【気になる病気の予防・改善は“これ1冊だけ”でOK!】名医が教える健康実用書「健康これイチ」シリーズの新刊に「コレステロール」が登場
すぐにできる【特効ルール(食べ方・食べ物・運動・生活習慣)】と【料理レシピ】を詰め込んだ【これ1冊】だけでわかるシリーズ。脂質異常症、中性脂肪、LDL、動脈硬化……そんな言葉が気になるあなたに。
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也、以下Gakken)は、2025年8月25日(月)に健康実用書「健康これイチ」シリーズの新刊『これ1冊でわかる! 名医が教える コレステロールを下げるルールとレシピ』を発売いたしました。

『これ1冊でわかる! 名医が教える コレステロールを下げるルールとレシピ』
●【特効ルール】と【料理レシピ】を1冊に!「健康これイチ」シリーズ
慢性腎臓病(CKD)や糖尿病の初期と同じように、コレステロールは値が高くても自覚症状がほとんどありません。そのため、健康診断で指摘されても、重症化するまで放置してしまうケースが少なくありません。
「健康これイチ」シリーズは、そうした多くの人が「気になる」病気に対して、日常生活ですぐにできる【特効ルール】と毎日おいしく食べられる【料理レシピ】の2つが1冊にまとまった、“これ1冊だけ”あれば予防・改善できる、新しい健康実用書シリーズです。
シリーズの基本コンセプトは、
・きつい食事制限や、ハードな運動はしなくてもできる【特効ルール】を紹介すること
・「何を作ったらいいかわからない」と悩む人のために【料理レシピと献立例】を紹介すること
の2点です。
それらを見やすく&わかりやすい【図解たっぷりオールカラー】で名医が解説します。
2025年6月に発売した「腎機能(腎臓病)」「血糖値(糖尿病)」に続き、このたび発売となる「コレステロール(脂質異常症)」は3冊目となります。また、2025年9月に「尿酸値(痛風)」を発売予定です。



●脂質異常症、LDL(悪玉)、中性脂肪、動脈硬化……
そんな言葉が気になるあなたに
日本国内で脂質異常症の治療を受けている患者は、約458万人にのぼります。コレステロール値が高くても自覚症状がほとんどないため、病院にかからず放置してしまう人も少なくありません。しかし、コレステロール値が高い状態は動脈硬化を招きやすく、血流が悪くなったり、血管がつまりやすくなったりします。そのまま放置すると、心筋梗塞や脳卒中などの発症リスクが高まり、命に関わることもあります。だからこそ、早めの対策が重要です。
※日本生活習慣病予防協会より引用 https://seikatsusyukanbyo.com/statistics/2025/010843.php
『これ1冊でわかる! 名医が教える コレステロールを下げるルールとレシピ』は、千葉大学長で脂質異常症治療の第一人者である横手幸太郎先生が監修。豊富な図解とともに、コレステロールを下げ、脂質異常症や動脈硬化を予防・改善するための100の方法をわかりやすく解説しています。
▼健康診断でコレステロールが高いと指摘された! こんな不安をお持ちの方に
・それって、どんなリスクがあるの?
・太っていないのに何でコレステロール値が高くなるの?
・血管がつまりやすいとどうなるの?
・きつい食事制限はしたくないけど……しないとダメ?
・どんな料理を食べればいいの?
・仕事が忙しくて外食が多いし、運動する時間もない……


[目次]
※一部抜粋
◆PART1 気になる! コレステロール値の疑問Q&A
◆PART2 脂質異常症を防ぐ! コレステロール値を下げる! 特効ルール
【食事】レバーよりステーキでコレステロール減に/パンにはバターやマーガリンよりもオリーブオイル/「1日1回大豆」でコレステロール量を減らす/食事全体の量を減らさずカロリー減/和食でコレステロール値を下げる食品をとる/コンビニで野菜たっぷり、低脂肪、減塩食/緑茶やコーヒーで冠動脈疾患を防ぐ/おつまみはさしみ、豆腐、野菜を選ぶ
【運動】歩くだけでHDLコレステロール値が改善/家の掃除や子どもとの遊びもりっぱな運動
【生活】血中脂質によい睡眠時間は1日6~7時間/女性は更年期以降のコレステロール値に注意
◆PART3 高コレステロール改善のおいしいレシピ
組み合わせのコツが見えてくる3日間の献立例
【主菜(肉・魚介・大豆製品・卵)】豚ヒレソテーハニーマスタードソース/さけの梅みそホイル焼き/いわしとじゃがいものカレースープ煮/まぐろ納豆
【副菜】スナップエンドウのからしマヨ和え/ひじきとれんこんのサラダ/アボカドやっこ/たたきごぼうの南蛮漬け
【主食】ナポリタン/ごまだれ和えそば
【デザート】キウイシャーベット ほか
◆PART4 コレステロール値が上がるとこんなに怖い!【脂質異常症】ってどんな病気?
[監修者プロフィール]
横手幸太郎(よこて・こうたろう)
千葉大学長。1963年生まれ。1988年千葉大学医学部卒業。千葉大学大学院医学研究院教授、千葉大学医学部附属病院長などを経て、2024年より現職。専門は内科学。特に、脂質異常症や糖尿病、高齢者の病気など。
[商品概要]

『これ1冊でわかる! 名医が教える コレステロールを下げるルールとレシピ 高コレステロールを改善する100の方法』
監修:横手幸太郎
定価:1,694円(税込)
発売日:2025年8月25日(月)
判型:A5判/160ページ
電子版:あり
ISBN:978-4-05-802569-7
発行所:株式会社 Gakken
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/2380256900
【ご購入はコチラ】
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4058025697/
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18261108/
<電子版>
Kindle https://www.amazon.co.jp/dp/B0FJQVKP4H/
楽天Kobo https://books.rakuten.co.jp/rk/024632de17773bfba9506c68b0f81f8d/
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開
■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
学習教材などの出版・コンテンツ事業、
教科書・保育用品などの園・学校事業など
医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
認知症グループホーム事業、
保育園・学童などの子育て支援事業など
グローバル:150か国以上で活動・事業展開
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像