- 02:03「スポーツ活動中の熱中症予防5ヶ条」改訂、最重要ポイントは“身体冷却”
- 2025/07/08 11:00
- 公益財団法人日本スポーツ協会
- 02:09カラーマスクブランド『MASMiX』2025年秋新作、藤本美貴コラボカラー&新CMメイキング解禁!
- 2025/07/08 10:00
- 川本産業株式会社
- 02:35【7/10締切】ものづくり起業家募集中!試作開発&検証を最長2年支援「多摩ものづくりスタートアップ起業家育成事業」
- 2025/06/30 17:00
- 公益財団法人東京都中小企業振興公社
- 02:20政府備蓄米の“おいしさ”を数値化!古古米・古古古米・外国産米をコメ専用の食味測定器で測定
- 2025/06/27 13:00
業界初!ご自身のカード&家族カードの両方に設定できる使いすぎブロック機能登場、 もっと安心&便利に!MyJCBの新機能拡充
株式会社ジェーシービー(本社:東京都港区、代表取締役兼執行役員社長:二重 孝好、以下:JCB)は、会員専用サービス「MyJCB」のMy安心設定の機能を拡充しました。
My安心設定は、より安心してカードをご利用いただくために提供している機能ですが、サービスリリース後、お客様より「QUICPay(クイックペイ)™や公共料金などの支払い分も通知がほしい」「月次の利用金額を自身で設定してその金額に到達したら、自分自身のカードを止めたい」「家族の利用金額を設定したい」などの声が多数あったため、機能を拡充しました。
今回の機能拡充は、不正利用や使いすぎへの不安感を背景に、お客様により安心してカードをご利用いただくために、My安心設定の機能を拡充しました。詳しくは以下をご確認ください。
【機能拡充の詳細】
①カードご利用通知の通知対象追加と月間累積金額の表示・累積対象追加
カードご利用通知の通知対象および月間累積金額の対象に、以下の取引が追加となり、通知対象を9割以上に拡大しました。
・公共料金・電話料金などの各種料金のお支払い
・ガソリンスタンドでのお支払い
・ETCや一部のQUICPay(クイックペイ)™でのお支払い
・公共交通機関でのタッチ決済のお支払い
また、MyJCBで月間での累積金額が確認できるようになりました。ご自身での利用確認や不正利用の早期検知、使いすぎ防止にご活用ください。
②新機能「使いすぎブロック」
「使いすぎブロック」は、当月のカードご利用金額の合計が、お客様があらかじめ設定した金額に到達すると、カードのご利用を制限するサービスです。ご自身やご家族の使いすぎを防止するためにご活用ください。
※お客様がご自身とご家族の両方を設定できること、使いすぎアラートと組み合わせて利用できることは、業界初のサービスです(JCB調べ)。
▶MyJCBアプリの詳細はこちら
https://www.jcb.co.jp/myjcb/app/index.html
2025/04/16 13:00