MITテクノロジーレビュー 「Innovators Under 35 Japan」 国内トップ研究者からなる審査員第1弾を発表
西森秀稔氏、村上憲郎氏、夏野 剛氏、村井 純氏、石黒 浩氏、中島秀之氏が就任
MITテクノロジーレビュー[日本版](運営:株式会社角川アスキー総合研究所、代表取締役社長:加瀬典子)は、「Innovators Under 35 Japan 2020」の審査員を決定しました。第1弾として、西森秀稔氏(東京工業大学 科学技術創成研究院 特任教授)、村上憲郎氏(株式会社村上憲郎事務所 代表取締役)、夏野 剛氏(慶應義塾大学 政策・メディア研究科 特別招聘教授)、村井 純氏(慶應義塾大学 教授)、石黒 浩氏(大阪大学大学院 基礎工学研究科 教授〔栄誉教授〕)、中島秀之氏(札幌市立大学 理事長・学長)が就任したことを発表いたします。
「Innovators Under 35 Japan 2020」は、世界を変える意欲と才能ある若きイノベーターたちを讃え、その活動を支援することを目的とした世界的なアワード「Innovators Under 35」の日本版です。初開催となる本年は、コンピューター/電子機器、ソフトウェア、輸送(宇宙開発)、インターネット、AI/ロボット工学の5分野において、大学、企業、政府機関、非営利団体などに属する35歳未満の研究者、技術者、活動家、スタートアップ起業家を募集します。応募・推薦は公式サイトで10月31日まで受け付け、厳正な審査を経て、2021年1月に10名の受賞者を選出・発表する予定です。受賞者は、MITで開催されるグローバル版にノミネートされ、審査対象となります。
「Innovators Under 35 Japan」公式サイト:https://events.technologyreview.jp/iu35/
■「Innovators Under 35 Japan 2020」審査員
[コンピューター/電子機器分野]
西森秀稔 Hidetoshi Nishimori
東京工業大学科学技術創成研究院 特任教授
村上憲郎 Norio Murakami
株式会社村上憲郎事務所 代表取締役
[インターネット分野]
夏野 剛 Takeshi Natsuno
慶應義塾大学政策・メディア研究科 特別招聘教授
村井 純 Jun Murai
慶應義塾大学 教授
[AI/ロボット工学分野]
石黒 浩 Hiroshi Ishiguro
大阪大学大学院基礎工学研究科 教授(栄誉教授)
1991年、大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程修了。工学博士。その後、京都大学情報学研究科助教授、大阪大学工学研究科教授等を経て、2009年より大阪大学基礎工学研究科教授。ATR石黒浩特別研究所客員所長(ATRフェロー)。2017年から大阪大学栄誉教授。専門は、ロボット学等。2011年、大阪文化賞受賞。2015年、文部科学大臣表彰受賞。2020年、立石賞。
中島秀之 Hideyuki Nakashima
札幌市立大学 理事長・学長
※このほか4名の審査員の就任を予定しております。次回発表をお待ちください。
※また審査員へのインタビュー記事を、MITテクノロジーレビュー(https://www.technologyreview.jp/)および提携ニュースサイト(ASCII.jp等)に掲載予定です。
------------------------
■MITテクノロジーレビューについて
『MITテクノロジーレビュー(MIT Technology Review)』は1899年に米国マサチューセッツ工科大学によって創設された、世界で最も歴史と権威があるテクノロジー誌です。
米国版の読者層は、その8割超がテクノロジー部門の責任者であり、6割が経営層に読まれています。日本版は株式会社KADOKAWAの子会社である株式会社角川アスキー総合研究所が米Technology Review Inc.とのライセンス契約のもと、2016年10月から会員制Webメディアとして運営しています。
https://www.technologyreview.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像