Panasonic Laboratory Tokyoをリニューアル ~くらし・しごとのウェルビーイングを「問い、感じ、共有する」R&D拠点として進化

パナソニックグループ

パナソニック ホールディングス株式会社は、With/Afterコロナの環境下における新しい働き方を実践する東京のR&D拠点として、Panasonic Laboratory Tokyo(以下、PLT)をリニューアルいたしました。

PLTは2016年4月に東京都江東区 有明に開設、その後2018年12月に現在の汐留浜離宮に移転し、「通称 ヒトティクス研究所」として人に寄り添った先進技術を開発する技術者を中心に、社内外とのコラボレーションを行うAI-HUB、Robotics-HUBなどの共創型イノベーション活動を行う「共創ラボ」として運営してまいりました。

この度、With/Afterコロナの環境下で働く場所をオフィスに限定しないオンライン含めた新しい働き方を実現するとともに、開設当初から社内外との共創イノベーションを実践する拠点としての位置づけも踏まえて、オフィスに求められる価値や機能を見直し、株式会社乃村工藝社と協働で「SHARE」をコンセプトとしてオフィスを再設計しました。

「SHARE」とは、すなわちPLTで共に働く人々の「思い・体験」「情報・文脈」「仲間・出会い」など様々なコトを「共有する」こと。PLTは、オフィスリニューアルを新たな「SHARE」のスタートとし、くらし・しごとのWell-beingを「問い、感じ、共有する」R&D拠点として、共創イノベーション活動をこれからもますます進化してまいります。

<主なリニューアルエリア>
新たに以下のエリアを設けています。

【Kizashi LAB】未来の兆しに敏感なチャレンジャーの共創を誘発する場
IoTを利用した「自己開示ディスプレイ」、「音・光の空間演出」、「未来洞察カード」などの仕掛けと、グリーンや木を多用したバイオフィリックデザイン(※)で、従業員自らもお客様と共にWell-beingとは何かを体感・実証し、価値の本質を問うコミュニケーションエリア

【Hitotics HUB & Studio】Well-beingな未来に向けた人中心のテクノロジー発信の場
人に寄り添うRobotics/AI/IoTなどの新技術や新規事業創出に向け、デザイン思考などのユーザー中心プロセスを、お客様も一緒に実践するワークショップ/セミナールーム。リアルの場に加えてオンライン発信・収録・編集も可能なスタジオを併設

【執務エリア】時代の進化やプロジェクトの変化に合わせるフレキシブルな空間
個人のデスクワークは在宅で行うことを前提に2フロアに分散していた執務エリアを1フロアに集約。プロジェクトの成長やメンバーの働き方などの変化に応じてフレキシブルに形を変えることができるプロジェクトエリアと、パートナーとのオンライン共創やビッグデータをマルチモニターで扱うような先端的なR&Dを行うコックピットエリアを設定

※バイオフィリックデザイン:植物や木材、自然光や自然音など、自然を感じさせる要素を採り入れることによって、そこに居る人の幸福度や生産性などを高められるとする空間デザインの手法のこと。

<リニューアルエリアの内観>

Kizashi LAB
 

Hitotics HUB
 

Hitotics Studio
 

執務エリアの一部

<施設概要>
【名称】Panasonic Laboratory Tokyo
【所在地】東京都中央区銀座8-21-1 (6F)
【延床面積】合計:約1,490平方メートル (約452坪)
【用途】共創型オフィス

<関連リンク>
・Panasonic Laboratory Tokyo
https://laboratory.jpn.panasonic.com/plt/
・株式会社乃村工藝社
https://www.nomurakougei.co.jp/

すべての画像


会社概要

パナソニックグループ

635フォロワー

RSS
URL
https://holdings.panasonic/jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府門真市大字門真1006番地
電話番号
06-6908-1121
代表者名
楠見 雄規
上場
東証プライム
資本金
2590億円
設立
1935年12月