業での産業保健活動を経て2019年に独立。現在アッシュ・コンサルティングサービスの代表として、企業への産業保健のコンサルティングを展開している。

■近畿大学法学部 法律学科・法学研究科 教授
 三柴丈典氏

労働法の中でも職場の安全と健康に関する法、特にメンタルヘルスに関する法が専門。産業保健・安全衛生法に関する著作を多数執筆。2012年より現職。2020年11月に日本産業保健法学会を設立し、現在副代表理事。

■帝京大学大学院公衆衛生学研究科 特任助教/帝京大学 産業環境保健学センター 研究員
 株式会社PONO 代表取締役
 杉本九実氏
2008年順天堂大学医療看護学部卒業後、順天堂大学医学部付属順天堂医院等を経て、2014年株式会社PONO設立。開業保健師として企業等の産業保健活動のコンサルタントや実務に従事。2024年帝京大学大学院公衆衛生学研究科博士後期課程を修了し、公衆衛生学博士号を取得。


【講座に関するお問い合わせ】
株式会社メディカル・プリンシプル社 
【民間医局】生涯教育事務局
E-Mail: ConEd@medical-principle.co.jp

【本リリースに関するお問い合わせ】
株式会社メディカル・プリンシプル社 広報広告室
E-Mail: pr@medical-principle.co.jp
TEL  : 03-4565-6100 FAX: 03-4565-6102
URL : https://www.medical-principle.co.jp/


■株式会社メディカル・プリンシプル社 会社概要
本  社 : 東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE
設  立 : 1997年1月
代 表 者: 代表取締役社長 由良芳從
拠  点 : 東京(本社)・大阪・札幌・仙台・さいたま・横浜・高崎・金沢・名古屋・京都・神戸・高松・広島・福岡・熊本・那覇
事業内容: 医師等 職業紹介業、医学生・研修医臨床研修支援サービス事業、医療界向け情報提供事業
事業概要: 「民間医局」をブランドに掲げ、医師紹介業を中心に、医療業界への多面的なサポート事業を行っています。医師の紹介事業「民間医局」における医師・医学生の登録会員数は約175,000人、契約医療機関約18,000施設に対し、年間約70,000件の紹介を行っています。また、臨床研修支援サービスとして日本最大規模の研修病院合同説明会「レジナビFair」を全国で開催し、研修医・医学生向けWeb説明会「レジナビFairオンライン」や、医師向け月刊ヒューマンドキュメント誌「DOCTOR’S MAGAZINE」、医師の情報収集Webサイト「民間医局コネクト」などの事業を展開しています。
U R L : https://www.medical-principle.co.jp/ (コーポレートサイト)
https://www.doctor-agent.com/     (医師のための求人情報検索サイト「民間医局」)

■株式会社クリーク・アンド・リバー社 会社概要
本   社 : 東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE
設   立 : 1990年3月
代 表 者 : 代表取締役社長 黒崎 淳
拠   点 : 東京(本社)・大阪・札幌・仙台・さいたま・横浜・川崎・高崎・金沢・名古屋・京都・神戸・高松・広島・福岡・熊本・那覇/ソウル・上海・北京・ロサンゼルス・モントリオール
事業内容:映像、ゲーム、Web、広告・出版、作家、舞台芸術、建築、AI/DX、アスリート分野のプロフェッショナルに特化したエージェンシー事業(派遣・紹介)、プロデュース事業(開発・請負)、ライツマネジメント事業(知的財産の企画開発・流通)を展開しています。C&Rグループとしては、医療、IT、会計、法曹、ファッション、食、ライフサイエンス、CXO、アグリカルチャー分野で同事業を展開しており、その分野は合わせて18にまで拡大しています。
U R L : https://www.cri.co.jp (コーポレートサイト)
https://www.cri.co.jp/website-sns/ (公式サイト・SNS一覧)
https://www.creativevillage.ne.jp/(プロフェッショナル×つながる×メディア「CREATIVE VILLAGE」)

すべての画像


会社概要

URL
https://www.cri.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区新橋四丁目1番1号  新虎通りCORE
電話番号
03-4550-0008
代表者名
黒崎 淳
上場
東証プライム
資本金
11億7719万円
設立
1990年03月