福岡の2大ソウルフードが大激突!『ラーメンウォーカー九州2019』&『うどんウォーカー福岡・九州』10/1同日発売!
株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松原眞樹)は、『ラーメンウォーカー九州2019』と『うどんウォーカー福岡・九州』を2018年10月1日に同日刊行いたしました。
豚骨か、醤油か。仁義なき戦いの幕開け『ラーメンウォーカー九州2019』
10月1日発売『ラーメンWalker九州2019』
醤油No.1と呼び声の高い“はかた地どり”の清湯スープが自慢「地鶏らーめん はや川」
2018年2月にオープンした「KOMUGI」の「トリニボ」(600円)
今年も、ラーメン集団・百麺人とファンが投票した、「ラーメンウォーカーグランプリ2018」の結果を発表。その他、注目のジャンル「スープOFF」の新店、「ラーメン滑走路」「ラーメンスタジアム」「博多めん街道」の巡り方もナビゲートしています。
約1万8500円相当の無料&半額&お得なクーポンで、圧倒的に本誌の元が取れてしまう豪華特典付き。写真の「らぁめん 蔵持」の無料試食券も
エリア別のカタログページでは昨年版より大幅増となる全136軒を掲載し、九州各県の実力派を完全網羅。九州のラーメンを本気で知りたいなら、この一冊で決まり!
うどん先進都市はまだまだ進化中!『うどんウォーカー福岡・九州』
10月1日発売『うどんWalker福岡・九州』
埼玉の人気店が福岡に移転。「手打ちうどん 円清」の「肉汁おろしざるうどん」(750円)
夜な夜なにぎわう話題店「立ち呑みうどん みのり」
「立ち呑みうどん みのり」の「ポテサラ」(324円)。一品料理が充実するうどん居酒屋
牛ホホ肉と黒いツユが特徴の「ドギドギうどん」の店「めん処 たけや」
その他、「ウエスト」とのコラボうどん、うどんにまつわるコラム、全69軒を掲載するエリア別カタログなど、注目コンテンツが続々登場。福岡、そして九州のうどん事情を余すことなく知ることができる一冊になっています。
どちらも完全保存版。“ラーメンVSうどん”、この飽くなき戦いに決着をつけるのは、あなたかもしれないでしょう。
(書誌情報)
10月1日発売『ラーメンWalker九州2019』
定価(本体780円+税)
発売日:2018年10月1日
発行:株式会社KADOKAWA
https://www.kadokawa.co.jp/product/321806000518/
10月1日発売『うどんWalker福岡・九州』
定価(本体780円+税)
発売日:2018年10月1日
発行:KADOKAWA
https://www.kadokawa.co.jp/product/321806000885/
SNS&WEBで情報発信中!
公式サイトの「九州ウォーカーWEB」やSNSで、編集部員が毎日情報を発信中。誌面に掲載されていない情報やレポートもいっぱいです!
★九州ウォーカーWEB
https://kyushu.walkerplus.com/
★九州ウォーカー公式Twitter
https://twitter.com/kyushuwalker?lang=ja
★九州ウォーカー公式Instagram
https://www.instagram.com/kyushu_walker/?hl=ja
★九州ウォーカー公式facebook
https://ja-jp.facebook.com/kyushuwalker/
(関連サイト)
★全国のイベント&おでかけスポット情報|ウォーカープラス
http://www.walkerplus.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像