【JAF福岡】冠水路面の危険性を解説 「クルマの冠水被害を減らすっ隊」が、アンダーパスの模型を作製しました
県内では2017年から2021年までの5年間連続で「大雨特別警報」(気象庁)が発令される豪雨・大雨被害が発生しており、その全てが7月と8月の雨によるものです※1。甚大な被害が出た「令和2年7月豪雨(2020年7月3日~31日)」では、福岡県内で603件の「冠水」に関するロードサービス救援要請がありました。(年間648件)
※1 「災害復旧における福岡県の取り組み」福岡県
JAF福岡支部では、広く注意喚起をおこなうため、冠水の発生しやすい「アンダーパス」の模型を作製しました。実際に路面の冠水を再現し、クルマが水に浸かってしまう状況や、冠水道路に遭遇してしまった際の対処法、水没車両から脱出するための行動について「クルマの冠水被害を減らすっ隊」※2が解説します。「アンダーパス」模型を使用しての取材は、下記「お問い合わせ」より随時受け付けております。
※2 昨年、県内の冠水被害を減らすことを目的としJAF福岡支部交通安全インストラクターで結成された部隊
梅雨時期、クルマの冠水被害を防いで命やマイカーを守るためにも、備えておきたい道具や知識、注意点を広くお知らせし、一人ひとりの安全意識向上につなげていきます。
「クルマの冠水被害を減らすっ隊」が、冠水被害に巻き込まれないためのポイントについて説明します!
冠水した道路を通りかかったときはどうすれば?
車内に閉じ込められてしまった際の対処法は?
■JAFユーザーテストなど動画素材も提供可能
「水没時、何を使えば窓が割れるのか」
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像