「サステナビリティレポート 2025」を公開 ~サプライチェーン全体のCO2排出量削減への貢献と、グローバルな人材育成を加速~

パナソニック コネクト株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 執行役員 プレジデント・CEO:樋口 泰行、以下、パナソニック コネクト)は、サステナビリティに関する最新の取り組みと成果をまとめた「サステナビリティレポート 2025」を公開しました。本レポートでは、2024年版から内容を拡充し、事業を通じた社会課題解決への貢献事例を豊富に紹介するとともに、人的資本経営における主要KPIの進捗と目標値の更新、そしてグローバル市場での競争力強化に向けた新たな取り組みについて紹介しています。
▼サステナビリティレポート 2025はこちら
https://connect.panasonic.com/jp-ja/about/sustainability
<サステナビリティレポート 2025の主なハイライト>
パナソニック コネクトのパーパス「現場から 社会を動かし 未来へつなぐ」の実現に向けた取り組みの中から、特に以下の3点を2025年度のレポートのハイライトとしてご紹介します。
1. 事業を通じたサステナビリティへの貢献事例を拡充
ソフトウェアとハードウェアを組み合わせたソリューション提供により、お客様の現場におけるCO2排出量削減やフードロス削減、労働環境の改善といった社会課題解決への貢献事例を具体的に示しています。タイの食品大手様のサプライチェーン最適化(廃棄物15%削減)や、NX・NPロジスティクス様の倉庫管理効率化(入荷作業時間30%短縮見込み)など、国内外の事例を多数掲載しました。
2. 人的資本経営の目標値を更新、主要KPIが伸長
パナソニック コネクトでは、社員が「パーパスに向かって意義のある仕事をしている実感」「成長している実感」「活き活きと働いている実感」の3つの実感を得ているThriving(スライビング)な状態にあることをCONNECTers' Success(従業員サクセス)と定義し、これが企業価値を持続的に向上させ、パーパス実現につながると考えています。
2024年、人的資本をグローバルトップカンパニーと並ぶ水準まで高めることを目指してCONNECTers' SuccessのKPIを定め、2025年のサステナビリティレポートでは以下のようなKPI目標を更新しました。
・社員一人ひとりが生み出す付加価値(※):2023年度比1.3倍に伸長
・担当業務と戦略との関係性の理解:新たに2027年度の目標を93%に設定(2024年度は79%)
・従業員エンゲージメントスコア:2027年度の目標を80.0から82.0に2ポイント引き上げ
3. グローバルに協働する人材の育成を加速
パナソニック コネクトの企業変革に伴うビジネスモデルの進化と、テクノロジーや日本の労働人口の減少といった外部環境の変化に対応し、さらに競争力を高めていくためには、世界の市場動向や技術の変化を捉え、学び、柔軟に取り込む力が求められます。こうした背景のもと、今後さらに組織全体の能力をグローバル水準で強化するため、「Be Global」をキーワードとして異文化や多様な人材が集う環境の構築と、グローバルな視点での協働を促進していきます。
具体的にはグローバルなリーダーシップ人材の育成プログラムとして「Connect Global Leadership Program」を2024年より開始したほか、バリューチェーンの上流から海外のチームとソリューションを共同開発する短期海外アサイン、リスキリング・海外研修・社内外プロジェクト派遣を通じたSCM(サプライチェーンマネジメント)の未来を担うソリューション人材の育成などに取り組んでいます。

※従業員一人あたりのEBITDAの計算値。目標は2027年度に2023年度比で1.6倍。
【パナソニック コネクト株式会社について】
パナソニック コネクト株式会社は2022年4月1日、パナソニックグループの事業会社制への移行に伴い発足した、B2Bソリューションの中核を担う事業会社です。グローバルで約29,700名の従業員を擁し、売上高は1兆3,332億円(2024年度)を計上しています。「現場から 社会を動かし 未来へつなぐ」をパーパス(企業としての存在意義)として掲げ、製造業100年の知見とソフトウェアを組み合わせたソリューションや高度に差別化されたハードウェアの提供を通じて、サプライチェーン、公共サービス、生活インフラ、エンターテインメントのお客様をつなぎ、「現場」をイノベートすることに取り組んでいます。また、人と自然が共存できる豊かな社会・地球の「サステナビリティ」と、一人ひとりが生きがいを感じ、安心安全で幸せに暮らすことができる「ウェルビーイング」の実現を目指しています。
また、「人権の尊重」と「企業競争力の向上」を目的に、DEI(Diversity, Equity & Inclusion)推進を経営戦略の柱のひとつに位置づけ、多様な価値観を持つ一人ひとりがイキイキと力を発揮できる柔軟性の高い企業文化の改革に取り組んでいます。
▼パナソニック コネクト株式会社 ウェブサイト
https://connect.panasonic.com/jp-ja/
▼パナソニック コネクト Newsroom
https://connect.panasonic.com/jp-ja/newsroom
▼パナソニック コネクト DEI(Diversity, Equity & Inclusion)
https://connect.panasonic.com/jp-ja/about/sustainability/dei
すべての画像
