映像が途切れないシームレス表示に対応した、4入力1出力のHDMI切替器を発売

サンワサプライ株式会社(本社:岡山市北区田町1-10-1、代表取締役社長 山田和範)は、HDMI機器4台の映像・音声を1台の4Kディスプレイや4Kプロジェクターなどに簡単に切り替え出力できるHDMI切替器「SW-UHD41RSL」を発売しました。4K/30Hz対応の高精細映像を途切れることなくシームレスに切り替えられます。
また、自動スキャン、リモコン操作、アップ/ダウンスケーラー、オーディオ分離機能を搭載し、多様な使用シーンで快適な映像プレゼンテーションを実現します。
【掲載ページ】
品名:4入力1出力HDMI切替器(4K対応/シームレス切替/リモコン付き)
品番:SW-UHD41RSL
標準価格:25,080円(税抜き 22,800円)
製品ページ:https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=SW-UHD41RSL
シームレス切り替えで、画面を高速表示
切り替え後、1秒以内に映像表示ができるシームレス切り替え機能を搭載しています。映像が表示されるまでのタイムラグがないので、複数メンバーでの会議やプレゼンテーション時などにストレスフリーな操作が行えます。


なぜスムーズに画面が切り替わるの?

1つのHDMI端子で4つの機器が使える
HDMI機器4台の映像・音声を1台のディスプレイやプロジェクターなどに簡単に切り替え出力できます。接続機器が多く、HDMI端子が足りないお悩みを解消できます。

4K/30Hzの高精細な映像に対応
4K解像度に対応しており、映画やゲームなどの美しく高精細なHDMI信号を出力できます。

オートスキャンモードを搭載
4台のHDMI機器を5秒間隔で順次自動で切り替えるオートスキャン切り替え機能を搭載しており、手動操作なしでスムーズに表示できます。サーバーやネットワークの監視などに便利です。
※切り替え間隔(5秒)は固定です。変更はできません。

自動・手動、どちらの切り替え方法にも対応
HDMI機器起動時に自動でポートを切り替える「自動切替モード」と、ボタン切り替えのみで操作し誤作動を防ぐ完全手動切替モードを選べる2WAY方式です。


DIPスイッチによるEDID設定が可能
DIPスイッチを設定することで、接続されたHDMI機器に対し任意のディスプレイ情報を認識させることができます。

スピーカーやアンプから音声を流せる
HDMI信号から音声を分離し、アナログ音声信号に変換して出力できるオーディオ分離機能を搭載しており、HDMI映像と音声をそのまま出力しつつ、アナログ音声も同時に出力できます。

便利なリモコン付き
リモコンで手元から簡単にポートを切り替え可能で、快適な操作性を提供します。


同一方向にスッキリ配線できる
ケーブルを全て同一方向に接続できるため、スッキリと配線できます。

長く使える金メッキ加工
HDMI端子全てに金メッキ加工を採用しています。サビに強く信号劣化を防ぎます。
--------------------------------------------------------------------------------
【関連ページ】
映像切替器
https://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/changer/switcher/index.html
会議室でのWeb会議にオススメの製品
https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/web-conference/index.html
オフィスにさらなる「安心」「安全」を!オフィス向けサプライ
https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/office/index.html
映像・音響に関する現場をサポート!映像・音響関連サプライ
https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/visual/index.html
サンワサプライ直販サイト「サンワダイレクト」製品ページ
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/SW-UHD41RSL
■サンワサプライ WEBサイト
■サンワサプライ Instagram
https://www.instagram.com/sanwasupply_official/
■サンワサプライ X
■サンワサプライ Facebook
■YouTube公式チャンネル
--------------------------------------------------------------------------------
d11495-5486-05336ee4a3f441caae765bec32168397.pdfこのプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像