ニッスイが2023年春夏の新商品を発表!こってり濃厚でくせになる「豚まぜそば」や、良質なたんぱく質が手軽に摂れる「速筋タンパクおさかなバー」など43品が登場
- 2023/01/27 13:00
- 株式会社ニッスイ
「唐津の食と器」トークイベントを開催!モデル・高山都さんと唐津焼作家・村山健太郎さんが佐賀県唐津市の魅力を語る
- 2023/01/19 18:00
- 唐津市
箱根小涌園ユネッサンがTVアニメ『転生したらスライムだった件』とのコラボイベント「ユネッサン・テンペスト開業祭」を開催
- 2023/01/19 15:00
- 藤田観光株式会社
パナソニック、新製品の「オートクッカー ビストロ」をはじめビストロシリーズの魅力を伝えるイベントを開催!
- 2023/01/18 19:20
- パナソニック株式会社 コミュニケーションデザインセンター
東京タワーの展望台から天空を楽しむ茶道体験「朝茶の湯」 11⽉21⽇(⼟)より隔週土曜日に開催
株式会社TOKYO TOWER(港区芝公園4-2-8、代表取締役:前田伸)は、東京の中⼼にそびえたつ東京タワーの展望台から街を⾒下ろしながら、朝の静かな時間をお抹茶とお菓⼦でお楽しみいただく、「朝茶の湯」サービスを2020年11⽉21⽇(⼟)より開催します。
〇都会の中⼼で静かなお茶をお楽しみいただきます。
東京タワーは、総合電波塔として建てられた経緯からも、東京の中⼼に⽴っており、港区の景観条例などに⽀えられて、展望台からの眺めは今もなお素晴らしい景観を保っています。 ⽇々、⼤勢のお客様によって混雑をする展望台ですが、静かなお茶を楽しんでいただくために営業時間前にお越しいただき、展望台へとご案内させていただきます。お茶をいただくお客様だけの空間となる展望台の廊下に設営されたお茶席にお座りいただき、東京の朝の街を眺めながらの贅沢な⼀服をお楽しみいただきます。
〇伝統⼯芸作家の作品をオープンディスプレイ。
茶の湯には⽋かすことのできないお茶道具は、⽇仏茶道交流会(2013年設⽴。⽊村英昭副代表・⽥原崇雄副代表)の全⾯的な協⼒により、江⼾時代から連綿と継承されてきた全国より選りすぐり伝統⼯芸作家の作品を⽤いて⾏います。 茶の湯とともにはぐくまれてきた⽇本の⼯芸美をお⼿に取って体験いただきます。
〇マナーを知らなくても⼤丈夫。外国語にも対応。
東京タワーのお茶席は、いわゆる正式なお茶室ではありません。ですから茶道を知らないお客様にもお気軽に参加いただける空間として私たちはこのプランをご提供します。予めご⽤意いただくお持物もありませんし、お茶席では椅⼦席もご⽤意いたしますので、正座が⼼配な⽅にも安⼼してご参加いただけます。
また、外国語によるご説明(英語・フランス語・スペイン語)にも対応しますので、茶道にご関⼼のある外国⼈観光客の⽅にもお楽しみいただけます。
〇企画監修
森 宗勇 (茶道裏千家准教授・当社史料室⻑ 兼 営業部副部⻑)
〇茶道体験「朝茶の湯」 開催概要
【日 時】 2020年11⽉21⽇(⼟)より 原則として隔週⼟曜⽇に開催
8時15分集合 8時30分⼊館(営業時間前のため、特別出⼊⼝よりご⼊館)
【集合場所】 東京タワー フットタウンビル1F 正⾯⽞関 (営業時間前のため、集合時間帯はシャッターが下りております)
【会 場】 メインデッキ1階 (150m)
【参加費⽤】 お一人様 3,330円 ※参加費、メインデッキ展望料、消費税を含みます
「朝茶の湯」ご予約はこちら
→https://www.asoview.com/channel/ticket/PnEMubBNOx/ticket0000006597/
- 2020/11/24 17:00