私たちの生きる社会を考えるセミナー 「都民公開セミナー in TOKYO」参加者募集のお知らせ

「都民公開セミナー in TOKYO」は、都民の皆様の豊かな生活に寄与すべく、各界で活躍する識者を迎え講演会とセミナーを開催します。これまで、東京都宅建協会会員を対象としたセミナーは定期的に実施しておりますが、一般都民に開放して行うのは、今回が初めてです。
都内6ヶ所にて11月6日(金)、11月9日(月)、11月11日(水)、11月19日(木)、11月27日(金)、12月7日(月)に政治、経済など日ごとに異なるテーマで行います。参加無料で複数参加も可能ですので、都民の皆様は、興味のあるテーマを選んで、ぜひご参加ください。
急速な高齢化社会への移行、低迷する景気とそれに伴う失業や雇用問題、諸外国との関係、そして先の総選挙による歴史的な政権交代等々…。今日、私たちはこれまで経験したことのない社会の中にいます。これからどのように変わり、どのような方向に向かうのでしょう。時には少し立ち止まり、私たち自身も“今の日本”を“これからの日本”を考えることが大切に思います。
東京都宅建協会は、都民のみなさまの住環境の向上と不動産業界のより良い発展を目指して、「安心と信頼」のハトマークのシンボルマークの付いた不動産物件検索サイト「ハトマークネット」などの事業を展開しています。今回の「都民公開セミナー in TOKYO」をはじめ、今後も不動産取引の枠にとらわれず、広く都民の豊かな生活に寄与するような活動を展開していく所存です。
■「都民公開セミナー in TOKYO」 概要
●第1部(基調講演)
日時:11月6日(金)13:00-14:00(予定)
会場:ティアラこうとう(東京都江東区)
内容:「日本の政治はどうなるか」講師 岩見 隆夫 氏 (政治ジャーナリスト)
日時:11月9日(月)13:00-14:00(予定)
会場:豊島公会堂(東京都豊島区)
内容:「どうなる日本の政治と経済」講師 三反園 訓 氏 (テレビ朝日コメンテーター)
日時:11月11日(水)13:00-15:30(予定)
会場:日比谷公会堂(東京都千代田区)
内容:「都市再生の現状とこれからの展望について」講師 山本 和彦 氏 (森ビル株式会社 取締役副社長)
「中央アジア・北朝鮮そして日本」講師 中山 恭子 氏 (参議院議員)
日時:11月19日(木)13:00-14:00(予定)
会場:アミューたちかわ(東京都立川市)
内容:「今後の政局~時代の風を読む~」講師 岩田 公雄 氏 (読売テレビ報道局 特別解説委員)
日時:11月27日(金)13:00-14:00(予定)
会場:きゅりあん(東京都品川区)
内容:「耐震・健康を考えた安心の家づくりとは」講師 天野 彰 氏 (建築家)
日時:12月7日(月)13:00-14:00(予定)
会場:なかのZERO(東京都中野区)
内容:「環境効率のよい家づくり」講師 江口 惠津子 氏 (株式会社ヴェルディッシモ 代表取締役)
●第2部
<各会場共通(日比谷公会堂は第1部のみ開催となります)>
時間:14:15~15:30(予定)
内容:「不動産の有効活用と相続税」
講師:井出 真 氏(税理士・不動産鑑定士) *11/9,11/19,11/27,12/7担当
阿曽 芳樹 氏(株式会社ビジョンクエスト 取締役CEO) *11/6担当
●参加お申込み・お問合せ
「都民公開セミナー」事務局
TEL:03-3519-6070 <受付時間:9:00-17:30(土日祝祭日除く)>
Webサイト:http://www.tokyo-takken.or.jp/tomin-seminar/
*応募フォームに従ってお申込ください。
郵送:〒102-0071 東京都千代田区富士見2-2-4 東京不動産会館3F
(社)東京都宅地建物取引業協会 「都民公開セミナー」事務局
*ご希望の会場名・氏名・年齢・住所・電話番号をご記入のうえお送りください。
*応募者多数の場合は先着順とさせていただきます。
*当日やむを得ずスケジュールが変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。
*お客様情報の利用目的について当セミナーに申し込まれた方からいただきましたお客様情報は、当セミナーの業務連絡と統計分析のみに利用し第三者に提供することは、いっさいありません。
*新型インフルエンザ感染防止のため各自予防・感染対策をお願いいたします。
【社団法人東京都宅地建物取引業協会 概要】
社団法人東京都宅地建物取引業協会(東京宅建協会)は、昭和42年6月、宅地建物取引業法第74条によって、公益法人として東京都から認可されました。
都内、約1万5,500社(都内不動産業者の約60%)の会員で構成され、会員は地域に密着して、よりよい住まいづくりに貢献しています。
宅建協会の会員店には、協会のシンボルマーク「ハトマーク」のステッカーが貼ってあります。
○所在地:東京都千代田区富士見
○URL:http://www.tokyo-takken.or.jp/
すべての画像