【JAF群馬】JAF群馬支部×高崎経済大学連携企画!こんにゃく作りと歴史解説で巡る倉渕町の特別イベントを開催します

~小栗上野介ゆかりの地 倉渕で味わう 味噌とこんにゃく物語~

一般社団法人 日本自動車連盟

 一般社団法人日本自動車連盟(JAF)群馬支部(支部長・星崎功明)は、高崎経済大学地域政策学部観光政策学科片岡ゼミ(教授・片岡美喜)3年生と共同で、倉渕町の歴史や食文化を体験できるJAF会員向けのイベントを企画し、11月29日(土)に開催します。

 

 JAFでは、全国各支部が地域との対話を通じて社会課題を発見し、その解決を目指す活動を行っています。本活動の一環として、JAF群馬支部は2025年度から、地元の高崎経済大学地域政策学部観光政策学科片岡ゼミと連携し、エコ・ツーリズムやグリーン・ツーリズムを活用した地域づくりに取り組んでいます。若い世代の視点とJAFの強みを融合させることで、高崎市倉渕地域の活性化を目指しています。

東善寺(小栗公の像)
高崎経済大学 片岡ゼミ3年生
こんにゃくと「くらぶちの味噌だれ」
おきりこみ鍋(イメージ)

 本イベントでは、江戸末期の幕臣である小栗上野介ゆかりの地である倉渕町の歴史を巡ります。東善寺にて大学生の解説とともに歴史を学んだあとは、道の駅くらぶち小栗の里にて倉渕産こんにゃく芋を使用してこんにゃく作りを体験していただきます。手作りしたこんにゃくは、柚子風味豊かな「くらぶち味噌だれ」を付けてその場でお召し上がりいただけます。また、昼食には、道の駅名物で群馬の郷土料理である「おきりこみ鍋」をご用意し、食事をしながら大学生が調査・制作した動画で倉渕の魅力をお伝えします。

 江戸末期の歴史が好きな方、こんにゃく作り体験をしたい方、群馬の食文化に興味がある方はぜひイベントにお越しください。

イベント実施概要

●開催日時

2025年11月29日(土)10時から13時30分 ※雨天決行

●開催場所

東善寺(集合場所)、道の駅くらぶち小栗の里

●募集定員

30名(最少催行:10名) ※応募多数の場合、抽選となります

●参加条件

申込者がJAF会員であること

●参加費用

おひとり 2,500円

子ども(小学校低学年以下) 100円 ※お食事およびこんにゃく作り体験をしない方

※昼食代、こんにゃく作り体験料、東善寺拝観料、保険料込み

※子ども(小学校低学年以下)でもお食事とこんにゃく作り体験を希望する方は2,500円でお申し込みください

●申込方法

以下のURLまたは「詳細を見る」よりJAFウェブサイトにアクセスして申し込み

https://jaf.link/kurabuchi-event

●締切日

11月16日(日)23時59分まで

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://jaf.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区芝大門1-1-30 日本自動車会館14階
電話番号
03-3578-2811
代表者名
坂口 正芳
上場
-
資本金
-
設立
1963年02月