「高精細・64眼スピードセンサー」搭載。パナソニック最高レベルのあたため機能を備えた 単機能レンジ ビストロ NE-FB2Dを発売

パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、パナソニックのフラッグシップモデル(※1)に採用している「高精細・64眼スピードセンサー」を搭載し、パナソニック最高レベルのあたため機能を備えた、単機能レンジ ビストロ NE-FB2Dを2025年9月上旬(*)より発売します。
電子レンジには、主にオーブン機能も備えた「オーブンレンジ」と、あたためができる「単機能レンジ」があり、単身や二人暮らし世帯が増加している環境のなかで、単機能レンジの構成比が増加傾向にあります(※2)。
パナソニックの調査によると、オーブンレンジ・単機能レンジ問わず、最も使用する機能は「あたため」であり、日常的に使用する「あたため」について、約73%が「食材が均一にあたたまらず、ムラがある」という不満があることがわかりました(※3)。
本製品は単機能の電子レンジとして初めて、「高精細・64眼スピードセンサー」と3D形状のアンテナを搭載しました。従来の単機能レンジ(※4)に搭載していた、庫内の蒸気の熱を検知する蒸気センサーに対し、「高精細・64眼スピードセンサー」は庫内全体64か所の温度を瞬時に検知できます。検知した情報をもとに3Dアンテナで冷たいところをねらって加熱できるため、ムラをおさえて食品をあたためることができます。冷凍・冷蔵の食品を同時にあたためられる「2品同時あたため」も可能です。「2品同時あたため」は、異なる温度の食材を同時に設定温度にあたためられるため時短につながり、搭載機種の使用者から好評を得ている機能です。
また、3Dアンテナからマイクロ波をらせん状に放射する「サイクロンウェーブ加熱」で、冷凍のミンチ肉などのムラをおさえて解凍する「芯までほぐせる解凍」ができ、何度も解凍をしなおしする手間なく、調理に使用することができます。
パナソニックは独自のセンシング・加熱技術により、精度の高いあたため・解凍機能で、忙しい毎日のなかで効率的においしい料理が作れる毎日をサポートします。
製品サイト
https://panasonic.jp/range/products/NE-FB2D.html
【品名】単機能レンジ ビストロ
【品番】NE-FB2D
【カラー】-W(オフホワイト)
【メーカー希望小売価格】オープン価格
【発売日】2025年9月上旬(*)
<特長>
1. ムラをおさえて加熱できる高精度の自動あたため機能。冷凍と冷蔵の「2品同時あたため」や「お急ぎあたため」が可能
https://panasonic.jp/range/feature/base.html
2.「芯までほぐせる解凍」で、冷凍食材を何度も解凍しなおす手間がなく、効率的に調理ができる
https://panasonic.jp/range/feature/base.html
3. スチームオーブンレンジ ビストロで好評の「ワンボウル調理」ができる
https://panasonic.jp/range/feature/onebowl.html
※1 2025年6月発売 NE-UBS10D
※2 工業会出荷統計
※3 パナソニック調べ 2025年6月 N=562
※4 2021年11月発売 NE-FL222
*社会情勢等の影響により、発売の延期や供給が遅れる可能性があります。発売時期は確定次第、パナソニックウェブサイトに掲載します。
【お問い合わせ先】
パナソニック 調理製品 ご相談窓口
フリーダイヤル:0120-878-694
受付:9時~18時 月~土曜日(祝日・正月三が日を除く)
すべての画像