俳優・アイドルのセカンドキャリアを支援!東京すしアカデミーが受講費用免除の一芸入学制度を創設
東京すしアカデミー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:福江誠)は、芸能人のセカンドキャリアを支援する目的で、「寿司職人養成インターンシップコース」の受講費用を免除する「一芸入学制度」を創設しました。卒業後は直営店での修行を経て新店舗の大将を目指す他、独立開業してオーナーを目指す支援・出資を受けられる。
俳優・アイドルのセカンドキャリアを支援!東京すしアカデミーが受講費用免除の一芸入学制度を創設
世界的な寿司ブームが続く中、本物の寿司を求めてやってくる訪日旅行客の数は増加傾向にあります。1人三万円もする寿司屋の予約は数年先まで埋まり、年収数千万円を稼ぎ出す若手の寿司職人も少なくありません。
しかし、美味い寿司を握ることと同じくらい重要なのがエンターテイメント性です。カウンターは寿司職人にとって舞台です。握る所作の美しさや楽しい会話も寿司屋の醍醐味です。
エンターテイメント業界でお客様を魅了する技や度胸を磨いてきた俳優やアイドルの方たちにとって、「寿司職人」は天職なのではないかと我々は考えます。
若くしてキャリアチェンジを迎える方も多いことと思います。芸能人の第二の人生を支援する目的で、東京すしアカデミーの受講費用を免除する「一芸入学制度」を創設いたしました。本気で寿司職人を目指す方からのご応募をお待ちしてます。
▼新選組リアンとの座談会を実施
5月29日21時に新選組リアンとの座談会を公開
▼東京すしアカデミーのYouTubeチャンネル
http://www.youtube.com/c/SushiAcademyTokyo
國定拓弥(くにさだ ひろや)
品川区中延にある焼き鳥屋『いいとこどり』の店主。炭火で焼いた焼き鳥と、店内に置かれた屋台を囲んで食べるおでんが名物。男性アイドルユニット新選組リアンの元メンバー。タレント時代にはバンド活動も経験。
山口純(やまぐち じゅん)
新選組リアンの元メンバー。また、リアン加入前はメンズノンノ専属モデルとしても活躍。現在はタレントとしてShowroomやYouTube、ライブコマースの「CHECK」等のメディアで活動中。
▼一芸入学制度概要
複数回の面接を経てあなたの寿司職人としての適正や潜在能力を見させていただきます。選考に合格した方には、通常165万円(税抜)の「寿司職人養成インターンシップコース」の受講費用を最大で全額免除し、卒業後は直営店での修行を経て新店舗の大将を目指す他、独立開業してオーナーを目指す支援・出資をさせていただきます。※その時のスキルや事業計画を精査した上での採用及び出資です。無条件に支援をお約束するものではございません。
▼出願資格
(1)年齢:満20歳~34歳 ※長期勤続によるキャリア形成を図る観点から
(2)俳優、アイドル、プロレスラー、マジシャン等、エンターテイナー経験者であること
(3)性別不問
(4)卒業後に東京すしアカデミーの直営店で働く意志のある方
▼お申込み方法
専用ページからお申込みください。
https://www.sushiacademy.co.jp/ichigei
履歴書と職務経歴書を郵送もしくはEメールでお送りください。書類選考を経て面談をさせていただきます。あなたの特技を見させてください。送り先メールアドレス、住所は会社概要をご確認ください。
▼募集人員
各期最大2名まで
▼選考日程
25期:19年8/26開講 期限:~ 5月31日まで
26期:19年10/28開講 期限:~ 7月31日まで
27期:20年1月開講 期限:~ 9月31日まで
※以降2か月毎に更新されます。正確な日程はWEBサイトをご確認ください。
▼寿司職人養成インターンシップコースとは
▼会社概要
社名 : 東京すしアカデミー株式会社
メール : info@sushiacademy.co.jp
所在地 : 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-2-5 新宿ウエストビル4F
代表者 : 代表取締役社長 福江 誠
設立 : 2002年2月
資本金 : 4,000万円
事業内容: 寿司職人養成スクールの運営
飾り巻き寿司の普及・食育事業
海外への寿司/日本食飲食プロデュース事業
寿司和食の求人メディア/人材紹介事業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像