夏休みの新たなチャレンジとしておすすめ!『どろどろ~ん オバケーヌ はじめてのお料理レシピ』が7月15日(火)に新発売!
©CRUX /Kumi Sunaga /KODANSHA 2025
サンリオとのコラボでも話題沸騰中の大注目キャラクター「オバケーヌ」のレシピ本『どろどろ~ん オバケーヌ はじめてのお料理レシピ』が新発売♪
小学生からひとりでも楽しく作れる、人気のメニューを45品紹介しています。

【オバケーヌって?】
本来こわいというオバケをかわいく表現し、「オバケなんかこわくない」「みんなの友達」というコンセプトでオバケーヌの世界からやってきた、子どもから大人まで大人気のキャラクター。
オバケーヌ公式サイト:https://crux.jp/obakenu/
【本書の特徴】
★オバケーヌとオチビーヌが専属シェフ姿で本書に登場!
★小学生でもひとりで作れる人気メニューがたっぷり45品
★とっても見やすいオールカラー
★すべての漢字にふりがな(ルビ)つき
★全レシピにわかりやすい写真付きプロセス

子どもたちが大好きなメニューを、スーパーなどで手に入りやすい材料と、自宅にある調理道具や調味料を使って、「よし、やってみよう!」とチャレンジしやすい構成になっています。
調理プロセスは、文字だけでなくすべて写真付きで紹介しているので、わかりやすくて見やすいのも大きなポイント! 漢字にはすべてふりがな付きなので安心です。
誌面上の「作りやすさ」のハートマークの数で、難易度の目安を確認できるので、チャレンジする際の参考にできるのは大きな魅力。
「ポイント」や「吹き出し」では、調理のちょっとしたコツなどを紹介しています。
【子どもの興味を掻き立てる7つのジャンル】
・みんなが大好きなメニュー
・卵料理
・めん・粉もの
・ごはん・パン
・スープ&汁・サラダ
・肉・魚などのおかず
・スイーツ
みんなが大好きなメニュー「オムライス」や「煮込みハンバーグ」ほか、「たらこパスタ」や「たこ焼き パーティ風(スイーツも‼︎)」、さば缶を使ったDHAメニュー「さば缶のトマトリゾット」、「えびマヨ」や「肉じゃが」などのおかず、そして卵やバターを使わない「かんたんクッキー」なども!

【小学校低学年からでもチャレンジしやすい! 火を使わないで作れる簡単メニュー】

小学校低学年からでもチャレンジしやすいメニューとして、火を使わないで作れる「手まりずし」「くるくるラップサンド」、あこがれの喫茶店メニュー「メロンクリームソーダ」ほか、混ぜて握って作る「えだまめしらすごはん」などを収録。
【大人も参考になるかんたんレシピが盛りだくさん!】


ほか、「ラーメン」や「ソース焼きそば」などは、スープやソースを手作りで紹介!
スーパーの焼き芋を使ってかんたんに作ることができる「スイートポテト」など、大人にとっても目から鱗のレシピが盛りだくさんです。
【包丁の使い方や道具、調味料の紹介なども】

レシピのほか、「包丁の使い方」や小口切りなどの「いろいろな切り方」、「よく使う調理道具」「きほんの調味料」、「ごはんの炊き方」や「ゆで卵の作り方(3種類)」まで楽しく作れる工夫と知恵がつまった一冊です。
【小学生から大人まで楽しめるレシピ本はプレゼントにも最適】
夏休みのお子さんの新たなチャレンジとして、お孫さんやお友だちへのプレゼントなどにもおすすめです!
【著者プロフィール】
須永久美
食物学部を卒業後、飲料の研究開発や冊子編集等を経験したのちフリーランスの編集ライターに。2006年より料理家としても活動開始。自宅の神奈川県湯河原町と実家の東京をベースに手軽においしく作れて楽しめるレシピを考案している。著書に『エライ! もやしのおかず&つまみ81』(講談社)、『ゆるごはん』(エイ出版社)など。
【書籍概要】
タイトル: 『どろどろ~ん オバケーヌ はじめてのお料理レシピ』(講談社MOOK)
著者:須永久美
発行元:株式会社講談社
発売日:2025年7月15日(火)
判型:B5判
ページ数:オールカラー96P
定価:1650円(税込)
ISBN:978-4065396810
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像